そもそも仮想通貨って何だろう?
電子マネーと何が違うの?仮想通貨怪しくない?
思っている方も少なくないのではないでしょうか。
仮想通貨が何かよくわからないと思っている方はぜひご一読ください!
- 仮想通貨とは何かがわかる
- 仮想通貨の革新的な点がわかる
- 仮想通貨を買うおすすめの取引所がわかる
目次
そもそも仮想通貨(ビットコイン)とは何?
ビットコインは数ある仮想通貨のうちの1つ
ビットコインは2000種類以上あるうちの1つです。
仮想通貨の中でも一番初めに発行されたもので、もっとも時価総額が高い通貨となっています。
ビットコインが一番有名ですが、それぞれの通貨にはそれぞれの特徴があり、用途によって通貨が使い分けられます。
今は1ビットコイン(BTC)当たり80万円ほどですが、 ビットコインの最小単位は0.00000001BTCなので1000円くらいからも取引することができますよ!
ビットコインとアルトコイン
一般的に基軸通貨であるビットコイン以外の通貨を「アルトコイン」と呼んでいます!
よく使われる言葉なので覚えておきましょう!
仮想通貨はインターネット上で使える新しいお金の形
仮想通貨はインターネット上で使える新しいお金と思っていただけると良いと思います。
利用者からすると電子マネーに近いように感じるかもしれませんが、技術的には全然違います。
仮想通貨にはブロックチェーンという技術が使われてることが非常に画期的なのです。
ゴリわかくん
仮想通貨は世界中どこでも使うことができる
仮想通貨はどこでも使うことができます。
日本円などの法定通貨とは違って国ごとに換金する必要がないので世界のどこにいても使うことができるのです。
仮想通貨の何が革新的で将来性があるの?
では今までの電子マネーや日本円などの法定通貨と仮想通貨は何が違うのでしょうか。
仮想通貨には管理者がいない
一番大きい違いは通貨の管理者と発行者がいないという点です。
ゴリわかくん
法定通貨の場合
- 中央銀行が発行している
- 中央銀行が発行量を変えることができる
- 中央銀行を信用しなければならない
法定通貨とは日本円やドルなどの国が発行する通貨のことです。
日本円であれば日本銀行が発行していますね。
そして私たちはその日本円を信用して日本円を使っているというわけです。
日本円やドルは安定していて、急に日本円の価値が低くなることなどは考えにくいですよね。
そして、日本銀行などの中央銀行がその法定通貨を管理し、景気に合わせて発行量を増やしたり減らしたりしているのです。
電子マネーの場合も同じようにそのカードを管理している会社を信用していると言えます。
仮想通貨の場合
- 通貨を管理する機関がない
- 発行量や発行のタイミングを変えることができない
一方で仮想通貨では通貨を管理する中央機関はありません。
例えばビットコインだと発行される通貨の枚数が決まっていて、自動的に決められて感覚で発行されます。
以下のように全2100万枚のビットコインが徐々に発行されていきます。
画像引用元 https://researchgate.net
景気に合わせて発行量を変えたり、いくらでも発行できたりするという訳ではないというのがポイントです。
そして、発展途上国などの国によっては自国の法定通貨よりもビットコインなどの仮想通貨の方が信頼性が高いところもあります。
銀行口座すら作るのが難しい国でも、仮想通貨ならスマホ1つあればお金を持ち運べるのです!
仮想通貨が使われる用途
商品購入などの決済ができる
まず、決済手段として使われることが想定されています。仮想通貨決済ならどこの国でも
現状でもビックカメラなどで使えるようになり、徐々に決済できる店舗が増えてきた印象があります。
しかし、日本でビットコイン決済するメリットはまだ少ないです。
価格変動が大きい仮想通貨で決済するための課題はまだたくさんあるというのが現状です。
速く、安く送金することができる
仮想通貨なら世界中どこにいる人でも安く、速く送金することができます。
今までは送金するときは高い手数料を払い銀行を通して送金をしていましたが、簡単に遠くにいる人に送金できるようになります。
今までのシステムだと3−5日ですが、ビットコイン(BTC)だと1時間程度で送金することができます。
なんと、時価総額3位のリップル(XRP)という通貨は4秒で送金することができます。
金融商品として投機、投資ができる
仮想通貨を保有したり、短期トレードを行なったりして利益を狙うこともできます。
仮想通貨は価格変動が大きいので大きな利益を出しやすいという特徴があるのです。
今のビットコインをはじめとした仮想通貨は投機目的の側面が大きく、賛否両論あるところです。
仮想通貨って儲かるの?
儲かると断言することはできませんが、仮想通貨が普及していけば価格高騰にも繋がるでしょう。
また、通貨にはそれぞれの特徴があるのでそこを見分けて将来性のある通貨を見抜くことが大事です。
画像引用元 https://marketing-rc.com/report/report-ecmonth-20180118.html
ビットコインの盛り上がりが最高潮の今年の一月に取られたアンケートですが、ビットコインの所持率は5.6%しかありません。
これから市場が大きくなると、価格にもかなり期待できそうですよね。
ゴリわかくん
まだまだ仮想通貨はのびしろがある
ビットコインのチャートです。
年初に一旦価格を落としていますが、仮想通貨に関する正しい情報が広がってビットコイン所持率も上がっていけば次は過剰な投機目的ではなく価格があがっていくのではないでしょうか。
今は「あやしい」と思っている人も多いですが、これは時間の問題で、正しい情報が広がれば仮想通貨を購入しようか考える人が増えるのは確実です!
初心者におすすめの取引所
1位 BITPoint(ビットポイント)
一番おすすめできる取引所がビットポイントです。
- 時価総額4位の通貨まで取り扱う
- 国内最大レバレッジ25倍
- 3000円分のビットコインがもらえるキャンペーン中
- 各種手数料が無料
ビットポイントは本田圭佑さんがイメージキャラクターになり最近話題になっている取引所です。
[bp-camp]自分のお金を使って取引するのに抵抗がある方はまずはキャンペーンでもらったビットコインを取引して試してみるのもおすすめですよ!
ゴリわかくん
2位 GMOコイン
ビットコイン以外のアルトコインの取引をしたい人はGMOコインがおすすめです。
- 5種類の通貨でFXができる
- アプリもあって使いやすい
- 最大レバレッジ5倍
GMOコインならレバレッジをかけてアルトコインを取引することができます。
例えば、レバレッジ5倍だと1万円の元手があれば5万円分の取引ができるということになります。
レバレッジが大きいほどハイリスク・ハイリターンの取引になります。
短期トレードをしたい方やビットコインではないアルトコインに通貨に投資したい方はGMOコインの口座開設をおすすめします!
ゴリわかくん
仮想通貨って危なくないの?
株と同じように投資なのでもちろんお金が減るかもしれないリスクはあります。
ただ、ビットコインなどの主要な通貨に投資すれば大きく損することは少ないと思います。
もちろん、資産がゼロになってしまうことも基本的にはありません。
仮想通貨自体は非常にセキュリティが高いと言われています。
コインチェックのネム流出事件で仮想通貨に対して不信感のある人も多いかもしれませんが、技術的には仮想通貨の安全性は高いです。
なぜハッキング事件や流出事件が起こるのかというと取引所のセキュリティに問題があったからです。
また、取引所から盗まれることがないように個人でもセキュリティ対策をしっかりすれば安全と言えるでしょう。
仮想通貨を始めるのってむずかしいの?
仮想通貨を始めるのは全く難しくないです。
仮想通貨は通常、「取引所」と呼ばれるところで取引するので、取引所に登録さえできれば誰でも取引できるようになります。
- メールアドレスとパスワードを登録する
- 免許証やパスポートの写真をアップロードし本人確認をする
- 後日届くハガキを受け取る
これだけです。スマホさえあればすぐにできます。
また、本人確認には数日かかることがあるので早めに口座開設しておくことをおすすめします!
口座開設するだけなら無料ですからね!
仮想通貨投資をする際の注意点
二段階認証をしよう
取引所に口座開設したら必ず二段階認証をしましょう。
二段階認証とはワンタイムパスワードのようなものを設定することでセキュリティを高めることができます。
必ず二段階認証をしてください!
ビットポイントなら「ユーザー設定」から二段階認証することができます。
ウォレットを使おう
ウォレットとは仮想通貨を保管しておくものです。
取引所に置きっ放しにしておく人も多くいますが、特に長期保有する方はウォレットでの保管をおすすめします。
ウォレットにはアプリのようなタイプとUSBのようなタイプがあります。
価格や用途、性能に違いがあります。
仮想通貨投資を始めるなら今!
仮想通貨投資をするなら今しかないです!
過剰な投機目的ではなく、技術に注目されてきた今、本当に価値ある通貨が評価されていくのではないでしょうか。
仮想通貨の種類が多くてどの通貨を買えばいいのかわからない方はこちらの記事をどうぞ読んでください!
ゴリわかくん

仮想通貨取引所は初心者でも使いやすいデザインのビットポイントがおすすめです!
さらに主要な通貨を扱っていて各種手数料が無料ですよ!
ゴリわかくん