ビットコインを買ってみたいけどまとまった資金は用意できない、いきなり大きなお金で投資するのは恐いという人は、5万円や10万円ほどで始めてみましょう。
現在、ビットコイン1枚あたりの価格は100万円前後になっていますが、ビットコインは小数点からでも購入できるので、200円程度から購入できます。
仮想通貨投資はいくらから始めるべき?ビットコインはいくらから買える?
仮想通貨市場はとんでもないスピードで成長しているので、5万円の投資でも十分なリターンを期待できますよ。
また、ビットコインの購入手続きはとっても簡単です。詳しくはあとで解説しますが、「投資って難しそう・・・」というイメージを持っている人はその簡単さに驚くはずです。
それでは仮想通貨投資の始め方や、少額の資金で投資する際のポイントについて解説していきますね。
今から始めても間に合う?
2017年、ビットコイン価格は20倍以上に値上がりしました。年初に5万円投資しておけば、年末には100万円になっていたということです。
この価格上昇を見て、今から参入するのは遅いんじゃ・・・?と不安になるかもしれません。ただ、ビットコインが一般層に認知されてきたのはつい最近のこと。
コインチェックのハッキング事件で、良くも悪くも仮想通貨の名は知れ渡りました。
そのこともあり、現在、ビットコインの価格はやや落ち着きを見せていますが、逆に考えれば今が仕込むチャンス。
そもそも価格が上がってから投資するのは大きな間違いです。「安いときに買い、高いときに売る」のが投資の基本です。
ビットコインを保有しているのは成人のうち5%未満というアンケート結果もあります。加えて、仮想通貨市場の規模は株式市場の5%にも満たないとされ、伸びしろは十分です。
2017年と同じようなペースで値上がりするかはわかりませんが、5万円や10万円の投資でも大きなリターンを期待できる可能性は高いと言えるでしょう。
とはいえ、万が一ビットコインの価値がゼロになったとしても、5万円なら生活が破綻するようなことはないはず。自分の資金の範囲で投資していれば、借金を追うリスクもありません。
正直、仮想通貨投資は期待値がバカでかい勝負で、人生における大きなチャンスだと思っています。
今のうちにビットコインを持っておけば、数年後には大きな資産になっているかもしれませんよ。まずは少し購入してみるところから始めてみましょう。
仮想通貨投資の始め方
投資と聞くと難しいイメージがありますが、全然そんなことはありません。
現在、仮想通貨投資で大きな利益を出している人の多くは、投資未経験からのスタートだったとTwitterなどで話しています。もちろん自分も仮想通貨投資が初めての投資でした。
必要な手順は以下の3ステップだけ。
- 仮想通貨取引所にアカウント登録する
- 日本円を入金する
- ビットコインを購入する
手元に準備するものは本人確認ができる書類だけです。免許証やパスポート、マイナンバーカード、健康保険証のうち1点あればOK。ここからは3つのステップについて詳しく解説していきますね。
1. 仮想通貨取引所にアカウント登録しよう
ビットコインを買ったり、売ったりできるのは仮想通貨取引所だけ。なので、仮想通貨投資をするなら取引所へのアカウント登録(=口座開設)は必須です。
アカウント登録の手続きは全てオンラインでできますし、かかる時間も10分ほど。さらに登録だけなら無料です。取引しない限りは手数料はかからないので、気軽に登録できますよ。
取引所は複数ありますが、メジャーなのは以下の3つ。
ビットフライヤーの魅力はセキュリティがしっかりしていること。少し前にコインチェックでハッキング騒動があってから、セキュリティの重要性が再認識されつつあります。
ビットフライヤーは、セキュリティが世界一優れている取引所として評価されており、ハッキングによる資産盗難リスクを最小限に抑えることができます。
bitFlyerはセキュリティで世界一と評価されました。https://t.co/JmhB5jv6AU pic.twitter.com/D4LeRUicPa
— 加納裕三 (Yuzo Kano) (@YuzoKano) 2018年2月3日
ビットフライヤーのアカウント登録方法については以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。
ビットフライヤーのアカウント登録方法を画像付きで解説しました
[bitflyer-alert-snippet]ここからはビットフライヤーを使う前提で解説していきますね。
2. 日本円を入金する
アカウント登録が済んだら、次はビットコインを買うための日本円を入金します。入金方法は3通り。
- 銀行振込
- コンビニ入金
- クイック入金
おすすめはクイック入金。オンラインで手続きできますし、自分の銀行口座から365日24時間いつでも入金でき、結果の反映までも3分ほどです。
手順も簡単で、以下のキャプチャのように操作するだけです。操作自体には3分もかかりません。
このへんを自宅でスムーズにできるのは嬉しいですね。わざわざATMまで行くのは面倒ですから。
3. ビットコインを購入する
入金が済んだらいよいよビットコインを買ってみます。購入手順はとてもカンタンで、こちらも3分かかりません。
ビットフライヤーにログイン後、サイドバーから「ビットコイン販売所」をクリック。すると下のキャプチャのように現在のビットコイン価格が表示されます。
次に買いたいビットコイン数量を入力し、支払い金額を確認後、「コインを買う」をクリックすれば購入手続きは完了。購入したビットコインはビットフライヤー内の口座に自動的に保管されますよ。
あとはビットコインの価格が上がるのを楽しみに待ちましょう。もちろん、好きなタイミングでビットコインを売却できます。
仮想通貨投資におけるリスクや、さらに詳しい始め方は以下の記事で解説しています。ぜひ参考にしてくださいね。
これから仮想通貨投資を始める方へ3つのリスクと投資の始め方を解説
仮想通貨投資のポイント
ビットフライヤーではビットコイン以外の仮想通貨も購入できます。それらはまとめて「アルトコイン」と呼ばれ、ビットコインにはない特徴や機能を持っているコインたちです。
いくつかのコインに分散投資することで、一つのコインと心中するリスクを回避できます。とはいえ、あまり分散してしまうと大きなリターンが見込めなくなるので、2つか3つくらいの銘柄に集中投資するといいでしょう。
「ビットコインとアルトコイン2種類」くらいのバランスがおすすめです。アルトコインの購入手順もビットコインと全く同じです。
どのアルトコインを購入するべきか
ビットフライヤーのラインナップの中では「モナコイン」が一番安く買えます。
安い分、伸びしろも大きいんじゃないか!?と思うかもしれませんが、そう簡単な話ではありません。価格が上がるかどうかは、機能や実需がしっかりしているか?という点が重要です。
他のに比べて安いから買おう!という考え方では、遅かれ早かれ大きな失敗をする可能性が高いですから、購入するコインはしっかり吟味してから選ぶようにしましょう。
その主張ももっともです。実際、仮想通貨のことを深く知ろうとするとかなりの専門的知識が必要になります。
そこで、まずは自分の中でピンときたコインを少額買ってみましょう。勉強するのはそれからでも遅くありません。まずは実際に興味を持ってみないと、それについて調べることもしないはずです。
自分も最初はテキトーに買いましたが、そこから仮想通貨に興味を持ち、投資にもどんどんハマっていきました。
どれから調べればいいのかわからない!という人は、「イーサリアム」について簡単に調べてみましょう。数あるアルトコインの中でも代表的な存在です。
知識をつけることで、どのコインに投資するべきなのかについての判断ができるようになります。どれでもいいから適当に買っちゃえ!ではギャンブルと変わりませんから、注意してくださいね。
仮想通貨投資は早くに始めたほうが有利
仮想通貨はまだまだ黎明期。伸びしろがまだまだ残されている市場です。自分は2017年6月と少し遅れてのスタートでしたが、それでも原資は10倍以上になりました。
現代は情報社会であり、スピードがなによりも重要な時代。少し早く始めるだけでとても大きな先行者利益が得られます。
2017年の後半からビットコインの認知度は急激に上昇し、これから多くの参入者が予想されます。
もう少し経ったら始めようかな、と二の足を踏んでいると、どんどん遅れをとっていくことになりますよ。このチャンスを指をくわえて見ているだけなのは損です。
「明日やろうはバカ野郎」という言葉があるように、今日からさっそく仮想通貨投資を始めてみてくださいね。