ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
上記のような疑問にお答えすべく、今回は「仮想通貨ネム(NEM)の買い方・購入方法」についてバッチリ解説していきます。
本記事を見れば、ネムの買い方はもちろんのこと、おトクに取引するコツや注意点までバッチリ理解できますよ!
- NEMは、新しい経済圏(New Economy Movement)の確立を目的に開発された仮想通貨。
- ビットコインの送金速度が10分なのに対して、NEMは約1分と非常に速く、決済通貨としても優れている。
- ネムは「Coincheck」や「DMM Bitcoin」など、国内でも有名な取引所で購入&取引を行うことができる!
- その中でも、ネムを購入するなら手数料無料で安心な「Coincheck」を利用するのがオススメ。
- Coincheckは金融庁から「仮想通貨交換業者」としても認可を受けている。安心してNEMを購入したいなら、Coincheckへの登録は必須!
▼Coincheckのリアルな評判・口コミはコチラ!▼
【2020年8月】コインチェックの評判は最悪?超辛口でメリット・デメリット・口コミを徹底解説!
目次
ネム(NEM)を買うのは超かんたん!購入までの3ステップ!
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
結論、NEMは誰でも超かんたんに購入することができます!
以下の3つのステップを踏むだけで、誰でもかんたんに買うことができます。
- 仮想通貨取引所に登録する
- 日本円を入金する
- NEMを購入する
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
▼仮想通貨の買い方を超わかりやすく解説!▼
やさしい仮想通貨の買い方|はじめてでも5分でわかる3ステップ
ネム(NEM)は500円から購入できる!?
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
結論言ってしまうと、ネムは「500円」という少額から購入することができます!
ビットコインなどの価格は「1BTC=100万円前後」で推移していますので、通貨を購入するには万単位のお金が必要と思ってしまうかもしれません。
しかしそれは間違いでして、仮想通貨は少数単位から取引することができるので、数百円からの少額投資を行うことができるんです!
取引所名 | 最小取引単位 |
Coincheck | 500円 |
DMM Bitcoin | 0.001BTC |
GMOコイン | 0.0001BTC |
通貨の最小取引単位は、上記のように取引所ごとに決められています。
上記の中でも最も小さい金額で取引を行うことが可能なのは、Coincheck(コインチェック)です。
スタバ1杯分を我慢すれば、余裕で仮想通貨を購入することが可能 ですよ!
▼1万円の元手から仮想通貨を増やす方法はコチラ!▼
仮想通貨(ビットコイン)の1万円チャレンジ|少額投資でも儲かる仕組みを大暴露!
ネム(NEM)を購入する際のおすすめ取引所ランキングTOP3
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
ネム(NEM)を購入する際は、まず仮想通貨取引所に登録する必要があります。
ネムはとても人気の高い通貨ですが、ネムを取り扱っていない国内取引所も存在していますので、十分に注意しましょう!
今回は、実際にネムの取引経験があるゴリわか編集部の人間が「ネム(NEM)を購入する際のおすすめ取引所ベスト3」を厳選しました。
以下の「3つのポイント」を総合的に評価してランキング付けを行なっているので、参考にしてみて下さいね!
- Coincheck(コインチェック)
- DMM Bitcoin
- Binance(バイナンス)
▼【厳選】仮想通貨取引所ランキングはコチラ!▼
【厳選】暗号資産(仮想通貨)取引所ランキング|日本国内でのおすすめを比較!【2020年8月最新】
おすすめ取引所第1位:Coincheck(コインチェック)
- 250万人以上のユーザーに愛用されている!
- 取り扱い通貨数は「12通貨」と国内最多を誇る
- 仮想通貨初心者の方でも、圧倒的に使いやすいデザイン
- 2019年11月には「ステラルーメン」の取り扱いも開始しており、利用者も増加中!
ネム(NEM)を購入するのに最もオススメなのは、ズバリ「Coincheck(コインチェック)」です。
Coincheckは東証一部上場企業「マネックスグループ」を親会社に持っており、まず安全性は抜群!
2019年1月には金融庁から「仮想通貨交換業者」としても認可を受けています。
取引手数料や入金手数料も無料ですので、圧倒的にコストを抑えることも可能。
「安全かつ低コストでネムを買いたい…」という方は、Coincheckへの登録は必須ですよ。
▼Coincheckへの超かんたんな登録方法はコチラ!▼
コインチェック(Coincheck)の登録方法を完全攻略!アカウント作成から仮想通貨購入まで。
おすすめ取引所第2位:DMM Bitcoin
- レバレッジ取引に特化しており、9種類の仮想通貨FXに対応している
- 取引手数料・入金手数料が無料なので、コストがほとんどかからない!
- スマホからサクサクとレバレッジ取引を行うことが可能
2番目にオススメできるのが、DMMグループを親会社に持っている取引所、DMM Bitcoin。
レバレッジ取引に特化しており、もちろんネム(NEM)のレバレッジ取引も行うことが可能!
取引手数料・入金手数料も無料ですので、コストを抑えて取引を行うことができますよ。
▼DMM Bitcoinの超かんたんな登録方法はコチラ!▼
【図解説】DMM Bitcoin(DMMビットコイン)登録方法(口座開設)を徹底解説!【2020年8月最新】
おすすめ取引所第3位:Binance(バイナンス)
- 海外取引所なので、取り扱い通貨の多さが桁違い!
- NEM(ネム)を格安で購入することができる
- 国内取引所のように、面倒な口座開設手続きを行う必要がなく、とっても楽!
上記2つは国内の取引所ですが、Binance(バイナンス)に関しては海外取引所になります。
Binanceは海外取引所の中でも取り扱い通貨が多く、NEM(ネム)以外にもたくさんの通貨を取引することができます!
さらに「取引所形式」を用いているため、スプレッドを抑えてNEMなどの仮想通貨を取引することも可能。
「なるべく手数料を抑えて取引したいな…」という方は、Binance(バイナンス)への登録も済ませておきましょうね!
BitMEX(ビットメックス)のおすすめ記事
【超かんたん】ネム(NEM)の買い方・購入方法を分かりやすく解説!
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
先述した通り、ネム(NEM)を購入するのには以下の3つのステップを踏む必要があります。
- 仮想通貨取引所に登録する
- 日本円を入金する
- ネムを購入する
まずは、取引所への登録手順について確認していきましょう。
「難しそうだな…」と思う方でも大丈夫です。手続き自体は10分ほどで完了することが可能ですよ!
ステップ①:仮装通貨取引所へ登録する
まずは、ネム(NEM)を購入するために「仮想通貨取引所」への登録を行います。
今回は、250万人以上のユーザーに利用されていて大人気の取引所「Coincheck(コインチェック)」を例に、登録手順を解説していきます!
まずはCoincheck(コインチェック)の公式サイトにアクセスしましょう!
メールアドレスを登録する
まずは、メールアドレスとパスワードの設定を行いましょう。
両方とも入力して「アカウントを新規作成」をクリックすると、入力したメールアドレス宛に確認メールが到着します。
そちらに記載されているリンクを踏み、本登録に進みましょう!
メールが正しく届かない場合、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性があります。
確認してみましょう!
電話番号認証を行う
まずは緑のボタン「本人確認書類を提出する」をクリックしましょう。
個人情報を入力する前に、電話番号での認証を行う必要があります。
電話番号をフォームに入力すると、スマホにSMSが届きます。
SMSに記載されている番号を入力し、電話番号認証を完了させましょう!
1つの電話番号で、複数のアカウント認証を行うことはできないので、十分に注意しましょう。
個人情報の入力
電話番号認証の次は、個人情報の入力になります。
「氏名」「住所」などの基礎的な情報の入力が求められますので、正しく入力していきましょう。
誤った情報を入力してしまうと、登録手続きがスムーズにいかなくなる場合がありますので、十分に注意しましょう!
本人確認書類の提出・アップロード
続いて、本人確認書類のアップロードを行なっていきます。
Coincheckでは「IDセルフィ」という本人確認手続き導入しています!
本人確認書類を持ったまま自撮りを行い、アップロードを行います。
パソコンにカメラがついていないなら、スマホで自撮りしてパソコンに送り、アップロードしましょう。
マイナンバーカード以外は、裏面の写真も必要になるので忘れないようにしてくださいね!
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん

各重要事項を確認する
ホーム画面に戻り「各種重要事項を確認する」をクリックしましょう。
上記のような画面が表示されるので、内容を読み、チェックボックスにチェックを入れていきましょう。
これでひとまず、仮想通貨取引所への登録手続きは完了になります!
本人確認ハガキを受け取る
登録手続きが完了しますと、1日〜2日の間に審査が行われます。
そして審査に通りますと、そこから2日〜3日後くらいに「本人確認ハガキ」が、登録した住所宛に届きます。
このハガキが到着して時点で、口座開設手続きは全て完了となり、取引所の全ての機能を使うことが可能になります!
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
ステップ②:日本円を入金する
続いて、ネムを購入するための資金を取引所に入金していきます。
取引所への登録が完了してしまえば、入金と購入に関してはそれぞれ「5分ほど」で終えることができますので、是非最後までお付き合い下さい!
Coincheckのホーム画面にアクセスし、上記の「ウォレット」をクリックします。
左のサイドバーにある「日本円を入金する」をクリックしましょう。
Coincheckへの日本円入金方法は、主に以下の3パターンとなっております!
- 銀行振込
- コンビニ入金
- クイック入金
銀行振込の場合は、上記画面下部に、振込先の銀行・支店名・口座番号が表示されます。
その口座宛に日本円を振り込めば、日本円の入金が完了になります!
ゴリわかくん
ステップ③:ネム(NEM)を購入する
入金が完了したら、後はネムを購入するのみです!
Coincheckのコイン購入画面から「NEM」を選択して「数量」「交換する通貨」を入力しましょう。
自動計算で合計金額が割り出されますので、しっかり確認してから「購入する」ボタンを押しましょう。
これで、ネム(NEM)の購入は完了になります!
ゴリわかくん
ネム(NEM)の価格は上がるの?今後の将来性を徹底解剖!
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
ネム(NEM)は「新しい経済圏(New Economy Movement)」の創出を目的として、発行されました。
他の通貨と比較しても独自要素が多く、以下のような将来性を持っているんです!
- カタパルトの実装
- 決済手段として普及する可能性
- ICOで用いられる
▼NEMの今後・将来性についてはコチラ!▼
ネム(XEM/NEM)の今後・将来性を分析|2020年にはいくらになる?
ネムの将来性①:カタパルトの実装
ネムには「カタパルト」の実装が予定されています。
NEMの送金速度・セキュリティを向上させるためのアップデート。
ネムにカタパルトが実装されれば、他の仮想通貨よりも圧倒的に送金速度が早くなります。
試しに、カタパルト実装後のネムの送金速度を、他の通貨と比較してみましょう!
仮想通貨名 | トランザクション数(秒間) |
ビットコイン | 約10件 |
リップル | 約15〜20件 |
ネム | 約2,000件〜3,000件 |
上記のように、ビットコインやリップルなどとは比較にならないほど、トランザクションを多くさばくことができるんです!
ネムが
11月14日にCatapultの移行、トークノミクス、ブランディングに関する最新情報を発表するらしいですよ〜(^^)さてカタパルト情報楽しみ(^^) https://t.co/JxB1O1wY1J
— k.a.oʕ•ٹ•ʔʕ•ٹ•ʔ(^^♪ (@kaomoji779) November 12, 2019
こちらは最新情報ですが、2019年11月14日に、ネムのカタパルトに関する重要な情報が発表されるようです。
実装までに時間がかかっているカタパルトですが、運営側は着実に実装準備を進めています。
カタパルトが実装される前の今のうちに、ネムを保有しておくのも手ですね!
ネムの将来性②:決済手段として普及する可能性
先述した通り、カタパルトが実装されればNEMの送金時間は大きく削減されます。
処理できるトランザクションを比較しても、ビットコインの200〜300倍の取引を処理することができ、決済通貨として普及する可能性も秘めています!
ネムは送金手数料も安いので、コストを抑えて決済を行うことも可能です!
NEM/ネムで高級車ベントレーが購入できる時代に😆
くるまどっとおおさかさんをXEM決済可能店舗リストに追記いたしました☺️https://t.co/mNZ8nrtkmW pic.twitter.com/pj8pPyul5o— Coiners@仮想通貨 (@coinersmagazine) March 20, 2018
実際、NEMを決済通貨として導入する店舗も増えています。
2019年11月時点では「約100」の店舗で、NEMの決済を利用することができるんですよ!
カタパルトが実装されれば、決済可能店舗はますます拡大することが予測されます!
ネムの将来性③:ICOで用いられる
ネムは、ICOにおいても大きな需要を秘めています!
Initial Coin Offeringの略。
仮想通貨(トークン)を発行して資金調達を行うこと。
ICOでは、個人や企業がトークンを発行し、そのトークンを販売することで資金調達を行います。
その場合は、何らかのプラットフォームでトークンを作成する必要があるのですが、
NEMのプラットフォームを使えば、誰でも簡単にICOトークンを作成することが可能なんです!
これから「ICO」を用いた資金調達が盛んに行われるようになれば、NEMの需要も増える可能性が高いです。
ネム(NEM)の買い方・購入方法 まとめ
今回は「ネムの買い方・購入方法」についてご紹介しました。
結論、ネムは誰でも簡単に購入することができますし、大きい将来性も秘めています!
特に注目すべきなのが、送金速度が大幅に改善される「カタパルト」の実装ですね。
送金速度が向上されれば、ネムは決済手段としても普及する可能性が考えられ、価格も伸びることが予想されます。
価格が高騰してからでは遅いので、低価格な今のうちにNEMを保有しておきましょう!