GMOコインは東証一部上場の「GMOグループ」が運営する信頼感・使い勝手共にバツグンの取引所。
「GMOクリック証券」で培った経験を活かしたカスタマーサポートの充実度や、FX取引用に作り込まれたスマホのアプリ(ビットレ君)は、
他の取引所と比べても、ダントツに使いやすく信頼できる取引所ですね。
サーバーの強さに関しては、日本の仮想通貨取引所の中でも群を抜いて安定していると評判。
特に、仮想通貨(ビットコイン)FXを始める人は登録しておくべきでしょう。
この記事を読むと、
- GMOコインの特徴・登録方法がわかる
- GMOコインの使い方(日本円入出金方法・仮想通貨送金方法)がわかる
- GMOコインの注文方法・チャートの見方がわかる
- GMOコインのFXアプリ「ビットレ君」の使い方がわかる
以上の知識が身につきます。ぜひ参考にしてみてください。
\オススメNo1の取引所!/
目次
GMOコインとは?
GMOコインは、GMOグループが持ち得る金融サービスの知見をフル活用して発足させた取引所。
運営元は東証一部に上場している大企業。倒産(GOX)リスクは限りなく低いと言えるでしょう。
安全性についての公式からyoutubeで説明がありますので、ご覧ください。
▼GMOコインの安全性は大丈夫?徹底調査しました!▼
GMOコインの安全性はどうなの?万全のセキュリティ対策を一挙紹介!
また仮想通貨の購入(現物)は販売形式で、初心者に優しい設計になっています。
同社がリリースした仮想通貨FX用のスマホアプリ「ビットレ君」はチャートを見るためだけにでも使えて便利です。
※ 今なら20,000Satoshiプレゼントキャンペーン実施中!登録するなら今と言えるでしょう。
GMOコインの取り扱い通貨と手数料
GMOコインの取扱通貨はビットコインやアルトコインを含め5種類(BTC, ETH, XRP, BCH, LTC)。
今までビットコインFXしか対応していませんでしたが、2018年の5月にアルトコインFXをスタート。追証なしの最大レバレッジ5倍で取引をすることができます。
またGMOコインの取引や入出金にかかる手数料をまとめました。
日本円入出金手数料 | 無料 |
---|---|
仮想通貨送付・預入手数料 | 無料 |
取引手数料(現物) | 無料 |
取引手数料(レバレッジ) | 無料 |
新規注文 | 無料 |
決済注文 | 無料 |
ロスカット | 無料 |
レバレッジ手数料 | 0.04%/日 |
最後のレバレッジ手数料は、レバレッジ取引で翌日に建玉を持ち越した場合もかかってくるので、注意ですよ!
▼GMOコインの手数料を徹底解説!スプレッドは広い?▼
GMOコインの手数料は高い?スプレッドを含めて徹底比較!
GMOコイン【登録・口座開設方法】
まずはGMOコイン公式サイトにアクセスします。
\ファーストステップ!ここから口座開設!/
メールアドレスを入力してメール認証後、設定するパスワードを入力して仮登録を完成させましょう。
GMOコインの本登録の流れなど、詳しくはこちら。
2段階認証設定方法
GMOコインは登録時にSMS認証を登録しているかと思いますが、「Google Authenticator」での操作に慣れている人もいるかと思いますので、
そちらの変更の仕方を説明します。
まず、Google公式から出ている2段階認証専用のアプリをインストールしましょう。
次にGMOコインの左メニューの「口座情報」>「セキュリティ」から左上の「2段階認証の設定」をクリック。
中段の「アプリへ変更」で、SMS認証からアプリの2段階認証へ変更することができます。
これは1分ごとに切り替わる認証コードを入れる2段階認証方式で、かなりセキュリティが高いと言われていますので、必ず設定しておきましょうね。
GMOコイン【日本円入金/出金方法】
いよいよGMOコインで登録ができたら次は入金をしましょう。
入金方法には即時入金と振込入金の2種類があります。
出金方法もそれぞれ説明していきます。
日本円入金方法
※2018/10/31追記
GMOあおぞら銀行がGMOコインと提携して、即時入金に対応する予定(11月中旬)とのこと!24時間入金対応するので、とっても便利ですよ!
\仮想通貨投資に使うネット銀行は!/
仮想通貨を買うために、口座に日本円を入金しましょう。
GMOコインには2種類の入金方法があります。
- 即時入金:24時間365日入金可能、即時反映。
- 振込入金:指定された銀行口座へ振込。反映は当日もしくは翌営業日。
まずは即時入金のやり方を説明します。
左のメニューから「入出金」>「日本円」の「即時入金」を選択します。
GMOコインでは楽天銀行、住信SBIネット銀行、「Pay-easy」などのその他の銀行と3つの選択肢があります。
各銀行で入金の上限額が違うので、それをしっかり確認して選択しましょう。
次の画面で入金額を入力したら入金手続きが開始されます。
買いたい時にすぐに入金が反映されると便利なので、即時入金をおすすめします。
次に振込入金の方法です。
左のメニューから「入出金」>「日本円」の「振込入金」を選択します。
ユーザー専用の口座が用意されているので、そこへ入金手続きしましょう。
GMOコインの銀行振込による入金反映目安時間がこちら。
やはり即時入金と違い、少しタイムラグがあるようです。
GMOコインの入金時の注意点や即時入金についてなど詳しくはこちら。
日本円出金方法
左メニューの「入出金」>「日本円」から、「出金」を選択しましょう。
出金先口座を登録し、「出金依頼額」と「2段階認証」を済ませると、出金手続きが行われます。
反映時間は、「銀行振込予定日」に記載されている日付になることが基本的に多いようです。
GMOコインの出金方法や出金手数料について詳しくはこちらから。
GMOコイン【送金方法】
GMOコインから他の取引所や、ハードウェアウォレットに仮想通貨を送金する方法を説明します。
海外取引所を使うようになれば、必然とやり方を覚えなければいけないので必読です。
左メニューの「入出金」>「仮想通貨」から「送付」を選択します。
コインのプルダウンから自分が送金したいコインを選択し、「新しい宛先アドレス」から自分が持っている口座のアドレスを入力。
右側にあらわれる送付数量を定めて、2段階認証後に送金手続きを行うことができます。
ちなみにバイナンスへ(XRP)リップルを送るときは、「送付タグ」に注意してください!
詳しくまとめましたので、気になる人はこちら。
GMOコイン【仮想通貨取引のやり方】
GMOコインでの仮想通貨取引は初心者でも簡単に行えるように出来ています。
チャートの基本的な見方や、比較的使うことが多い「現物取引」と、中級者向けの「FX」どちらも解説します。
GMOコインのチャートの見方
気になるコインを選択した状態で、右上の「チャート」をクリックすると、全画面でチャートを見ることが可能。
左上のボタンから、テクニカルも簡単ながら分析することができます。
GMOコインのチャートで使えるテクニカル分析ツールはこちら。
- 「移動平均線」
- 「RSI」
- 「ストキャスティクス」
- 「MACD」
- 「ボリンジャーバンド」
- 「パラボリックSAR」などなど
現物取引の場合
左メニューの「トレード」>「仮想通貨現物売買」を選択。
GMOコインでは現在5つのコイン(BTC, ETH, BCH, LTC, XRP)を取引することができます。
自分が買いたいコインを選択して、右の注文画面に必要な情報を入力します。
① スプレッド:買いたいコインの参考価格です。このとき売値と買値の差を「スプレッド」と呼びます。
② 金額指定(円)か数量指定(BTC):日本円で仮想通貨を購入する場合は「金額指定」の方を選択したままでOK
③ 金額指定(数量指定):自分が欲しい仮想通貨をいくら購入したいか入力します。
④ 購入(売却):自分が指定した金額で、どれぐらいのコインが買えるか自動入力された数値を確認します。
④の価格を確認して、「買い(売り)」注文を出しましょう。
GMOコインは販売所形式なので、注文後口座にコインがすぐ届きます。
取引所と販売所の違いについて詳しくはこちら。
FX取引の場合
GMOコインでは5種類のアルトコイン、最大レバレッジ10倍の仮想通貨FXをすることができます。
追証なしで、取引手数料も無料。国内取引所の中では「DMM Bitcoin」の次におすすめできる取引所と言えます。
左メニューの「トレード」>「仮想通貨FX」を選択。
プルダウンから自分の取引したい通貨ペアを選び、注文タイプでは色々な注文方法を選ぶことができます。
「BID(売)」と「ASK(買)」では、今しがた約定した価格が表示されます。指値注文などで参考にすると良いでしょう。
GMOコインのFX取引で出せる注文は全部で5つ。
- 成行注文:現在の取引成立価格で約定します。すぐに買いたい時に便利。
- 指値(逆指値)注文:指定した価格以上(以下)でしか約定しません。できるだけ安く(高く)注文を通したい時に便利。
- IFD注文:「IF DONE」の略。利確や損切りを一度に設定することができる注文。
- OCO注文:「One Cancels the Other」の略。異なる指値注文を出して、どちらかが成立すればもう片方をキャンセルする注文。
- IFD-OCO注文:IFDとOCOを組み合わせた注文。ある新規の注文が成立すれば、設定したOCO注文が発動します。
どれも便利な注文方法ばかりですので、使いこなすと良いでしょう。
「売買」で自分のポジションを選択し、取引数量と許容スリッページを入力します。
「許容スリッページ」とは、注文した価格と実際に約定された価格の差で、
どれぐらいのpipsを許容できるかを決めることができます。(成行注文のみ)
ただこのスリッページを登録すると、注文が通らない可能性があるので注意。
ちなみに仮想通貨(BTC)FXのやり方について、詳しくはこちらで解説しました。
ゴリわかくん
また仮想通貨FXは、正直DMM Bitcoinがもっともおすすめできるので、登録しておきましょう。
GMOコインアプリ「ビットレ君」の使い方
GMOコインは「ビットレ君」という使いやすさ抜群の無料スマホアプリをリリース済み。
仮想通貨FX専用なので、注文など全てFX仕様になっています。
まだダウンロードしていない人はこちらから。
インストールするとログインを求められるので、「ログイン画面」に進みましょう。
2段階認証を設定している場合は、ログインに認証コードが必要になりますので、携帯電話かメールアドレスを用意しておくと良いでしょう。
「ビットレ君」トレード画面の見方
「ビットレ君」から注文の出し方は2種類あります。
- 「トレード」画面から注文:PCと同じように細かい注文を出すことができます。
- 「スピード注文」画面から注文:スマホ限定の機能。スピーディーに注文を出すことができます。
「トレード」画面はこのようになっています。上部のボタンで「BID(売)」と「ASK(買)」を切り替えることができます。
一方「スピード注文」画面はこのようになっています。ボラティリティが激しい仮想通貨FXのチャートに最適化された注文画面と言えます。
「ビットレ君」チャート画面の見方
「ビットレ君」はスマホ画面でチャートを分析するのに、優れた仕様になっています。
「チャート」から、右側のボタンをタップしてみましょう。
ここでは、チャートを調節する機能がたくさん用意されています。
縦のバーはチャートの拡大縮小に、右上の歯車はテクニカル分析のツールを出すことができます。
またチャート自体を横表示することもできるので便利。
こちらの方がみやすいので、個人的に横画面で愛用しています。
GMOコインで仮想通貨FXをする時のルール
最大レバレッジ | 10倍 |
ロスカットライン | 75% |
取引手数料 | 0% |
スプレッド | リアルタイムで変動 |
追証 | なし(不足金制度はあり) |
1回の最大注文数量 | 2BTC |
1回の最小注文数量 | 0.01BTC |
ちなみにGMOコインに追証(おいしょう)制度はありません。
追証があると、損失を出した時に証拠金以上に損をしてしまいます。
そのぶん、GMOコインだと追証制度がなく安心ですね。
取引手数料が無料なのも嬉しいポイントです!
スキャルピングをする方におすすめです。
【GMOコインまとめ】予備の取引所も開設しておこう!
GMOコインは直感的な操作に優れたデザインで、初心者に人気の取引所です。
同時に仮想通貨FXも用意されていて、取引中級者も登録しておいて間違いないでしょう。
\最短1日で口座開設完了!/
▼GMOコインの登録方法をわかりやすく解説!▼
【超かんたん】GMOコインの口座開設/登録方法を完全ガイド!
またGMOコインを使うトレーダーの多くはDMMBitcoinにも登録しているので、
最大5000円キャッシュバックのキャンペーンをやっている今だからこそ登録すべきだと言えます。