GMOコインは上場企業(東証1部)であるGMOインターネット株式会社の運営する仮想通貨取引所で、金融庁にも認可を受けています。
仮想通貨初心者でも使いやすいデザインのGMOコインは、まさに仮想通貨FXデビューしたい人に最適な取引所。
なんせどれだけ取引しても手数料無料ですし、他の取引所と比べて圧倒的に操作しやすく、まさに初心者向けにカスタムされているからです。
今回は、GMOコインのレバレッジ取引について詳しく解説していきます。
レバレッジ取引のルール、追証はあるのか?レバレッジ取引の手数料などを徹底解説します。
GMOコインをゴリわか編集部で評価してみました。
※ 2018年の5月30日からついにアルトコインFXに対応!
今までビットコインFXしかなかったGMOコインにアルトコインFXが対応しました。
合計銘柄は5種類で、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ライトコイン(LTC)、リップル(XRP)が取引できるようになりました。
ちなみに、GMOコインでは現在アカウント登録するだけでもれなく2000satoshiを無料でもらえるキャンペーン中なのでオススメですよ!
目次
GMOコインとは?
まずは、簡単にGMOコインの概要を説明していきますね。
GMOコイン取引所の概要
GMOコイン取引所の概要 | |
商号 | GMOコイン株式会社 |
仮想通貨取引所登録番号 | 関東財務局長 第00006号(仮想通貨交換業) |
設立年月 | 2016年10月 |
資本金 | 17.58億円(準備金含む) |
代表取締役会長 | 高島 秀行 |
GMOコイン株式会社は、GMOインターネットグループのグループ会社です。
そのことも考慮に入れると、これからも成長し続ける取引所だということがわかりますね!
また、GMOコインは取引手数料も無料なので無駄な手数料を払わずに取引ができるのも嬉しいポイントです。
GMOコインの取り扱い通貨
GMOコインの取り扱い通貨は以下の通りです。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- リップル(XRP)
ビットコインは5・10倍のレバレッジ取引が可能。
しかし、アルトコインのレバレッジは5倍で固定ですので注意してください。
GMOコインはどの通貨も取引手数料は無料なのでとってもお得ですね!

GMOコインの特徴
仮想通貨FXのルールは取引所ごとに異なります。レバレッジ倍率や手数料などGMOコインのFXルールをまとめました。
最大レバレッジ | 10倍 |
ロスカットライン | 75% |
取引手数料 | 0% |
スプレッド | リアルタイムで変動 |
追証 | なし(不足金制度はあり) |
1回の最大注文数量 | 2BTC |
1回の最小注文数量 | 0.01BTC |
ちなみにGMOコインに追証(おいしょう)制度はありません。
中には追加証拠金を預け入れることが要求される取引所もありますので、
GMOコインでは、大きな損失が出ること可能性をほぼ0パーセントにおさえて取引することができますよ。
GMOコインのスプレッドを徹底比較した結果!
販売所ではこのスプレッド差を広げて、見えない手数料を取ろうとしていることが多い。
スプレッドについて詳しく知りたい方はこちら。
GMOコインは変動スプレッド制を取っているので、スプレッドがリアルタイムで変動します。
基本的にスプレッドが大きいほど利益を上げるのが難しくなるので「スプレッドが小さいタイミングで売り買いする」ことを意識しましょうね。
GMOコインでは各種手数料が無料!
GMOコインで仮想通貨FXをする際にかかる手数料がこちら。
新規注文 | 無料 |
---|---|
決済注文 | 無料 |
ロスカット | 無料 |
レバレッジ手数料 | 0.04%/日 |
新規注文、決済注文、ロスカット手数料は無料です。つまり、何度トレードしても一切手数料がかかりません。
ただ、建玉を1日以上持ち越した(ポジションの維持)場合、所有しているポジションの評価額×0.04%の手数料が1日おきに発生することに注意しましょう。
100万円のポジジョンを持ち越すと、500円の手数料がかかります。

レバレッジ取引と現物取引の違いとは?
レバレッジとは英語で『てこの原理』を意味します。つまり、小さな力で大きな利益を得られるということです。
そのように、レバレッジ取引は小さな元手で大きな利益を得られることができます。
1万円の元手でもレバレッジを5、10倍とかけることで5万円、10万円分の建玉(未決済のポジション)を保有するといったことが可能です。
言うなれば信用取引です。
現物取引とは、その時々の現在価格で購入し仮想通貨を取引する方法です。
例えば1BTC=10万円の時に購入したとします、そして1BTC=15万円万円で売ると、そのぶんの差額5万円が利益になります。
よって、レバレッジ取引は現物取引よりも大きくも儲けることができますし、損をするリスクもあります。
GMOコイン取引所でのレバレッジ取引と仮想通貨FXの違い
GMOコインの取引所のレバレッジ取引と仮想通貨FXの違いを解説していきます。
GMOコイン | レバレッジ取引 | 仮想通貨FX |
---|---|---|
銘柄 | BTC/JPY | BTC/ETH/BCH/LTC/XRP |
レバレッジ | 10倍 | BTCは5倍・10倍/アルトコインは5倍固定 |
必要証拠金 | 建玉金額の10%相当する日本円 | 建玉金額の20%相当する日本円 |
注文方法 | 成行、指値 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD-OCO |
最小注文数量 | 0.01BTC/回 | 新規・決済ともに 0.01 BTC / 回 |
取引手数料 | 無料 | 無料 |
GMOコインでは、管理画面を見てもらうとわかると思うのですが
取引所のレバレッジ取引と仮想通貨FXという項目があります。
この二つは、レバレッジや銘柄など細かく違うところがあるので上の表を見て確認して見てください。
アルトコインFXをするならば、仮想通貨FX。
ビットコインを板取引するならば、取引所のレバレッジ取引から注文するのが無難でしょう。
レバレッジ取引を始めるならGMOコインに登録しよう!
ここでは、簡単にGMOコインの登録方法を解説します。
とても簡単ですので登録してみてください。
まずは、GMOコイン公式サイトにアクセス!
①仮登録
入力したアドレスに以下のようなメールが届いているはずなので、記載されているリンクをクリック。
なお、届いてない場合は迷惑メールフォルダに振り分けられているか、アドレスの入力を間違えている可能性が高いです。見直してみましょう。
ここでは、初期パスワードを設定してください。
②本登録
本登録に移りましょう!
ここで個人情報を入力してください。そのあとに、本人確認書類を登録すると、数日後に口座開設書類が自宅に届くのでそこに書かれた口座開設コードを入力すると完了です!
これで口座開設完了となります。
▼GMOコインの登録方法をわかりやすく解説!▼
【超かんたん】GMOコインの口座開設/登録方法を完全ガイド!
GMOコインでレバレッジ取引をやってみよう!
ここでは、GMOコインの使い方をざっと簡単に説明していきます。
【超簡単】GMOコインの使い方が5分でわかる!登録/入金/出金「ビットレ君」の使い方も。
GMOコインの入金方法
まず日本円をGMOコインの口座に入金しましょう。入金方法は「即時入金」と「振込入金」があり、おすすめは即時入金。24時間いつでも利用でき、手数料も無料です。
サイドバーから「入出金」→「日本円」と選択し、自分が利用している銀行を選べばOK。
GMOコインの入金方法の詳しい解説はこちら。
GMOコインの入金方法と注意点をやさしく解説|反映までどれぐらいかかる?
取引画面の見方
GMOコインは「2way方式」を採用しており、買い価格と売り価格が一目で確認できます。真ん中に表示されている「2,500」という数字はスプレッドのことです。
画面上部にある「チャート」をクリックすると、全画面のチャートが表示されます。値動きの全体像を把握しておくために、表示しておくことをおすすめしますよ。
レバレッジの設定方法
標準で5倍に設定してあるレバレッジの倍率の変更は、取引画面の右下から行うことができます。
いろんな注文方法と決済方法
まずは一番簡単な「成行注文」から。
成行注文は現在の価格で素早く取引ができます。
難易度も低いため、感覚的に取引が可能でとても多くの人がこの方法を使って注文を出しています。
2番目は指値(逆指値)注文です。
指し値注文はあらかじめ購入したい金額で注文を出すことができます。
成行注文よりも少し難易度が上がる方法です。
3番目はIFDやOCOなど特殊な注文方法
IFDは「IF Done」の略で、指値注文と指値決済を同時に指定できる注文方法。この価格になったら買い、その後この価格まで上がったら売る、という注文を一度に出せるわけです。
OCOは「One Cancels the Other」の略で、指値と逆指値を同時に指定できます。片方が約定すると、もう片方の注文は取り消されますから安心ですね。
決算方法
決済方法も成行と指値の2種類があります。成行は現在の価格ですぐに決済すること、指値はレートを指定して、その価格になったら決済することでしたね。この価格になったら決済したい!という場合は指値を利用しましょう。
タイミング、状況によって使い分けるのがベストですが、慣れるまではシンプルに決済できる成行を使うといいと思います。
▼GMOコインでのFXの使い方/やり方をやさしく解説▼
GMOコインのビットコインFX(仮想通貨fx)のやり方を徹底解説|初心者でも失敗しない始め方とは
スマホアプリ「ビットレ君」でのレバレッジ取引のやり方
GMOコインは仮想通貨FX専用スマホアプリ「ビットレ君」をリリースしていて、とても使い勝手の良いアプリとなっています。
細かいチャートも見れますし、操作性もバツグンなので、スマホからでも十分仮想通貨のレバレッジ取引を楽しめますよ。
注文方法や操作方法はパソコンのときと変わりません。人によってはこっちのほうがやりやすいかもしれませんね。
ダウンロードはこちらから。
「ビットレ君」でのFXのやり方について詳しくはこちら。
→ 【2018年最新版】GMOコインの使い方,入出金方法を1から順番に説明!仮想通貨FX最強アプリ【ビットレ君】の使い方も。
GMOコインでレバレッジ取引をする時の注意点
ロスカットラインは必ず設定!
仮想通貨のFXではいきなり注文が通ったり、通らなかったりして予期せぬ出来事が多いので、ロスカットラインは必ず設定しておきましょう。
gmoコイン、決済してたと思ってたら、思っ切り忘れてて10万ロスカされてたw#メシウマ投下
— 大明神⚔TRADER (@kokosaikou1) 2018年3月14日
最初は少額だけ入金して、低レバレッジで様子を見ながらビットコインFXに慣れていきましょう。操作に慣れてきてから、徐々に取引量を増やしていくことをおすすめしますよ。
システムメンテナンスあり!
GMOコインは毎週水曜の15:00~16:00にシステムメンテナンスを実施しており、この期間中は注文や決済ができなくなります。
【お知らせ】7/25 定期メンテナンスのお知らせ
2018年7月25日 15:00-16:00に、定期メンテナンスを実施いたします。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご了承のほどお願い申し上げます。— GMOコイン (@gmo_coin) 2018年7月24日
仮想通貨の価格が大きく動いても損切りや利確ができなくなるので、メンテナンス時間はしっかり頭に入れておきましょうね。
【まとめ】レバレッジ取引ならGMOコインで決まり!
仮想通貨FXと聞くと抵抗感を感じる人も多いかもしれませんが、とりあえず一度経験してみるといいと思います。
GMOコインなら慣れていない人でも使い倒せるようなデザインで、簡単に注文を出すことができますよ。
一点だけ、レバレッジの取引手数料は全て無料ですが、建玉を持ったまま次の日を迎えるとレバレッジ手数料の0.04%/日が取られてしまうので注意。
FXなら売り注文から入れて下げ相場でも稼ぐことができるので、投資手法の一つとして身につけておくのもいいかもしれませんね。