ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
DMM Bitcoinは、2018年1月にサービスをスタートさせた国内取引所。
渋谷駅前などにも大きく広告が打たれていたりと、巷で噂になっている取引所ですよね。
アルトコインをメインで取り扱っていて非常に人気が高く、2019年7月には「リップル(現物取引)」の取り扱いもスタートしており、今大注目されています!
今回は、実際にDMM Bitcoinを利用しているゴリわか編集部が、DMM Bitcoinを実際に使っているユーザーの生の口コミ・評判を厳選してご紹介します。
この記事を見れば、DMM Bitcoinの良い評判から悪い評判までバッチリと理解することができますよ!
- DMM Bitcoinは、動画配信サービスで有名な「DMMグループ」を親会社に持っている取引所。
- DMM Bitcoinの良い評判は、①セキュリティ・安全性抜群な点、②各種手数料が無料な点※BitMatch取引手数料を除く、③取り扱い暗号資産が多い点など。
- DMM Bitcoinの悪い評判は、①スプレッドが広い点、②現物取引が少ない点など。
- 結論、DMM Bitcoinは手数料が安くて安全性が高いため、初心者の方にもおすすめできる取引所。
- LINEでのカスタマーサービスが充実しているため、初心者の方でも迷うことなく、簡単に暗号資産取引デビューすることができる!
\取引手数料が無料!/
▼DMM Bitcoinの口座開設・登録方法はコチラ!▼

目次
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)って?特徴をざっくりおさらい!
運営会社 | 株式会社DMM Bitcoin |
設立日 | 2016年11月7日 |
最大レバレッジ | 4倍 |
スマホアプリ | 有 |
取り扱い暗号資産 | 【現物取引】 ・ビットコイン(BTC) ・イーサリアム(ETH) ・リップル(XRP) 【レバレッジ取引】 ・ビットコイン(BTC) ・イーサリアム(ETH) ・リップル(XRP) ・ライトコイン(LTC) ・ビットコインキャッシュ(BCH) ・ネム(NEM) ・イーサリアムキャッシュ(ETC) ・ステラルーメン(XLM) ・モナコイン(MONA) ・クアンタム(QTUM) ・ベーシックアテンショントークン(BAT) |
DMM Bitcoinは、現行の「東京ビットコイン取引所」を改名して誕生した取引所です。
動画事業などを中心に展開している「DMMグループ」を親会社に持っているのが大きな特徴です!
DMMグループは、ネット証券である「DMM FX」などを展開しており、セキュリティノウハウが充実していて安全性が高いです。
「販売所形式」を採用していて簡単に操作することができるので、初心者の方でもスムーズに暗号資産を購入することができますよ。
【2019年7月最新】リップル(現物取引)に対応開始!
2019年7月、DMM Bitcoinでリップルの現物取引の取り扱いが開始されました。
これまでの現物取引の取り扱いは「ビットコイン(BTC)」「イーサリアム(ETH)」のみでしたが、リップルが追加されたことによって3種類の暗号資産の現物取引を行うことが可能になりました!
手数料無料な上に、DMM Bitcoinなら現物とレバレッジの両方を用いてトレードすることができ、非常に便利です。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の良い口コミ・評判は?
早速、DMM Bitcoinの良い口コミ・評判について見ていきましょう。
DMM Bitcoinを実際に使用しているユーザーの評判をTwitterから引用し、メリット・デメリットを交えてお伝えしていきます!
アプリが使いやすく取引しやすい
「DMM Bitcoinはスマホアプリが使いやすい!」と言う口コミ・評判が多く見受けられました!
DMM Bitcoinのアプリおとして見てるけど、やっぱり流石だなぁと思う部分も多い。 pic.twitter.com/kooWub3yM5
— 暗号通貨王子 (@Bitcoin_Invest) 2018年1月13日
DMM Bitcoinのアプリおとして見てるけど、やっぱり流石だなぁと思う部分も多い。 pic.twitter.com/kooWub3yM5
— 暗号通貨王子 (@Bitcoin_Invest) January 13, 2018
もともとDMMグループは「DMM FX」などのネット証券会社などを運営しているということもあり、トレードアプリが非常に使いやすく作られています。
スマホアプリからワンタッチで現物・レバレッジの両方の注文を出すことができるので、いちいちブラウザを開く手間が省けます!
DMM Bitcoinには「4分割チャート」という機能が備わっています。
他の取引所には無い仕組みですし、暗号資産の価格変動をパッと見て把握することができ、非常に便利です!
またDMM Bitcoinでは、一般的な「ストリーミング注文」に加えて、以下のような少しレベルの高い注文方法も導入しています。
- 指値・逆指値注文
- IFD注文
- OCO注文
- IFO注文
暗号資産を購入・売却する時のレートを指定することができる「指値・逆指値注文」はもちろん、損切り注文と利確注文を同時に出せる「OCO注文」まで、バッチリ備わっています。
使いやすいレイアウトですが、上記のような少し専門的な注文方法も備わっていますので、初心者はもちろんのこと上級者の方にも最適ですよ!
少額から取引することができる
DMM Bitcoinの最小注文単位は、上記のようになっています。
例えばビットコインの場合、最小注文単位は「0.001BTC」となっているので、1BTC=100万円の場合は「約1,000円」からビットコインを購入することが可能なんです!
1,000円という少額資金なら、初心者の方でも低リスクでノビノビと暗号資産投資を始めることができますよね!
アルトコインのレバレッジ取引に対応している
詳細が発表されたDMMの暗号通貨取引所「DMM Bitcoin」。目玉はアルトコインが充実したレバレッジ取引
レバ取引だとビットフライヤーとGMOがレバレッジ取引の2強かと思いますが、スペックを比べると充分戦えそう。あとはスプレッドの狭さ、それに儲けた人への寛容さがあれば pic.twitter.com/6w6ddLaztC
— 高城泰 (@takagifx) December 21, 2017
早速DMM Bitcoinの口座申し込みしてみましたよ!
アルトコインFXがJPY建てとBTC建てがあって充実してますし
アプリのチャートも見やすいですね📈新規口座開設で1000円キャッシュバックがあるみたいです!
なお登録は18禁🔞の模様(笑)https://t.co/pGmCdlnVMH pic.twitter.com/MiUU0KyqtS— T.S.K@EVEZZA PRO. (@EVEZZA_PROJECT) January 12, 2018
DMM Bitcoinは、ビットコインだけでなく、11種類のアルトコインのレバレッジ取引に対応しています。
国内取引所の場合は、レバレッジ取引に対応している暗号資産は「ビットコインのみ」という場合がほとんどですが、DMM Bitcoinは様々なアルトコインにレバレッジをかけることができます。
それに加えて、円建てだけではなく「ビットコイン建て」にも対応していますので、非常に便利ですね!
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- ネム(NEM)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
取引手数料/出入金手数料/送金手数料が無料
DMM Bitcoinって、日本円の出金手数料無料なんだって😮😮😮😮😮😮😮😮😮
ビックリしすぎた!これはすごいよ!!!😋#bitcoin#BTC$BTC#DMM#DMMbitcoin#日本円#手数料無料#手数料— みやこ@仮想通貨頑張る (@nem_girlx) March 31, 2018
日本円の出金手数料無料みたいだからDMM Bitcoinを開設してみようかな!
— ビニール《漢》 (@vvinyll) July 9, 2019
嬉しいことに、DMM Bitcoinでは取引にかかるほとんどの手数料が無料に設定されています。
※BitMatch取引手数料を除く
取引手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
送金手数料 | 無料 |
レバレッジ手数料 | 0.04%/建玉ごと |
取引手数料はもちろんのこと、日本円の入金・出金手数料まで無料になっています。
出金手数料は数多くの国内取引所が有料に設定していますので、非常にありがたいですね。
暗号資産の送金手数料も無料なので、海外取引所にもコストをかけずに送金を行うことが可能です!
DMM Bitcoinでは「銀行振込」と「クイック入金」に対応しており、クイック入金なら入金手数料はかからないとのことです。
ネットバンキング・ペイジー入金を使った、オンライン入金のこと。
▼DMM Bitcoinの各種手数料についてはコチラ!▼

DMMグループ傘下でセキュリティが高い
DMMBitcoinのセキュリティで生体認証ってのがあるけど、これ凄いね
セキュリティは強いに越したことはないからもし2段階承認してない人がいたら今スグしよう
絶対しないとダメだよ
忘れた頃にやってくるハッキングマン#セキュリティ— リンカイ (@4wOuM9vY7bKnJRP) February 28, 2019
DMM Bitcoinの親会社は、「領域とわず、なんでもやる」をキャッチコピーに様々な事業を展開している「DMMグループ」です。
そもそも「DMM FX」というFX業者を展開しているので、セキュリティレベルが非常に高く、ネームバリューもあるのでユーザーからの信頼が厚いです!
- 顧客資産の分別管理
- コールドウォレット採用
- 不正ログイン防止
- 2段階認証
- SSL暗号化通信
- 生体認証
DMM Bitcoinは「生体認証」という少々特殊なセキュリティシステムを導入しており、より高い安全性を実現しています。
「指紋認証」「顔認証」「声認証」の3つの方法でログインを行うので、不正ログインのリスクを最小限にまで抑えることができます。
近年、国内取引所へのハッキングが目立っていますので、セキュリティレベルの高い取引所を利用するのは最重要です。
DMM Bitcoinのこの万全なセキュリティ体制なら、安全に資産を保管することが可能ですよ!
\各種手数料が無料!/
▼DMM Bitcoinの安全性についてはコチラ!▼

サポートが充実している
DMM bitcoinのLINEサポートめっちゃ迅速やん!!
— くろねこ🐈複業サラリーマン (@kuroneko_bit) June 29, 2018
DMMBitcoinはLINEでサポート受け付けるのね。 pic.twitter.com/A63vIf86Yo
— TKK@ハマー🐯けぇつぅ🍆 (@_tkk_) January 10, 2018
DMM Bitcoinでは、以下の2つの方法でのお客様サポートに対応しています。
- 専用フォームからのお問い合わせ
- LINEでのお問い合わせ
365日いつでも対応していますので、操作で不明点等があった場合でも、ラインで問い合わせるだけでかんたんにトラブルシューティングすることができます。
メールでのお問い合わせだと、少々面倒に感じてしまう方も多いとは思いますが、LINEなら使い慣れている方も多いですし、かんたんに問い合わせることができます。
これなら、暗号資産初心者の方でも安心ですよね!
\各種手数料が無料!/
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の悪い評判・口コミは?
良い口コミ・評判がたくさん見受けられているDMM Bitcoinにも、デメリットは存在しています。
デメリットもしっかり把握した上で利用するよう、心がけましょう!
販売所形式なのでスプレッドが大きい
DMM bitcoinに5000円入れてみたけどスプレッド幅広すぎてワロエナイ
— 鳳梨@FE(基本情報技術者)申し込み済 (@houri_sh) April 16, 2019
【DMM bitcoin】
スプレッド原則500固定ではなくなり、おおよそ倍のスプへ拡大。そこだけは他の取引所とは一線を画していただけに非常に残念です。 pic.twitter.com/HZIk0s1dhQ— スキャル王子@相場師 (@prince_fintech) April 10, 2019
DMM Bitcoinは「販売所形式」を採用しているので、スプレッドが若干広めに設定されています。
業者(この場合はDMM Bitcoin)が保有している暗号資産に対して、直接売買を行うこと。
販売所形式では、業者の保有している暗号資産に対して、直接売買を行います。
ユーザー同士でトレードを行う「取引所形式」に対して業者側に仕入れコストなどがかかっているので、販売所の方がスプレッドが広めに設定されており、少々不利です。
暗号資産(仮想通貨)の「購入価格」と「売却価格」の差額のこと。
業者への実質の手数料。
スプレッドは「目に見えない手数料」と呼ばれていまして、売買を行うたびに取られます。
例えば上記の場合、イーサリアムの購入価格が「86,109円」で売却価格が「81,109円」となっていますので、スプレッドは差額分である「5,000円」となります。
DMM Bitcoinはスプレッドの広い販売所形式を採用しているのでスプレッドが広く、短期売買を繰り返す場合などは十分に注意する必要がありますよ!
▼取引所と販売所の違いはコチラ!▼

週次メンテナンスがある
次の土日に、DMM.bitcoinのメンテナンスです😢。
— 黒狼 (@sK64nia6Ic955Ob) November 5, 2018
dmm bitcoin、暴落に耐えきれず、メンテナンス中。#DMM
— あまぐり なおたろう (@amaguri_naotaro) November 21, 2018
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)では毎週水曜日にメンテナンスを行なっています。
【メンテナンス時間帯】
毎週水曜日:12:00~14:00
この時間は新規口座開設はもちろん、暗号資産取引もできませんのでご注意ください!
定期メンテナンス前にポジションを持っておくとしばらく取引することができず、思わぬ損失を出してしまうことも考えられます。
メンテナンス前後は、なるべく取引しないように心がけましょう!
出金するのに時間がかかってしまう
DMM Bitcoin、日本円の出金だけじゃなく、仮想通貨の送金でも「3営業日以内」ということに今頃気づいた。これはひどい……
— hitchhiker@blockchain (@hitchhikerxxx) February 17, 2018
DMM Bitcoinで日本円を出金する場合、出金申請してから3日営業日以内に反映されます。
他の取引所の出金反映時間と比較しても3日という申請期間は長い方ですので、すぐに日本円出金を行いたい方には向いていないですね。
日本円を出金する予定の方は、なるべく前もって出金申請を行なっておくように心がけましょう!
現物取引の取り扱い暗号資産が少ない
DMM Bitcoin、現物はBTCとETHだけで、他全部レバやん。
XEMやXRPやLTCにも気軽にショートできるようになったら、市場荒れ狂うかなコレ。ていうか、手数料とUI次第では、CCから大量流入ありそう。— ポジション・ザ・レッド (@positionthered) December 20, 2017
DMM Bitcoin口座解説の登録してみた。
ただ現物取引がBTC,ETHのみ、他はレバできるけど現物ないし、スプレッドが8%近いものもあって広すぎる…
問い合わせをLINEで用意したりする取り組みは素晴らしいんだけどな。https://t.co/hABUMu6lFZ pic.twitter.com/uLfOt4DDO8
— ポイン@ハイパーニート (@poipoikunpoi) January 10, 2018
DMM Bitcoinはレバレッジ取引に特化している取引所ですので、現物取引の取り扱い暗号資産が少ないです。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
先述した通り、2019年7月からはリップル(XRP)の現物取引の取り扱いが開始されましたので、主要3暗号資産の現物取引を行うことが可能になりました。
主要暗号資産に投資したい方は問題ありませんが、知名度の低いアルトコインに投資したい方にとっては不向きと言えるでしょう。
国内取引所でたくさんのアルトコインを取引したい場合は、取り扱い暗号資産最多の「Coincheck(コインチェック)」を利用するのが最もオススメ。
Coincheckは11種類ものビットコイン・アルトコインを取り扱っており、幅広い暗号資産に投資してみたい方にはピッタリです!
過去に「NEMハッキング事件」で話題になった取引所ですが、今は東証一部上場企業「マネックスグループ」を親会社に持ち、金融庁からの認可を得るまでに信頼を取り戻していますよ!
\今なら1,000円もらえる!/
ゴリわか編集部が「DMM Bitcoin」を使ってみた感想!
やっぱり取引所は使ってみないとわからないですよね。
そこで皆さんに真実を届けるべく、ゴリわか編集部が実際にアプリを使ってみました!
チャートはこんな感じで、見やすくてとってもシンプルですね。
チャートの種類は、ローソク足など自分でカスタマイズできるのがおすすめポイントです!
暗号資産取引をする上で無駄な作業って必要ないので、シンプルですぐ注文が出せることはとっても大切だなと思いましたね…!
DMM Bitcoinは初心者の方でも感覚的に使えるので、暗号資産の取引用語と役割さえ分かっていれば、操作には迷わないと思います!
暗号資産取引には欠かせないテクニカル分析。
テクニカルツールには「移動平均線」「トレンドライン」など様々な種類のものがあります。
DMM Bitcoinのアプリでは、簡単にそれらを追加したり排除したりできるので、とても便利です♪
アプリで暗号資産取引をしている人は意外にも多く、DMM Bitcoinはぴったりの取引所だと思います!
少しスプレッドが広いのが引っかかりますが、少しずつ改善されているようなので、今後に期待です!
DMMさん見直した
こういうボラがすごい時でも、スプレッドBTC/JPYはずっと700円で安定している一方でGMOさんは、250円の時はあくまでヨコヨコで動き少ないとき、動き出すとBTC/JPYスプレッド1,500円や酷いと4,000円とかあった…これじゃ正直意味ないよ pic.twitter.com/DR506p7nUy
— コロやま@KAZMAXサロン2期生、仮想通貨、BTC、多重債務、借金 (@Koroyanen) 2018年11月15日
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の評判・口コミまとめ
今回は「DMM Bitcoinの評判・口コミ」について、ゴリわか編集部が解説しました。
DMM Bitcoinはアカウントの登録が非常に簡単で、使っているユーザーも多く、「DMMグループ」を親会社に持っているので安心して使用することができますね。
実際にDMM Bitcoinを使用しているユーザーからは「使いやすい!」「手数料が安い!」という良い口コミ・評判が多く見受けられています!
それに対して「スプレッドが広い」「出金まで時間がかかってしまう」などという良くない口コミ・評判もありました。
ただ全てが完璧に揃っている取引所は存在しませんので、デメリットを把握・理解して取引所を利用するようにしましょう!
数多くのアルトコインを取引して見たい方は、DMM Bitcoinへの登録は必須と言えるでしょう。
\各種手数料が無料!/
▼DMM Bitcoinの登録・口座開設方法についてはコチラ!▼

▼取引所のランキング・比較はコチラ!▼
