仮想通貨を購入するとき、取引所を使わなければいけませんが、手数料がかかってしまいます。
取引所の手数料には色々な種類があり、全て把握するのは大変ですよね。
ゴリ美ちゃん
ゴリわかくん
また、どのタイミングで手数料がかかるのかやどこの取引所で取引するとお得なのか気になるところだと思います。
ということで、今回は仮想通貨の手数料と、手数料の安い国内取引所ついて解説していきます!
\手数料が安い!/
目次
ゴリわかくん
【最新版】 人気の取引所ランキング |
|
---|---|
![]() |
|
感動する使いやすさ! アルトFXも完備! 日本のド定番取引所! |
公式HP |
![]() |
|
手数料が全て無料! TVCMで話題を独占! |
公式HP |
![]() |
|
最大レバレッジ100倍! 取引量が世界一! |
公式HP |
大切な資産を失うリスクがあるので、
必ず複数の取引所に登録を!
仮想通貨取引所で手数料がかかるタイミングは?
仮想通貨取引所で取引する際の手数料には様々な種類があります。
どのタイミングでどの手数料がかかるのか抑えることはとても大事です。
今回はメジャーな取引所である「ビットポイント、GMOコイン、ビットバンク、DMM Bitcoin、フィスコ」の5つの取引所で比較していきます。
取引手数料
まずは取引する上でとても大事な取引手数料を見ていきましょう。
通貨を買ったり売ったりする度にこの手数料がかかります。
手数料は取引量の何%というように計算されることが一般的。でも実は多くの取引所で無料で取引することができます。
取引所名 | ビットコイン | アルトコイン |
---|---|---|
BITPoint(ビットポイント) | 無料 | 無料 |
GMOコイン | 無料(Taker:0.01%) | 無料 |
bitbank(ビットバンク) | 無料 | 無料 |
DMM Bitcoin(DMMビットコイン) | 無料 | 無料 |
Fisco(フィスコ) | 0.1% | 0.1%(BCHのみ0.3%) |
フィスコの手数料0.1%もほとんど手数料がかからないように見えるかもしれません。
しかし、取引回数が多いと少ない手数料が積み重なって大きくなってしまいます。
短期目線でトレードしたい方などは特に取引手数料が無料の取引所を使うのが良いです。
\お得に取引するなら!/
入金・出金手数料
入出金手数料は、最初に仮想通貨を購入するときは必ずかかる手数料です。
取引所で口座開設したら銀行から日本円を入金して、取引をやめたいときは取引所にある日本円を銀行に引き出します。
その時に入金手数料と出金手数料がかかるのです。
では各取引所の手数料を見ていきましょう。
取引所名 | 入金手数料 | 出金手数料 |
---|---|---|
BITPoint(ビットポイント) | 無料 | 無料 |
GMOコイン | 無料 | 無料 |
bitbank(ビットバンク) | 無料 | 540~756円 |
DMM Bitcoin(DMMビットバンク) | 無料 | 無料 |
Fisco(フィスコ) | 無料 | 350~756円 |
*無料でも各金融機関の振込手数料がかかる場合があります。
入金手数料と出金手数料は一度ずつしかかからないので重要度は低いです。
取引所を選ぶ上でそこまで気にする必要のない手数料といえますが、ビットポイント、GMOコイン、DMM Bitcoinなら無料ですよ。
送金手数料
仮想通貨では送金手数料がかかることもあります。。
送金手数料はマイナーに支払う手数料と取引所に払う手数料に分かれています。
マイナーに加え取引所にも手数料を払わなくてはいけないところもあれば、マイナーに払う分だけ手数料を払えば良いところや、取引所がマイナーに支払う分を負担してくれて完全無料で送金できるところもあります。
取引所名 | 送金手数料 |
---|---|
BITPoint(ビットポイント) | 無料 |
GMOコイン | 無料 |
bitbank(ビットバンク) | 0.001BTC他 |
DMM Bitcoin(DMM Bitcoin) | 0.0008BTC以上他 |
Fisco(フィスコ) | 0.001BTC他 |
取引に慣れてくると他の取引所やウォレットに送金する機会もあるので、送金手数料無料のGMOコインやビットポイントを使うのがおすすめ。
\お得に取引するなら!/
レバレッジ手数料(スワップポイント)
まずレバレッジ取引を確認しておきましょう。
そして、レバレッジ手数料はレバレッジ取引の時にかかる手数料のことです。
午前0時またはニューヨーククローズをまたいでポジションを持ち続けた時にレバレッジ手数料(スワップポイント)がかかります。
ニューヨーククローズ・・・ニューヨーク市場が一日の取引を終了する時間。日本時間では午前7時。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、まずは手数料を見ていきましょう。
取引所名 | レバレッジ手数料 |
---|---|
BITPoint(ビットポイント) | 0.035% |
GMOコイン | 0.04% |
bitbank(ビットバンク) | – |
DMM Bitcoin(DMM Bitcoin) | 0.04% |
Fisco(フィスコ) | – |
ビットバンク、フィスコはレバレッジ取引をすることができません。
ビットポイントとDMM Bitcoinは日本時間の午前0時、GMOコインだけはニューヨーククローズを基準にしており、その時刻を過ぎてもポジションを持っていれば手数料がかかります。
逆に、その時刻までにポジションを決済すれば手数料はかかりません。
どこの取引所でもあまりレバレッジ手数料は変わりませんが、ビットポイントが少し安いですね。
スプレッド
スプレッドは取引所を選ぶ上で非常に大事な指標です。
スプレッドは「見えない手数料」と呼ばれることもあります。
以下の画像はビットポイントの購入画面です。
購入価格(5925円)と売却価格(5801円)に差があることがわかるでしょうか。
買う値段が高くて、売る値段が安いので、少なくともその差分の利益は出さないと利益を出せない仕組みなのです。
スプレッドはできるだけ小さい取引所を選びましょう。
取引所名 | ビットコインのスプレッド | アルトコインのスプレッド |
---|---|---|
BITPoint(ビットポイント) | ほぼなし | 1~2% |
GMOコイン | 1%前後 | 3~10% |
bitbank(ビットバンク) | ほぼなし | ほぼなし |
DMM Bitcoin(DMMビットコイン) | 0.2~0.5% | 3~10% |
Fisco(フィスコ) | ほぼなし | 1%前後 |
スプレッドが大きいと知らないうちに損をするかもしれません。
スプレッドの小さいビットポイントとビットバンクに登録することをおすすめします。
\スプレッドが小さい!/
仮想通貨取引所の手数料一覧表
手数料を一覧表にまとめてみました。
取引所名 | 取引手数料(BTC) | 取引手数料(BTC以外) | 入金手数料 | 出金手数料 | 送金手数料 | レバレッジ手数料 |
---|---|---|---|---|---|---|
GMOコイン | 無料(Taker:0.1%) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 0.04% |
BITPoint | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 0.035% |
bitbank | 無料 | 無料 | 無料 | 350~756円 | 0.001BTC他 | – |
DMM Bitcoin | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 0.0008BTC以上他 | 0.04% |
Fisco | 0.1% | 0.1%(BCH:0.3%) | 無料 | 350~756円 | 0.001BTC他 | 0.04% |
*入出金の銀行の振込手数料はお客様負担となることもあります。
GMOコインやビットポイントは仮想通貨取引所の中でも非常にお得に取引できるのでおすすめです。
\お得に取引するなら!/
手数料が安い仮想通貨取引所を選ぶコツ・注意点
取引所を選ぶ時には以下のようなことに気をつけると良いです。
- 取引手数料が安い
- 使いやすい(アプリがあるなど)
- セキュリティが高い
手数料が安いだけも大事ですが、仮想通貨取引所ではセキュリティが一番重要と言って良いです。
このような観点から、手数料が安く総合的におすすめできる取引所をランキング形式で紹介していきますね。
手数料が安い仮想通貨取引所ランキング
では、実際に取引するときのおすすめ仮想通貨取引所を紹介していきます!
1位 GMOコイン
仮想通貨投資をするならGMOコインの口座開設は必須です。
- 各種手数料が無料でお得!
- アプリがあって便利
- セキュリティが高くて安心!
GMOコインは取引手数料、入出金手数料など各種手数料が無料。
さらに、仮想通貨取引所の中でもトップクラスにセキュリティが高いです。
GMOコインのグループはFX会社も運営しており、金融業のセキュリティに関してはとても知見が深く、ハッキングなどのリスクはかなり低いでしょう。
【期間限定!】
現在GMOコインは、「20,000 Satoshiがもらえる!ビットコインプレゼントキャンペーン」を開催中。
今なら口座開設するだけで、無料のビットコインが入金されます。
いつキャンペーンが終わるか決まっていないので、おはやめに!
\今すぐ無料登録!/
ほとんどの手数料が無料で、セキュリティもとても高いので、仮想通貨取引所の中でも最強クラスです。
まだ登録していない方は今のうちに登録しておきましょう!
\仮想通貨取引をするなら!/
▼GMOコインの登録方法をわかりやすく解説!▼
【GMOコイン】登録・ 口座開設方法を図解説!今なら20,000satoshiもらえる!
2位 BITPoint(ビットポイント)
ビットポイントも手数料が安くておすすめ!
- 各種手数料が無料
- スプレッドが小さい
- セキュリティが高い
ビットポイントはまだマイナーな取引所ですが、とても使いやすく、お得に取引できるので非常におすすめできます。
取引手数料や入金・出金手数料、さらに送金手数料は無料、レバレッジ手数料も安くとてもお得です。
スプレッドもほとんど気にならないほど小さいです。
【2019年2月19日まで】
現在BITPoint(ビットポイント)では、「ビットコインがもらえる!〜クリスマスキャンペーン〜」を開催中。
今なら登録&入金だけで3000円相当のビットコイン(BTC)をもらうことができますよ。
\今すぐ無料登録!/
BITPoint(ビットポイント)のキャンペーンに参加する!
また、ビットポイントはセキュリティも高いことでも注目されています。
10月11日、株式会社アイ・エス・レーティングのセキュリティ格付けで、金融機関に求められる水準である「A(シングルエー)」を取得しました。
明確な基準をもって安全性が高いことを証明している取引所ですし、ビットポイントなら安心して取引できますね。
ビットポイントを使って取引する人も急速に増えてきていますよ。
\手数料が安い!/
▼ビットポイントの登録方法をわかりやすく解説!▼
ビットポイント(BITPoint)の登録方法/本人確認審査を画像で解説!|口座開設にかかる日数や時間は?
3位 bitbank(ビットバンク)
ビットバンクは取引手数料が無料で、スプレッドも小さい取引所。
- 取引手数料が無料
- スプレッドが小さい
- 利用者が多い
ビットバンクは今のところ、通貨を購入するだけならどこの取引所よりも安いです。
取引手数料が無料で、スプレッドもほとんど存在しません。
リップルの取引量は世界一と、利用者も多く安心できる取引所となっています。
ただ、取引手数料はキャンペーン中で無料になっているだけなので、キャンペーンが終わったあとの手数料はわかりません。
取引手数料が有料になる可能性はあるので、取引回数が多い方は最初からビットポイントで取引するのが良いと思います。
\リップル取引量No.1!/
▼ビットバンクの登録方法をわかりやすく解説!▼
【2018年最新版】ビットバンク(bitbank)の登録,口座開設方法|手数料無料でアルトコインを売買しよう
4位 Fisco(フィスコ)
フィスコはZaifの事業譲渡を受けて最近話題になった取引所です。
- Zaifから事業譲渡された
- モナコインを購入できる
- セキュリティが高い
フィスコの特徴はセキュリティが高いことと、モナコインを購入できることです。
フィスコの母体はジャスダックの上場企業で、金融業の経験が豊富であることからも信頼できます。
また、日本円でモナコイン購入できる数少ない取引所の1つです。
まだ利用者は少ない取引所ですが、Zaifから事業譲渡されたことでこれから盛り上がっていくでしょう。
フィスコに登録するなら今しかない!
\モナコインを買うなら!/
5位 DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
- アルトコインのレバレッジ取引ができる
- 各種手数料が無料
- セキュリティが高い
DMM Bitcoinは取引手数料や入出金手数料が無料。
特徴はアルトコインのレバレッジ取引をできることです。
ただ、ビットコインとイーサリアム以外のアルトコインは現物取引をすることはできません。
セキュリティの面でもDMMが運営をやっているので、安心して取引できますよね。
\アルトコインのレバレッジ取引ができる!/
海外仮想通貨取引所の手数料一覧
海外取引所も手数料が安く、お得に取引できますよ。
取引所名 | 取引手数料(BTC) | 取引手数料(BTC以外) | 送金手数料 |
---|---|---|---|
Bitmex | ー0.025%~0.075% | ー0.025%~0.075% | 0.0002BTC以上他 |
Binance | 0.1% | 0.1% | 0.0005BTC他 |
Huobi | 0.2% | 0.2% | 0.001BTC他 |
海外取引所を使うときは、国内取引所で購入した通貨を海外取引所に送金する必要があります。
そのときは送金手数料が無料のGMOコインやビットポイントを使うのがおすすめ!
\送金手数料が無料!/
おすすめの海外仮想通貨取引所
最もおすすめな海外取引所はBitMEX。
- Makerならマイナス手数料!
- 最大レバレッジ100倍!
BitMEXはMaker(指値注文)ならマイナス手数料、つまり取引するだけでお金がもらえます。
お得どころじゃないですよね。
さらに、最大レバレッジ100倍での取引が可能。
大きなリターンを狙いたい方はBitMEXに登録するのをおすすめします。
\レバレッジ取引をするなら!/
[最後に]仮想通貨の手数料まとめ
仮想通貨の手数料にかかる手数料は色々あります。
特に大事なのは取引手数料とスプレッドです。
取引所を選ぶ上ですごく大事なポイントなのでこれは注意しましょう。
一番おすすめの取引所はビットポイント。
お得に取引できますし、メインの取引所として使っていきましょう。
\手数料が最も安い!/
コメントを残す