※ 2018/11/06追記 ついにコインチェックが再開したとのこと。
ゴリわかくん
ゴリわかくん
コインチェックの評判についてはこちら。クローズする前はだいぶ評判がよかったので、登録は混雑が予想されるかも?

前々から登録しておきたかったという方も多いはず!
公式が発表したリリースの内容などは記事の後半にまとめておいたので、気になる方は読んでみてくださいね。
\デザインがみやすい!/
目次
- 【2018/6/7】 ついにNEMの出金・売却が可能に!
- 【2018/5/18】コインチェックから匿名通貨の廃止
- 【2018/6/29】コインチェック公式ブログが運転再開
- 【2018/7/21】コインチェックメンテナンス
- 【2018/8/11】金融庁立ち入り検査結果公表、仮想通貨取引所登録再開へ
- 【2018/9/20】コインチェックだけでなくZaifからも仮想通貨流出
- 【2018/10/1】コインチェック公式が発表するニュース
- 【2018/10/23】コインチェックの利用規約改正
- 【2018/10/26】マネックス株の動きに異変!?
- 【2018/10/30】コインチェック、新規口座解説再開する
- 【2019/2/13】コインチェックが「Coincheckでんき」を再開
- 【評判】コインチェック再開してからのみんなの反応
- そもそも、コインチェック事件とは?当時の会見をザッと振り返る!
- コインチェックの今後の動向
- コインチェックまとめ
【2018/6/7】 ついにNEMの出金・売却が可能に!
コインチェックは仮想通貨NEMの取り扱いを再開し、取り扱い通貨13種全ての取り扱いを再開したことになりました。
仮想通貨の購入や出金はいまだにできない模様。
また外部専門家による技術面での確認も終えたそうです。
【2018/5/18】コインチェックから匿名通貨の廃止
コインチェックは匿名通貨であるZcash(ZEC)、DASH(DASH)、Monero(XMR)、Augur(REP)の取り扱いを本日18日をもって廃止しました。
【2018/6/29】コインチェック公式ブログが運転再開
【公式ブログ再開のお知らせ】https://t.co/c97dd0F1Y9
— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2018年6月29日
コインチェックの公式ツイッター及び公式ホームページでコインチェックの公式ブログの再開が発表されました。
ぜひ一度コインチェック社公式のブログに目を通して見てはいかがでしょうか?
【2018/7/21】コインチェックメンテナンス
コインチェックがメンテナンスに入りました。
コインチェックの再開はもうすぐなのでしょうか??
マネックスの米進出!
コインチェックのメンテナンス!
次はコインチェック再開!?アルトターンは間もなく来る。
間もなくだ!— XRP億りっぷるん(リップル)@仮想通貨モンスター BITMEX推し (@coinpicksjapan) 2018年7月20日
【2018/8/11】金融庁立ち入り検査結果公表、仮想通貨取引所登録再開へ
金融庁が兼ねてから実施していた、仮想通貨取引所への立ち入り検査の結果が公表されましたね。
交換登録業者の審査が厳格化する方針と、新規顧客受付停止していた業者(≒コインチェックやビットフライヤー?)が登録再開するとのこと。
この夏には再開するといいですね。
【2018/9/20】コインチェックだけでなくZaifからも仮想通貨流出
コインチェックと同じく国内の仮想通貨取引所であるZaifからも67億円相当の仮想通貨が流出したことが発覚しました。
これにより金融庁は3度目の業務改善命令を下しました。
仮想通貨に活気が戻ってきつつあるタイミングでの事件発覚。
セキュリティについては気を配っていたのは間違いないでしょう、、、。
顧客の資産を預かっている取引所なので、責任は大きいですが、それゆえに頑張って欲しいですね!
【2018/10/1】コインチェック公式が発表するニュース
2018年10月1日現在コインチェック公式サイトより発表されているニュースについて見て行きましょう。
発表されている最新のニュースは以下の画像の通りになります。
再開のめどはどうやらまだ立っていないようですね、、。
コインチェックとても使いやすいと評判の仮想通貨取引所でしたので、再開を願っている方は少なくないのではないでしょうか?
【2018/10/23】コインチェックの利用規約改正
国内最大取引所『コインチェック(coincheck)』が10月23日に、
仮想通貨取引所の利用規約を改定することを公式サイトと公式ツイッターで公表しました。
今現在、コインチェックは主要アルトコイン売買停止をしているほか新規ユーザーの登録を停止しています。
その中での大幅の利用規約改定は何かしらの動きがあることがわかります。
仮想通貨取引説明書・利用規約改正のお知らせhttps://t.co/04cM55nCQ7
— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2018年10月23日
利用規約改定内容からも営業再開の兆しではないかと言う声が多く上がっています。
この影響を受けてコインチェックを傘下に納めているマネックスグループの株価も一時大きく高騰しました。
今後の動きに大きく期待ですね。
【2018/10/26】マネックス株の動きに異変!?
コインチェック社を買収したマネックス証券の株価が高騰しましたね。
ここから推測できることはコインチェックが再開するかもしれないということです。
マネックス社の株価が上がったということは何かしらマネックス社にとって、良いことが起こったと考えるのが自然で、その要素としてコインチェック社の再開は十分にありますよね。
なので先日は復活するのではないかということが謳われていました。
実際はどうなのでしょうか、巷では10/29再開ということでしたがもうそのタイミングまではとても近いですね。
果たして復活するのでしょうか。??
【2018/10/30】コインチェック、新規口座解説再開する
10/30の正午過ぎ、コインチェック社からプレスリリースが発表されました。
新規口座開設、一部仮想通貨の入金・購入再開のお知らせhttps://t.co/eRiNoREQyt
— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2018年10月30日
今回発表されたサービス再開の内容はこちら。
- 新規口座開設
- BTC、ETC、LTC、BCHの入金
- ETC、LTC、BCHの取引
もともとコインチェックはビットコイン(BTC)購入のサービスは停止していなかったので、ここには含まれていません。
また新規口座開設は国内居住のユーザーが対象です。
そして、未だ再開保留になっているサービスがこちら。(※2019/05/27更新)
- レバレッジ新規建取引
- アフィリエイト
- Coincheck Payment
- Coincheckでんき
安全性の確認がとれて準備が整い次第、復活するということなので、
それまでは気長に待っておくというのが最善の選択肢でしょう。
\デザインがみやすい!/
【2019/2/13】コインチェックが「Coincheckでんき」を再開
2018年1月に、NEMが流出した事件の影響を受け、「Coincheckでんき」は営業を停止していました。ですが、つい先日、その提供が再開されました。
Coincheckでんきとは、「ビットコイン付与プラン」と「ビットコイン決済プラン」があります。付与プランの場合、現金で払う代わりにビットコインで数パーセントの還元を受けることができます。
【評判】コインチェック再開してからのみんなの反応
コインチェック再開後の評判をご紹介していきます!
では見ていきましょう!
あんなことやらかしたコインチェックはもう使わないって話は見るけど、なんだかんだ、よく分からんけど仮想通貨ってのを買ってみるかって始めたのはコインチェックなので、感慨深いではあります。
— xSalud (@xSaludSaru) December 19, 2018
コインチェック再開したところでもう誰もメインとして使わないと思うよ
— さっきー (@crypto_sakky) October 30, 2018
コインチェック待ってたよー
長かったー
日本盛り上がっていこー
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)— えたまDT (@OHKOYK) January 11, 2019
コインチェックがまともに使えるなら使いたい #BTC #XRP
— 仮想通貨で寝て暮らしたい (@cryptarcadia) October 23, 2018
やはり、賛否両論ですね!
しかし、コインチェックをまた使いたいという声は多くあるようです。
やはり、メイン取引所として使わなくてもサブとして活用の手もあるのではないでしょうか?
ぜひ、復活したコインチェックを体験してみてください。

そもそも、コインチェック事件とは?当時の会見をザッと振り返る!
コインチェック事件とは約580億円分の仮想通貨NEM(XEM)が不正に流出したことです。
原因は仮想通貨そのものの虚弱性が突かれたものではなく、コインチェック社の社員のパソコンがウイルスに感染したことによるハッキングでした。
このことによってその他の仮想通貨も価格が急落しましたが、仮想通貨の仕組みそのものの虚弱性が突かれたものではなかった為か、その後の価格は比較的安定しているようです。
また、コインチェックは現在新規アカウント登録ができないようになっています。
コインチェックから仮想通貨の流出した当時の動画がありますので、ご覧になっていない方はご覧になってくださいね!
コインチェックの今後の動向
現在コインチェック社は大手証券会社のマネックス証券によって買収されており、マネックス社の子会社として運営されています。
大きな企業と手を組んだ事によって、信頼性も回復することも予想されているようで、今後のコインチェック社は事業を拡大していくことが可能になったのではないか?
と、言われているようです。
マネックス社とコインチェック社の代表の会見が動画でありますので、ご覧になってくださいね。
コインチェックまとめ
今回はコインチェック社の営業再開までのニュースをまとめました。
コインチェックは、仮想通貨のハッキング被害にあいましたが、現在はマネックス傘下に収まり、セキュリティやサービスが今後向上していくことを期待しましょう!
十分、これからも将来性がある仮想通貨取引所だと思いますので信頼できそうです。
もし、少しでもコインチェックのことが気になった方は、コインチェックの公式サイトをチェックしてみたください。
\デザインがみやすい!/
