仮想通貨投資を始める時に一番先に考えることは、どこの取引所を使うのか?
ということだと思います。
国内の仮想通貨取引所だけでも多く、特に初心者の方は
という疑問をお持ちの方がいると思います。
今回は、そんな疑問をお持ちの方のために、国内2大人気取引所のコインチェックとGMOコインを徹底的に比較します。
どちらの取引所も違った魅力・長所があるのでしっかりと確認しながら進めていきましょう。
国内取引所の中でもコインチェックは総合的にみてもとてもバランスのとれた取引所です。
\手数料が安い!/
では、詳しく解説していきます。
コインチェックとGMOコインの比較
コインチェックとGMOコインを詳しく比較していきましょう。
それぞれの取引所の特徴も見えてくると思います。
それでは、みていきましょう!
取り扱い通貨を比較
それぞれの取引所の取り扱い通貨を確認していきましょう。
コインチェック | GMOコイン | |
---|---|---|
ビットコイン | 〇 | 〇 |
イーサリアム | 〇 | 〇 |
リップル | 〇 | 〇 |
ライトコイン | 〇 | 〇 |
ネム | 〇 | 〇 |
ビットコインキャッシュ | 〇 | 〇 |
ファクトム | 〇 | × |
リスク | 〇 | × |
イーサリアムクラシック | 〇 | × |
表で見てみると、圧倒的にコインチェックの取り扱い通貨が多いですね。
- コインチェック→9種類
- GMOコイン→8種類
GMOコインの取り扱い通貨は全てコインチェックが網羅していますね。
やはり、国内取引所の中でもコインチェックの取り扱い数9種類は、多い方だと思います。
特にトレードや購入する通貨が決まっていない方は、コインチェックがおすすめです。
コインチェックに登録していると主要コインはカバーしているので安心ですね!
取引手数料を比較
取引手数料とは、取引(売買)をするたびにかかる手数料のことです。
これは、毎回かかってしまう手数料ですので安い取引所の方がいいですよね。
それでは、コインチェックとGMOコインの取引手数料を比較していきましょう。
コインチェック | GMOコイン |
---|---|
無料 | Maker:-0.01 Taker:0.05% |
※コインチェックは現在キャンペーン中につき手数料が無料になっています。
- 現物注文ならコインチェックがおすすめ
- レバレッジ取引ならGMOコインがおすすめ
GMOコインの取引手数料は、取引所の現物取引にのみ手数料がかかります。
そのため、販売所やレバレッジ取引、仮想通貨FXの手数料は無料になっています。
Takerとは、成行注文のことでやはり手数料がかかってしまう取引所は多いです。
コインチェックの取引手数料は、現在はキャンペーンのため無料なのでおすすめですよ!
ぜひ、コインチェックでお安く取引してみてください。
\手数料が無料だからお得!/
スプレッドを比較
コインチェックとGMOコインのスプレッドを比較していきましょう。
スプレッドとは、一般的に仮想通貨の売値と買値の差のことをいいます。
取引所によっては、この差が広く損をしてしまう可能性があります。
- コインチェックは1%前後
- GMOコインは0.5~1%前後
スプレッドは日々変化するので一概には言えませんが、目安程度にしてください。
基本的に、スプレッドは取引所の方が安くなっています。
とにかく安く取引したい場合は、コインチェックの取引所をおすすめします!
トレードアプリの比較
コインチェックとGMOコインにはどちらにもモバイルアプリがあります。
使いやすいアプリは、トレードもしやすくみやすいのでスマホでトレードすることも難なくできます。
コンチェックのアプリは、使いやすく見易いと評判です。
特に、初心者の方におすすめしたいアプリはこちらです。
複雑な要素がなく、とてもシンプルで体感的に操作ができるのでとても人気です。
GMOコインのアプリはコインチェックとは少し違い、チャートと注文画面が一緒ではありません。
スピード注文など、様々な機能がありますが、使いこなすには少し時間がかかるでしょう。
その点から、あまり初心者にはおすすめしません。
コインチェックとGMOコインの登録キャンペーン
多くの取引所で口座取引キャンペーンがあるのを知っていますか?
コインチェックとGMOコインには、口座開設キャンペーンはあるのでしょうか?
お得に口座開設ができるかもしれませんので要チェックです!
コインチェック
コインチェックは現在短期のキャンペーンを開催していません。
過去には取引量に応じたキャッシュバックも行なっていたみたいなので、現物トレードを頻繁に行う人は登録しておくのがベストでしょう。
ちなみに取引手数料が無料になっているキャンペーンの詳細はこちら。
\取引手数料が無料!/
【まとめ】コインチェックとGMOコインを上手に使い分けよう
いかがでしたでしょうか?
コインチェックもGMOコインも、それぞれの特徴や魅力があり甲乙つけ難いです。
しかし、トレード方法によって使い分けることが大切でしょう。
現物を買って長期保有したい場合は、コインチェック。
短期トレード、スキャルピングをしたい場合はGMOコインを選ぶと良いでしょう。