ビットコインにレバレッジを効かせたビットコインFXの取引所を選ぶ上で重要なのが「スプレッド」!
これは取引所間でそんなに変わるものでもありませんが、塵も積もれば大きいといった感じ。
スプレッドが広い取引所を使っていると、損しているかも?
国内取引所のスプレッドの差を比較して確かめましょう!
目次
ビットコインFX(暗号資産fx)のスプレッド比較表
国内でビットコインfxができるおすすめ取引所のスプレッド(最新)を比較する表がこちら。
取引所名 | 想定スプレッド |
---|---|
GMOコイン | 0.01% |
ビットポイント | 0.2% |
DMMビットコイン | 0.2% |
ビットフライヤー | 0.03% |
結論この中でおすすめできるのが、GMOコイン!
GMOコインは、レバレッジ取引にかかる全ての手数料が無料。(建玉維持料は除く)
固定制のスプレッドが良心的で、スマホアプリも使いやすく、
ライトユーザーの方がこぞって利用していますよ。
初心者に優しいデザインなので、初めてのビットコインFXはGMOコインがおすすめです。
\オススメNo1の取引所!/
▼GMOコインの登録方法をわかりやすく解説!▼
【超かんたん】GMOコインの口座開設/登録方法を完全ガイド!
GMOコインのスプレッド確認方法
左メニューの「暗号資産FX」から注文画面で、スプレッドを確認することができます。
BID(売)とASK(買)の間に表示されている数字がスプレッド。
スプレッド差
= 1078(0.01%)
相場の状況に応じて、円建てでスプレッドが固定で変化していくので、
スプレッドが低いタイミングを掴むと、お得に取引することができますよ。
逆にスプレッドが広いタイミングで取引すると、損する確率が高まるため注意。
ビットポイントのスプレッド確認方法
ビットポイントは変動制スプレッドを採用していて、常に%で変動します。
現在のスプレッドはレバレッジ取引の板情報で見ることができますよ。
スプレッド差
829,920 – 828,000 = 1920(約0.2%)
他の取引所と比べてやや大きいスプレッド差。
GMOコインと同じく手数料が安いのと、相場分析ツール「MT4」使いたさに登録する人もいるので、
数多くある取引所の使い分けは大事ですね。
DMMビットコインのスプレッド確認方法
DMMビットコインは、FX注文画面の「売 Bid」「買 Ask」の下でSP(スプレッド)を確認することができます。
スプレッド差
= 1900(約0.2%)
レバレッジは最大4倍ですが、アルトコインFXも国内最多の14通貨ペア用意していて、
FX取引したいアルトコインがある人におすすめ取引所ですね。
ビットフライヤーのスプレッド確認方法
ビットフライヤーライトニングの板情報からスプレッドを確認することができます。
スプレッド差
0.03%
ビッツフライヤーは取引量が多いため、ほとんどスプレッド差がありません。
それなので、多くのビットコインFX上級者が使っていますよ。
[bitflyer-alert-snippet]ビットコイン(暗号資産)FXの手数料やレバレッジ比較表
取引所名 | 最大レバレッジ | 取引手数料 | スワップポイント | ロスカット率 |
---|---|---|---|---|
GMOコイン | 4倍 | 無料 | 0.04%/日 | 75% |
ビットポイント | 4倍 | 無料 | 0.035%/日 | 100% |
DMMビットコイン | 4倍 | 無料 | 0.04%/日 | 80% |
ビットフライヤー | 4倍 | 無料 | 0.04%/日 | 50% |
一番暗号資産FXを扱っている取引所の中でバランスが取れているのは、
GMOコインとビットポイントであるということを押さえておきましょう。
特にGMOコインは初心者の方におすすめです♪
\初心者の方におすすめ!/
▼暗号資産のスプレットについて徹底解説!おすすめ取引所も▼

▼暗号資産FXを徹底解説!おすすめ取引所を厳選▼
