ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
上記のような疑問にお答えしていきます!
空売りとは、仮想通貨FX(ビットコインFX)で用いられる用語のこと。
空売りをしっかり理解すれば、タイミングに関係なく利益を出せるタイミングが増え、儲かる可能性が大いに考えられますよ!
本記事では、そんな「空売り」についての特徴やコツまで、バッチリ解説していきます。
- 空売りとは、買いではなく「売り」で利益を出す方法。
- 高い時に売って、低い時に買い戻すので、下落相場でも利益を出すことができる!
- 空売りは「レバレッジ取引(仮想通貨FX)」を持ちいるので、レバレッジに対応した取引所で口座開設を行う必要がある。
- レバレッジ取引に対応している国内取引所は①Coincheck,②DMM Bitcoin,③TAOTAO,などが挙げられる。
- 中でも「DMM Bitcoin」は、取引手数料・出入金手数料が無料な上、追証がないので借金を負うリスクがない!
- 2020年2月には、新しく2つの通貨にも対応!
- 空売りで利益を出したいなら、DMM Bitcoinは登録必須な取引所!
▼DMM Bitcoinのリアルな口コミ/評判はコチラ!▼
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の口コミ/評判まとめ!|3分でメリット/デメリットを徹底解説!
目次
そもそも仮想通貨(ビットコイン)の空売り(ショート)って?
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
持っていないものを一時的に借りて、売却すること。
仮想通貨トレードにおいての「空売り」は、
「実際には持っていない仮想通貨を売却し、安値で買い戻す」
ということを表しています。
例えば、上記のチャート画像のように「1BTC=890,000円」で空売りしたとします。
この時点では、手元に売却した金額である「890,000円」が残っていることになりますよね!
そして価格が下落して「1BTC =880,000円」でビットコインを買い戻したとしましょう。
その場合、
890,000円(購入金額) – 880,000円(売却金額) = 10,000(差額)
となりますので、10,000円が利益となって手元に残ります。
このようにして、空売りなら「下落相場」でも利益を出すことができますので、好きなタイミングでポジションを持つことが可能なんです!
ゴリわかくん
▼仮想通貨FX(レバレッジ取引)の超かんたんなやり方!▼
ビットコインFX(仮想通貨FX)のやり方を徹底解説!儲け方/取引所も!【2020年最新】
おすすめはココだ!仮想通貨を空売りする際のおすすめ取引所
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
仮想通貨で空売りができるのは、主にレバレッジ取引(仮想通貨FX)です。
ですので、レバレッジ取引ができる取引所を開設しなければなりません。
今回は、実際に空売りを行なって利益を出しているゴリわか編集部が、
「仮想通貨の空売りに適した取引所」
を3つ、厳選してご紹介していきます!
以下の3つのポイントを総合的に判断し、ランキング付けを行なっていますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
- セキュリティの高さ
- 使いやすさ
- 各種手数料の安さ
▼仮想通貨FXのおすすめ取引所ランキングはコチラ!▼
仮想通貨FX(ビットコインFX)の追証なしの取引所を完全ガイド|ゼロカットで超絶安心!
おすすめ第1位:DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
- レバレッジ取引に特化しており、9種類の仮想通貨FXに対応!
- 取引手数料だけでなく、入金手数料・出金手数料まで全て無料。
- テクニカルツールが豊富で、プロ並みのチャート分析を行いつつ「空売り」を行うことが可能。
- 2020年2月には、新しく「モナコイン」「ステラルーメン」のレバレッジ取引に対応!
- コラボキャンペーン中の今なら、「最大31,000円キャッシュバック」を受けれる!
仮想通貨の空売りを行う際最もおすすめなのは、大手DMMグループが運営しているDMM Bitcoin。
レバレッジ取引に特化しているので、ビットコインだけでなく様々なアルトコインの「空売り」を楽しむことができますよ!
運営会社も「DMM FX」などを展開しているDMMグループですので、とっても安心。
2020年2月19日からは「モナコイン」「ステラルーメン」の取り扱いも開始しており、ますます人気が高まっています!
そして今なら、当サイト限定で「最大31,000円キャッシュバック」を受けることも可能。
キャンペーンが実施されている今のうちに、口座開設を行なっておきましょう!
▼DMM Bitcoinの超かんたんな登録方法はコチラ▼
【図解説】DMM Bitcoin(DMMビットコイン)登録方法(口座開設)を徹底解説!【2020年8月最新】
おすすめ第2位:Coincheck(コインチェック)
- 東証一部上場企業「マネックスグループ」を親会社に持っているので安全性抜群!
- 取引手数料だけでなく、日本円入金手数料も無料。
- 国内最大の取り扱い通貨を誇っており、その数なんと11種類!
- 初心者〜上級者という幅広い層から支持を集めており、既に250万人もの人がCoincheckを愛用している!
次におすすめなのが、マネックスグループを親会社に持っている取引所、Coincheck。
Coincheckはなんと「取り扱い通貨国内最大」を誇っており、11種類もの通貨を取り扱っているんです!
レバレッジ取引は「ビットコイン(BTC)」のみの対応となっているものの、手数料も安く、多くの支持を集めている取引所です。
既に250万人のユーザーがCoincheckを利用しており、注目が集まっています。
空売りをしつつ、複数の種類のアルトコインを取引したい方は、Coincheckへの登録は必須ですよ!
▼Coincheckの超かんたんな登録方法はコチラ▼
コインチェック(Coincheck)の登録方法を完全攻略!アカウント作成から仮想通貨購入まで。
おすすめ第3位 TAOTAO(タオタオ)
- 超有名な大手IT企業「ヤフーグループ」から出資を受けており、信頼性は抜群。
- 取引手数料・出入金手数料・送金手数料が全て無料!
TAOTAO(タオタオ)は、2019年にサービスが開始された比較的新しい国内仮想通貨取引所。
あの超有名IT企業「ヤフーグループ」から出資を受けており、信頼性も抜群です!
そしてTAOTAOの最も大きなメリットは、取引にかかるほとんどの手数料が無料な点。
取引手数料はもちろんのこと、出入金手数料や送金手数料まで無料ですので、
どの取引所よりも手数料を抑えて、取引を行うことができますよ!
スマホアプリも同様に使いやすく、ブラウザを開かなくてもアプリから簡単に、
仮想通貨の価格の確認・取引等も行うことができます!
とってもシンプルに設計されていますので、初心者の方でもとっても使いやすいです。
「コストを抑えつつ、より安全に仮想通貨の取引をしたいな…」という方は、TAOTAOは登録必須な取引所ですよ!
おすすめ第4位:GMOコイン
- GMOクリック証券などを展開している一部上場企業「GMOインターネットグループ」を親会社に持っている!
- 取引手数料だけでなく、入金・出金・送金手数料までバッチリ無料!
- スマホアプリ「ビットレ君」を用いれば、スマホからでも本格的なチャート分析ができる。
GMOコインは、東証一部上場企業「GMOインターネットグループ」を親会社に持っている仮想通貨取引所。
ビットコインだけでなく「イーサリアム」「リップル」など有名なアルトコインのレバレッジ取引にも対応しているので、ビットコインだけでなくアルトコインの空売りも行うことが可能です!
レバレッジ取引専用アプリ「ビットレ君」を使えば、スマホからでもかんたんにビットコインの空売りを行うことができます。
チャート分析ツールは10種類に厳選されているので、本格的な価格分析を行いつつも、かんたんに操作を行うことが可能です。
\仮想通貨の手数料が無料!/
▼GMOコインの超かんたんな登録方法はコチラ▼
【超かんたん】GMOコインの口座開設/登録方法を完全ガイド!
【超かんたん!】仮想通貨(ビットコイン)の空売りのやり方を紹介!
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
具体的にどのような時に空売りをするのか、いくつかの例をご紹介していきます。
下の図のように、上ヒゲが出て上昇できないと判断し、ここから価格が落ちると思った場合に空売り(ショート)します。
一般的に、上ヒゲが出る場合は「売りの圧力が強まっている」ということですので、価格が下落する場合が多いのです。
上記のチャートの場合は予想通りに価格が下落したので、ある程度下落したら決済しましょう。
このようにすることで、価格が下落した時も利益を出すことが可能なんです!
その一方で、価格が上昇した時は損失が発生してしまいます。
先ほどと同じ根拠で、上ヒゲが出たので丸部分で空売りします。
すると、予想とは逆方向に価格が上昇してしまい、損失が発生してしまいます。
空売りの場合、価格が上昇してしまった場合は損失が発生してしまいますので、すぐに損切りを行いましょうね!
仮想通貨(ビットコイン)を空売りする時の注意点
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
- 少額から始めよう
- 余剰資金でトレードしよう
- 追証(おいしょう)について理解しよう
- 忘れずに損切りを行おう
注意点① 少額から始めよう
仮想通貨の空売りを始める場合、まずは少額から始めてみましょう。
現物取引とは異なり、レバレッジ取引の場合はリスクが伴います。
稀ではありますが、保有資金以上の損失も出してしまう可能性がありますので、現物よりも資金管理をしっかり行う必要があります!
「取引に慣れる」という意味でも、やはり最初は少額からトレードを行うよう、心がけましょう!
▼仮想通貨を1万円から増やす方法!少額から始める方法とは?▼
仮想通貨(ビットコイン)の1万円チャレンジ|少額投資でも儲かる仕組みを大暴露!
注意点② 余剰資金でトレードしよう
仮想通貨投資だけでなく、FXや株式投資などにおいても言われることですが、非常に大事なことです。
仮想通貨の取引、特に空売りなどのレバレッジ取引を行う際は、必ず余剰資金で始めましょう!
様々な投資において言えるのですが、自分で決めたルールに従ってトレードを行うことは、非常に重要。
余剰資金でのトレードですと、やはり失っても支障のないお金ですので、心にゆとりが生まれます。
対して、生活資金などを切り崩した資金などでトレードを行なってしまうと、利益を求めるあまりに、感情に任せたトレードをしがちになってしまいます。
必ず、失っても良いお金でトレードを始めるようにしましょう!
ゴリわかくん
注意点③ 追証(おいしょう)について理解しよう
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
保有資金以上の損失が発生してしまった場合、追加で資金を納入する制度。
要するに「借金」ということになりますね!
レバレッジ取引では、保有資金を担保にして、その資金の数倍〜数十倍の金額を取引することができます。
しかし大きな利益を狙える反面、現物取引よりも損失額が大きくなってしまう傾向もあります。
急激な価格変動が発生した際、ロスカットが追いつかず、稀に保有資金以上の損失が発生してしまう場合があります。
その場合に「追証(おいしょう)」が発生し、不足分の資金を追加で支払う必要が発生してしまいます…。
ゴリわかくん
追証を確実に回避する方法、それは「追証なしの取引所を使う」ということです!
国内取引所の場合ですと、追証が設定してある所もかなり存在しています。
その反面、追証がない取引所もいくつか存在しているんですよ!
追証がない安全な取引所、それは「DMM Bitcoin」です!
公式サイトにも記載されている通り、DMM Bitcoinは「追証(おいしょう)」が設定されていません。
ですので、仮にトレードで損失を被ってしまったとしても、保有資金以上の損失は発生しません。
DMM Bitcoinなら、追証なしの安全なトレードを行うことができますよ!
注意点④ 忘れずに損切りを行おう
先述した通り、空売りでは「レバレッジ取引」を用いて、保有資金よりも大きい金額を売買します。
先ほどの例で挙げたように、逆に動いてしまった場合は損失になってしまいます…。
将来価格の予想は、プロでも100%当てられるわけではありません。
ですので「予想が外れた…!」と思った場合は即座に損切りを行い、損失を最小限に抑えましょう!
損失を最小限に抑えることができれば、次のトレードにもエントリーすることができますし、何度でも再チャレンジを行うことができますよ!
仮想通貨(ビットコイン)の空売りについて まとめ
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
今回は「仮想通貨(ビットコイン)の空売り」についてご紹介しました。
保有資金よりも多額な資金を運用することができる「レバレッジ取引」を用いることで、空売りを行うことができます。
空売りをマスターすれば、下落相場でも利益を狙うことができますので、トレードの幅が広がりますよ!
取引手数料が無料な「DMM Bitcoin」なら、低コストで9種類もの通貨のレバレッジ取引を行うことができます。
キャンペーン中の今のうちに、サクッと無料登録しておきましょう!