ビットコインを購入するには「仮想通貨取引所」にアカウント登録する必要があります。この手順は必須で、これを抜きにして仮想通貨投資を始めることはできません。
問題は、「どの仮想通貨取引所に登録するか」。というのも、取引所ごとにアカウント登録が完了するまでの時間に差があるんです。
たとえば、「Zaif(ザイフ)」という取引所では、アカウント登録手続きしてから2週間ほど待たないとビットコインを購入できません。
そんなん待ってられるか!アホか!という人も多いでしょう。
結論から言うと、一番早くビットコイン(仮想通貨)を買えるようになるのは、「bitFlyer(ビットフライヤー)」です。
[bitflyer-alert-snippet]ビットフライヤーなら、アカウント登録翌日、または翌々日にはビットコインを購入できるようになりますよ。
各取引所の本人確認にかかる時間
日本では、2017年に「仮想通貨法」という法律が施行され、仮想通貨取引所にアカウント登録してサービスを利用するには、本人確認書類の提出(アップロード)が必須になりました。
もちろん提出して終わり!というわけではなく、取引所側でその書類をチェックする作業があります。
それにある程度時間がかかるので、「アカウント登録 = すぐにサービスを利用できる」とはならないんですね。
そして、この本人確認にかかる時間は、取引所ごとによって大きく違います。以下を見てください。
取引所名 | かかる時間 |
---|---|
ビットフライヤー | 1日~2日 |
ザイフ | 2週間以上 |
ビットバンク | 5日ほど |
GMOコイン | 5日ほど |
DMM Bitcoin | 5日ほど |
できるだけ早くビットコイン(仮想通貨)を買いたいなら、ビットフライヤーに登録しましょう。
どの取引所でもビットコインの価格はほとんど変わらないので、そこまで有利不利はありません。
当日にビットコイン(仮想通貨)を購入するのは不可能
今すぐ!この瞬間にビットコインを購入したいんだ!という人もいるかもしれませんが、残念ながらそれは不可能です。
唯一、海外の仮想通貨取引所を利用するという抜け道がありますが、海外取引所は「ドル」しか入金できないので、ほとんどの人は利用できないでしょう。
ビットフライヤーのアカウント登録方法と利用できるようになるまでの流れ
ビットフライヤーにアカウント登録するには、本人確認書類が必要です。免許証やパスポート、マイナンバーカードなどのうち、いずれか1つあればOK。
これはどの仮想通貨取引所でも同じで、本人確認書類さえあればどの取引所にも登録できます。
また、登録だけなら無料です。なので、もう他の取引所に登録してしまった!という人も、安心して登録してくださいね。
ビットフライヤーにアカウント登録する
ビットフライヤーへの登録は365日24時間できます。登録にかかる時間も5分くらいなので、サクッと登録しちゃいましょう。
登録手順については以下の記事を参考にしてください。
ビットフライヤーのアカウント登録方法を画像付きで解説しました
登録後、本人確認完了のメールが届く
登録してから1日~2日経つと、登録時に入力したメールアドレスに以下のようなメールが届きます。
このメールが届いた瞬間から、ビットコインの購入、売却ができるようになりますよ。
銀行口座が承認される
アカウント登録時に、日本円の出金先の銀行口座を登録する手順があります。
そして、本人確認が完了してから1日~2日ほど遅れてこの銀行口座が承認され、日本円の出金ができるようになります。こんなメールが届きますよ。
ビットフライヤーからハガキが届く
本人確認が完了してから3~4日後に、ビットフライヤーから書留郵便でハガキが届きます。このハガキは必ず受け取るようにしてください。
幸い、一度ハガキを受け取り損ねても、最寄りの郵便局に1週間ほど保管されます。
不在届があれば受け取り日時を指定できるので、在宅できる時間を指定して受け取るようにしましょう。このハガキを受け取れば、ビットフライヤーのアカウント登録手続きは全て完了です。
複数の仮想通貨取引所へ登録しておこう
どの取引所でもビットコインは買えます。それなら一つだけに登録しておけばいいじゃん!と思うかもしれませんが、それは危険です。その理由は主に以下の2つ。
- 一つの取引所に全ての資産を預けるのはリスキー
- ビットフライヤーでは買えないコインも多い
一つの取引所に全ての資産を預けないように
一つの取引所に資産を全て置いておくと、その取引所がハッキングされたり、破綻したりしたときに全資産を失う可能性があります。
先日、「コインチェック」という日本の取引所がハッキング被害にあい、そこに大半の資産を預けていた人は大ダメージを受けています。
本当は仮想通貨資産は取引所に置いておかない(=自分のウォレットに移動させておく)のが一番安全なのですが、それにはある程度のITリテラシーが必要になります。
一番簡単にリスクを抑えられる方法は、複数の取引所にアカウント登録しておいて、資産を分散させておくこと。
これならどれか一つが被害を受けても、全資産がパァになるような大惨事は避けられます。
ということで、必ずビットフライヤー以外の取引所にも登録しておきましょう。
幸い、ビットコイン(仮想通貨)は取引所間を移動させられるので、ビットフライヤーでまとめて買った後に分散させることも可能です。
ビットフライヤーでは買えないコインもある
仮想通貨取引所は全ての仮想通貨を取り扱っているわけではありません。つまり、取引所ごとにラインナップが異なるということです。
ビットフライヤーにしか登録していないと、あのコインを買いたい!と思ったときに、また本人確認で待たされる・・・なんて残念なことになりかねません。
今すぐ使う予定はなくても、取引所は一通り登録しておくことを強くおすすめしますよ。どうせ登録だけなら無料ですしね。
複数の取引所にアカウント登録しておくことの重要性については、以下の記事でも詳しく解説しています。
複数の仮想通貨取引所に登録する5つのメリット|仮想通貨投資をするなら取引所を使い分けよう
まとめ
まとめるとこんな感じ。
- 最速でビットコインを買えるのはビットフライヤー(翌日に買える)
- 資産のリスク管理や、ラインナップの面から複数の取引所に登録しておこう
登録手続きを面倒だと後回しにすると、いざというときに使えなくて後悔します(体験談)。
まずはビットフライヤーにアカウント登録して、そのあと他の取引所にも登録していくといいですよ。