BITPoint(ビットポイント)という取引所を耳にしたことがありますか?
手数料が無料で最大レバレッジが4倍であることで最近よく話題にあがっています。
今回はBITPoint(ビットポイント)でのレバレッジ取引について解説していきます。
この記事を読むと、
- ビットポイント(BITPoint)のレバレッジ取引とビットポイントFX取引の違いがわかる。
- ビットポイント(BITPoint)でのレバレッジ取引の特徴,やり方がわかる。
- ビットポイント(BITPoint)でレバレッジ取引する時の注意点がわかる。
以上の知識が身につきます。ぜひ参考にしてみてください。
目次
BITPoint(ビットポイント)でレバレッジ取引をするときの特徴
手数料が無料
ビットポイントは様々な手数料が無料です。入出金無料の他、なんと取引手数料、仮想通貨の送受金の手数料まで無料となってます。
項目 | 手数料 |
---|---|
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料(振込手数料は自己負担) |
取引手数料 | 無料(振込手数料は自己負担) |
仮想通貨送金 | 無料 |
仮想通貨受金 | 無料 |
建玉管理料 | 0.035% |
セキュリティが高い
ビットポイントはセキュリティも高いようです。大手オンライン証券システムを手がけたメンバーが取引システムを開発しています。
そのため証券会社レベルの強固なセキュリティを実現できています。
国内取引所の中でもかなり高いセキュリティで取引できるようです。
テクニカルツール「MT4」を利用できる
国内の取引所として初めてMT4を使えるようになったことで注目されています。
MT4は世界中のトレーダーから愛される、テクニカルツールを網羅している高性能な相場分析ツールです。
MT4を使えば誰でも簡単に仮想通貨の自動売買をすることができるようになります。テクニカルインジケーターを利用して自分だけのトレードルールを作ることもできます。
実際に自分はほとんどトレードせずに、MT4の自動売買で利益をあげている方も多いようです。

「レバレッジ取引」と「ビットポイントFX取引」の違い
ビットポイントにはレバレッジ取引とFX取引の二つがあります。多くの国内取引所はこのように分けることはないので二つの違いについて説明していきます。
項目 | レバレッジ取引 | FX取引 |
---|---|---|
手数料 | 建玉管理料 | スワップ費用 |
取引ツール | 通常の取引のみ | MT4の利用可能 |
通貨ペア | BTC/JPYのみ | BTC/JPY,USD,EUR,HKD |
建玉制限 | 500BTC | 300BTC |
1注文あたりの上限 | 100BTC | 10BTC |
中でも大きな違いは取引ツールの違いではないでしょうか。MT4を使いたい方はFX取引でしか利用できないので気をつけてください。
また、FX取引では日本円以外にもドル、ユーロ、香港ドル建でトレードすることもできます。
BITPoint(ビットポイント)の最大レバレッジは4倍!
ビットポイントの最大レバレッジは4倍です。
レバレッジ4倍だと10万円あれば40万円分の資金で通貨を売買できるということになりますね。
レバレッジが高いとよりハイリスク・ハイリターンな取引になります。
取引所名 | 最大レバレッジ |
---|---|
BITPoint (国内) |
4倍 |
bitFlyer (国内) |
15倍 |
GMOコイン (国内) |
5倍 |
DMM Bitcoin (国内) |
5倍 |
bitMEX (海外) |
100倍 |
ゴリわかくん
BITPoint(ビットポイント)のレバレッジ取引を他の取引所と比較!
ビットコインFXならビットポイントがすぐれているのがわかると思います。
仮想通貨取引所 | 取り扱い通貨 | 取引手数料 | 最大レバレッジ |
---|---|---|---|
BITPoint | BTC | 無料 | 4倍 |
GMOコイン | BTC,ETH,BCH,LTC,XRP | 無料 | 5倍(BTCのみ10倍) |
DMM Bitcoin | BTC,ETH,XEM,XRP,LTC,ETC,BCH | 無料 | 5倍 |
bitbankTrade | BTC | 0.1% | 20倍 |
ビットコイン以外の、アルトコインの取引をしたい方はGMOコインやDMM Bitcoinで取引するのもおすすめですよ。
GMOコインの評判をこちらの記事で詳しく解説しました!GMOコインの特徴、メリット・デメリットを知っておきましょう。

DMM Bitcoinの評判はこちらの記事で解説しています。アルトコインのレバレッジ取引に興味のある方は必見ですよ!

レバレッジ取引の前に証拠金を入金しよう
レバレッジ取引やFXをする場合には日本金の入金をして証拠金の補充をしなければいけません。日本円の入金方法はクイック入金と振込入金の二つのやり方があります。
クイック入金
①「入出金」>「法定通貨入出金」>「即時入金」を選択します
②提携金融機関の3つの銀行のうちから1つの銀行を選択します。*いずれかの銀行口座を持っている必要があります
③入金額を入力します
④暗証番号を入力し入金依頼ボタンを押します
⑤金融機関の画面が立ち上がるのでそこで入金操作を行います
振込入金
①「入出金・振替」>「法定通貨入出金」>「入金先口座情報」を選択します
②振込先口座としてジャパンネット銀行の口座が表示されるので、指定された口座に日本円を振込みます。(手数料は自己負担)
レバレッジ取引口座への資金振替方法
日本円を入金したら総合口座に入金されます。レバレッジ取引をする際は総合口座からレバレッジ取引口座に資金を振替する必要があります。
①「入出金・振替」>「資金振替指示」を選択します
②振替元に「総合口座」振替先に「レバレッジ取引口座」を指定します
③振替額を指定します
④確認ボタンを押して暗証番号を入力します

ゴリわかくん
BITPoint(ビットポイント)のレバレッジ取引の具体的なやり方
取引画面の見方
・チャート
チャートは価格の推移を表しています。左上のバーから表示するローソク足などを変えることができます。
チャートを見て値段の確認や今後の動向の予想をしましょう。
チャートの下の方には出来高が表示されています。出来高とは売買が成立した通貨の枚数のことです。出来高が多いほど取引が活発と言えます。
・板情報
板情報では現在入っている注文を見ることができます。
・注文画面
「成行」「指値」「逆指値」から注文方法を選び「売」か「買」の注文を出します。
レバレッジ倍率の設定方法
「口座管理」>レバレッジコース選択、レバレッジ取引でレバレッジコースの選択ができます。
ロングとショート
レバレッジ取引にはロングとショートの二種類があります。
・ロング
現物取引と同じように通貨を約定させて買い、約定したものを後で売り注文を出して売却します。
・ショート
先に売り注文を出しておいて後で買い注文をだすやり方です。
一方でショートはレバレッジ取引にしかないものです。値段が下がると予想するときにこの注文の仕方を使います。
相場の上げと下げの両方で利益を出すことができるのもレバレッジ取引の大きな魅力です。
下の画像のようにショートをしたいときは「売」の注文を先に出します。具体的な注文の仕方は後に詳しく説明します。
成行注文の出し方
成行注文とはそのときの板の値段で通貨を購入するやり方です。
「成行」を選択し「数量」を入力して「売」(ショート)または「買」(ロング)を選択します。
成行注文の場合は、ロングかショートの注文ボタンを押したらすぐに注文が通ります。
「約定履歴」から注文が通ったことを確認しましょう。
指値注文の出し方
指値注文は売買の値段を自分で決めて注文するやり方です。先ほどの注文画面に指値を入れる価格を入力する欄が増えます。
買い注文を入れるときは現在価格よりも安い値段、売り注文を入れるときは現在価格よりも高い値段で入れます。
そうしないとすぐに約定してしまって指値注文を入れる意味がなくなってしまいますからね。
注文状況の確認
注文すると以下の画像のような「執行中の注文」の欄にまだ約定していない注文が表示されます。
成行注文だと表示されませんが指値注文の場合に表示されます。表示されないときは注文が通ってないか約定して注文履歴に表示されている可能性が高いです。
ゴリわかくん
BITPoint(ビットポイント)のスマホアプリでもレバレッジ取引をしよう
ビットポイントはOSとAndroidの両方でアプリを出していて、とても使いやすいアプリとなっています。
スマホでも気軽にレバレッジ取引ができ、スキマ時間にチャートを確認するのにも最適ですよ。
操作方法も先ほど説明したようなパソコンでのやり方とほとんど変わりません。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
ビットポイントのアプリの使い方について解説しました。スマホで取引したい方は読んでおきましょう!

BITPoint(ビットポイント)でレバレッジ取引をするときの注意点
ロスカットラインを確認しておこう
レバレッジ取引をするときはしっかりロスカットラインを決めておかないと大きな損失を出してロスカットされかねません。
ビットポイントでは証拠金維持率が100%を下回るとロスカットが発動します。
ロスカットされないようにどこまで損益を出したら損切りするか決めておくことが大事です。
万が一ロスカットされてもビットポイントならロスカットが行われるのが証拠金維持率100%なので比較的初心者でも大きな損失を出すことなく取引できます。
高いレバレッジに注意
ビットポイントのレバレッジは4倍までかけることができます。しかし、高いレバレッジの裏を返せばハイリスクでトレードするということです。
高いレバレッジをかけるときは損切りラインを決めたり十分な証拠金を用意したりしてできるだけリスクを最小限に抑えるようにしましょう。
初心者はまずは低いレバレッジでレバレッジ取引に慣れるところから始めることをオススメします。
慣れてきたら徐々にレバレッジをあげいくのが良いのではないでしょうか。
[まとめ]BITPoint(ビットポイント)でレバレッジ取引をしよう
ビットポイントはレバレッジ[4倍]をかけられる取引所です。さらに手数料も安く、MT4も使えるとあって今話題となっています。
ビットコインFXのトレードに自信がない方でもビットポイントFXでMT4を使ってビットコインFXを楽しめるのではないでしょうか。
ある程度経験のある方は高いレバレッジで取引に挑戦してみるのも良いでしょう。
ビットコインFX経験者と初心者の両方にお勧めできる取引所です。

▼【知らないと損?!】ビットポイントの各手数料を徹底調査▼
