「BITPointの使い方がわからない」と戸惑っている方や、「BITPointって使いやすいの?」と思う方がいると思います。
ですので、今回はBITPoint(ビットポイント)の使い方を全て画像付きでわかりやすく解説していこうと思います。
登録から入金、実際の取引方法まで網羅されているので、この記事1つでBITPoint(ビットポイント)での取引は一人前になれること間違いなしです!
この記事を読めば以下の3点が身につきます。
- BITPoint(ビットポイント)の登録方法がわかる
- BITPoint(ビットポイント)の使い方がわかる
- BITPoint(ビットポイント)のキャンペーン情報が知れる
目次
BITPoint(ビットポイント)の3つの取引サービス
BITPoint(ビットポイント)には取引スタイルに合わせて選べる以下の3つのサービスがあります。
- 現物取引
- レバレッジ取引
- ビットポイントFX
これらがどのようなサービスなのかを紹介していきます。
現物取引
現物取引は、一般的な仮想通貨の投資スタイルです。
仮想通貨を購入して価格が上がったら売ることで利益を得る方法です。
とても簡単で、投資初心者の人がまず始めるべき仮想通貨投資です。
取引ツール | WEB取引ツール / BITPoint Advace / BITPoint Lite |
---|---|
取り扱い通貨 | 5種類 |
通貨ペア | BTC/JPY BTC/USD BTC/EUR BTC/HKD BCH/JPY ETH/JPY LTC/JPY XRP/JPY |
レバレッジ取引
レバレッジ取引は為替FXと同様にレバレッジをかけて取引する方法です。
<レバレッジについて詳しくはこちら!>
仮想通貨(ビットコイン)のレバレッジとは?初心者でもわかりやすく解説!
現物取引との違いは大きく2点。
- 少額で大きな取引ができる
- 売りから入れる
<空売りについて詳しくはこちら!>
仮想通貨(ビットコイン)の空売りとは?|やり方やおすすめ取引所を完全ガイド
これにより難易度が上がりますが、利益チャンスが増えます。
取引ツール | BITPoint Advance / WEB取引ツール |
---|---|
取り扱い通貨 | 1種類 |
通貨ペア | BTC/JPY |
レバレッジ | 最大4倍 |
ビットポイントFX
BITPoint(ビットポイント)独自のサービスです。
基本的にレバレッジ取引との変わりはないのですが、ビットポイントFXではMT4(Meta Trader4)が使用できます。
これにより細かいテクニカル分析や、自動売買が可能になります。
取引ツール | Meta Trader4 |
---|---|
取り扱い通貨 | 1種類 |
通貨ペア | BTC/JPY BTC/USD BTC/EUR BTC/HKD |
レバレッジ | 最大4倍 |
BITPoint(ビットポイント)の登録方法
早速BITPoint(ビットポイント)に登録しておきましょう。
まず口座開設で必要な2点を準備しておきましょう。
- メールアドレス
- 本人確認書類
上のリンクから移動すると以下ような画面になりますので、「カンタン!口座開設(無料)」をクリックして登録に進んでください!
BITPoint(ビットポイント)の入金/出金方法
実際に登録が完了したら、入金をして取引の準備をしていきましょう!
入金方法としては以下の2種類あります。
- 銀行振込
- 即時入金
振込方法としては、即時入金がオススメです。
銀行振込の場合は振込手数料を負担する上に、反映が遅いです。
即時入金は、すぐに反映される上に、提携銀行であれば手数料が無料でいつでも入出金ができます。
銀行振込
「入出金・振替」から「入金口座情報」を選択します。
以下のように振込用の口座情報が表示されるので、指定されている銀行に振り込んで完了です。
即時入金
ログインが完了したら「入出金・振替」「即時入金」の順に選択します。
既に提携している金融機関にご登録の場合はそちらの銀行を選択して、金額の入力をしてください。
*まだ提携している銀行に登録していない方は、「住信SBIネット銀行」がオススメです。
最後に確認画面が出てきますので暗証番号を入力していただければ振込完了です。
出金方法
取引で得た利益を出金する方法は「入出金・振替」から「出金」を選択します。
口座登録の際に銀行は登録してあるので、出金金額を入力し確認画面に移り、確認できれば出金完了です。
BITPoint(ビットポイント)の使い方
それでは実際に取引をする際に使うツールを説明します。
BITPoint(ビットポイント)で使う取引ツールは以下の4種類です。
- WEB取引ツール
- BITPoint Advance
- BITPoint Lite
- Meta Trader4
それぞれの使い方を紹介します。
WEB取引ツールの使い方
WEB取引ツールは一番シンプルで初心者には一番使いやすいツールです。
WEB取引ツールを開くには「仮想通貨取引」の「仮想通貨取引」を選択します。
WEB取引ツールの画面の主な見方は以下の通りです。
- 通貨をペアの選択
- 取引サービスの選択
- チャート画面
- 板情報
- 口座資金の確認
- 注文画面
WEB取引ツールの使い方は、まず1・2で通貨ペアと取引方法を選択します。
選択したら、6の注文画面で「売・買」「数量」「成行・指値(価格)」「取引暗証番号」を選択・入力します。
確認し問題なければ注文をクリックすれば注文完了です。
BITPoint Advanceの使い方
BITPoint AdvanceはWEB取引ツールより細かい分析や注文方法ができる中級者~上級者向けのツールです。
まず、「仮想通貨取引」から「BITPoint Advance」を選択します。
BITPoint Advanceの画面の見方は以下の通りです。
- 取引サービスの選択
- 通貨ペアの選択
- チャート画面
- 板情報
- 注文画面
- 資産状況の確認
- 約定前の注文
- 約定履歴
- 取引履歴
注文方法は画像の5の部分で、「注文種類」「数量」「価格(指値注文の場合)」「売・買」を選択入力します。
「売・買」のをクリックすればそのまま注文が完了します。
BITPoint Liteの使い方
BITPoint Liteはスマホアプリです。
外出中でもチャートの確認や現物取引ができます。
まずは左上の三本線をタップしましょう。
次に「ログイン」をタップしましょう。
「ログインID」と「パスワード」を入力して、ログインしましょう。
購入するために、自分が購入したい仮想通貨を選択し「購入」をタップしましょう。
成行注文のみですので「数量」「取引暗証番号」を入力して注文をタップして購入完了です。
MetaTrader4(MT4)の使い方
MT4はMacのOSには対応していないので、パソコン版の方は一部の方はご利用できません。
なので、今回はiPhoneでの利用方法を紹介します。
まずMeta Trader4をインストールして起動します。
起動したら右下の「設定」をタップします。
次に「新規口座」をタップします。
「既存のアカウントにログイン」を選択します。
BITPointで検索をして「BITPoint-FX Live」を選択します。
「ログインID」「パスワード」を入力したら、サインインを選択してログイン完了です。
忘れずにビットポイントFXの口座も開設しておきましょう!
BITPoint(ビットポイント)の送金方法
BITPoint(ビットポイント)で購入した仮想通貨を他の取引所に送金する方法を説明します。
ホームから「入出金・振替」「送金(預入)」を選択します。
送金したい通貨を選択します。
全て入力できたら、確認画面を選択し、再確認して問題なければ「執行」をクリックしていただければ送金完了です。
BITPoint(ビットポイント)の使い方まとめ
BITPoint(ビットポイント)は取引ツールが豊富で初心者~上級者まで自分に合わせたツールを使うことができます。
どのツールも使いやすく、非常にオススメです。
BITPoint(ビットポイント)は使いやすいだけでなく、様々なメリットがあります。
<BITPoint(ビットポイント)の評判はこちら!>
BITPoint(ビットポイント)の評判は悪い?メリット/デメリットあわせて徹底解説!