ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
海外取引所の中でも「BitMEX(ビットメックス )」はダントツの知名度を誇ります。
今回の記事では「BitMEXの口コミ・評判」について、徹底的に解説していきます!
結論言いますと、BitMEXは海外取引所の中でも評判が圧倒的に良く、安心して利用することが可能です!
チャートや取引画面もとっても見やすく、今大人気の取引所なんですよ!
本記事を見れば、BitMEX(ビットメックス)のリアルな口コミから評判まで、バッチリ理解することが可能です!
- BitMEX(ビットメックス)は、海外取引所の中でもトップレベルに人気の高い取引所。
- BitMEXの主なメリットは、①レバレッジが最大100倍、②追証がなくて安心、③日本語対応、④手数料が安い、など。
- デメリットとしては、①日本円を直接入金できない、②出金可能な時間が指定されている、など。
- 上記の点を他の海外取引所と比較しても、BitMEXの持つ特徴はとても優れており、登録する人は後を絶たない。
- 特に、リスクをしっかり抑えつつ、ハイレバレッジで利益を狙いたい方には、BitMEXはとってもおすすめな取引所!
- BitMEXは海外取引所なので、国内取引所から仮想通貨を送金する必要がある。BitMEXへの送金は、送金手数料が無料な「DMM Bitcoin」を使うと、コストがかからない!
▼BitMEXの超かんたんな登録方法はコチラ▼
BitMEX(ビットメックス)の登録方法を完全ガイド|口座開設方法をやさしく解説!
目次
- BitMEX(ビットメックス)の概要/基本情報をおさらい
- BitMEX(ビットメックス)のメリット
- BitMEX(ビットメックス)のデメリット
- BitMEX(ビットメックス)の良い評判・口コミ
- BitMEX(ビットメックス)の悪い評判・口コミ
- BitMEX(ビットメックス)の取り扱い通貨
- BitMEX(ビットメックス)の各種手数料
- 【超かんたん3ステップ】BitMEX(ビットメックス)の登録/口座開設方法
- BitMEX(ビットメックス)への入金方法
- BitMEX(ビットメックス)のチャート/取引画面の使い方
- BitMEX(ビットメックス)を利用する際の注意点
- BitMEX(ビットメックス)とその他の仮想通貨取引所の違い
- BitMEX(ビットメックス)のよくあるQ&A集
- BitMEX(ビットメックス)の評判・口コミ まとめ
BitMEX(ビットメックス)の概要/基本情報をおさらい
基本情報 | |
取引所名称 | BitMEX(ビットメックス) |
親会社 | HDR Global Trading Limited |
拠点 | セイシェル(法人番号:148707) |
販売形式 | 取引所 |
最大レバレッジ | 100倍 |
最低取引単位 | 0.0001BTC |
セキュリティ | コールドウォレット/マルチシグ/2段階認証 |
日本語対応 | ◎ |
BitMEX(ビットメックス)は海外の取引所でして、仮想通貨FXに特化している取引所です。
ビットコインだけでなく、アルトコインのレバレッジ取引にも対応しており、人気を集めています。
通貨ペアはなんと8種類、そして国内取引所のように「追証」がありませんので、低リスクでハイレバレッジ取引を行うことが可能なんです!
BitMEXではビットコインの通貨単位はXBTなので、注意が必要です。
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん

BitMEX(ビットメックス)のメリット
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
- 最大レバレッジが100倍
- 追証がなく「ゼロカット」を採用している
- 日本語対応している
- ビットコインの取引高が世界一
- アルトコインのレバレッジ取引にも対応
- 手数料が安い
- 本人確認を行う必要がない
- サーバーが軽くて操作性抜群
ゴリわかくん
BitMEXのメリット① 最大レバレッジが100倍
BitMEXなら最大レバレッジ100倍で取引することができます。
「Coincheck(コインチェック)」や「bitFlyer(ビットフライヤー)」などの取引所の場合ですと、最大レバレッジは「4倍」と若干小さめに設定されています。
BitMEX(ビットメックス)なら、少額資金でもより多くのお金を運用することが可能です。
加えてBitMEXでは、ビットコインだけでなく「イーサリアム(ETH)」「リップル(XRP)」など、アルトコインのレバレッジ取引にも対応していますよ!
▼BitMEXのレバレッジについて徹底解説!▼
BitMEX(ビットメックス)のレバレッジとリスク・注意点についてわかりやすく解説
BitMEXのメリット② 追証なしで借金のリスクゼロ
BitMEXには、なんと追証(おいしょう)が存在していません!
保有資金以上の損失が発生してしまった場合、追加で資金を納入しなければならない制度。
基本的には、ポジションの含み損が膨らむと「強制ロスカット」が執行され、強制的にポジションが決済されます。
しかし急激な相場変動の際は、ロスカットが追いつかずに保有資金以上の損失が発生する場合があります。
追証はその場合に発生し、不足分の資金を納入する必要が発生してしまうんです。
特に、国内の場合は「追証」がある取引所が多いです。
【報告】
ビットコインFXで日次マイナス1600万円喰らいました😇
172万で30枚ロング、125万で強制ロスカット。
証拠金はマイナス450万円に。
3日以内に支払えとのことです。証拠金50%切ったら自動で切ってくれるんちゃうの…。CBからの追証は辛すぎる pic.twitter.com/rXiWeqHA75
— SHINPY @仮想通貨 BTCFX (@sgoroku) 2018年1月16日
それに対してBitMEXの場合、なんと追証がありません!
「ゼロカットシステム」というものが採用されており、仮に保有資金がマイナスになった場合でも、借金分をゼロに戻してくれます。
BitMEXでは借金を抱えるリスクが全くないので、とっても安心ですよ!
▼BitMEXには追証がない!そのメリットは?▼
【5分でわかる】BitMEX(ビットメックス)の取り扱い通貨とそれぞれの特徴を紹介!
BitMEXのメリット③ 完全日本語対応!
BitMEXは海外取引所ですが、なんと日本語に対応しています!
海外取引所は基本的に英語ですので、日本語には対応していません。
英語が分からない方にとっては不便ですが、BitMEXなら日本語対応なので安心!
バッチリ日本語に対応していますので、言語の壁もなくスムーズに取引を行うことが可能です!
また、登録画面・口座開設画面も完全日本語対応していますので安心です。
日本語もただ翻訳された日本語ではなく、限りなく自然な日本語なことも安心ですね。
BitMEXのメリット④ ビットコインの取引量が世界一
BitMEXは取引量もとっても盛んでして、なんとビットコインのレバレッジ取引高が日本一!
2018年には、1日のビットコイン取引高が「1兆円」を上回るなど、圧倒的な流動性を誇っています。
流動性が多いということは、その分好きなタイミングで取引が成立しやすいということ。
安心してノビノビと取引を行うことが可能です!
BitMEXのメリット④ アルトコインのレバレッジ取引にも対応
BitMEXに関しては、ビットコインだけでなくアルトコインのレバレッジ取引にも対応しています!
ビットコインに関しては「100倍」のレバレッジをかけることもができ、アルトコインに関しても20倍〜50倍ものハイレバレッジをかけることが可能。
日本国内・海外の取引所を比較しても、アルトコインに20倍〜50倍ものレバレッジをかけることができる取引所は、そうそうありません。
アルトコインはビットコインと比較すると「ボラティリティ(値動きの幅)が大きい」という特徴があります。
ですので、アルトコインのハイレバレッジ取引なら、ビットコインよりも大きな利益を狙うことができますよ!
▼ゴリわか編集部がおすすめアルトコインを厳選!▼
アルトコインとは?プロが選んだおすすめ銘柄ランキング2020年8月最新版
BitMEXのメリット⑤ 手数料が安い
ゴリ美ちゃん
ゴリわかくん
BitMEXは手数料がとても安いので、コストを抑えつつ取引することが可能です!
手数料の種類 | 金額 |
Maker手数料 | -0.025% |
Taker手数料 | 0.075% |
Funding手数料 | -0.375%~0.375% |
決済手数料 | 0.05% |
入出金手数料 | なし(送金手数料のみ) |
ちょっと分かりずらいのですが、取引手数料となるのは、上から2つの「Maker手数料」と「Taker手数料」になります。
BitMEXには「taker注文」と「maker注文」というものが存在しています。
- maker注文:取引板にはない注文を、新規で出す方法
- taker注文:取引板にすでに並んでいる価格で注文を出す方法
取引板に新規注文を出す「maker注文」は、なんとマイナス手数料!
手数料分を受け取ることができてしまいますので、とってもおトクなんです!
もちろん、takerの場合も手数料は「0.075%」ととっても安く、コストを抑えて取引することができますよ!
▼BitMEXの手数料が安すぎる!一体どれくらい?▼
【最新】ビットメックス(BitMEX)の手数料は? |ポジションやレバレッジにかかる手数料まとめ
BitMEXのメリット⑥ 本人確認をする必要がない
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
結論、BitMEXへの登録方法は超かんたんです!
国内取引所の場合は、本人確認書類などを提出する必要があります。
業者側の審査も含めると、最低でも「2日〜3日」という時間がかかってしまいますので、とっても面倒ですよね…。
それに対して、BitMEXの場合は海外取引所ですので、本人確認書類の提出が必要ありません!
BitMEXなら、本来面倒な口座開設の手続きも、あっという間に行うことが可能ですよ!
BitMEXのメリット⑥ テストネットでデモトレードを行うことができる
BitMEX(ビットメックス)はテストネットをリリースしており、デモトレードを行うことが可能です!
実際の資金を用いず、架空資金でお試しトレードを行うこと。
デモトレードなら自己資金を用いることなく、ノーリスクでトレードに慣れることができます。
これからBitMEX(ビットメックス)で初めて取引を行う方であれば、まずはデモでトレードに慣れることができるので、とっても有難いですよね!
テストネット上では、まず「0.01BTC」の架空の元手を用いてトレードを行います。
ただし、やはりデモトレードと実資金を用いたトレードでは、精神的にも負荷のかかり方が違います。
ですので、ある程度デモトレードに慣れたら「自己資金」を用いてトレードすることをオススメします。
▼BitMEXでのデモトレードのやり方はコチラ▼
ビットコイン(仮想通貨)のデモトレードはできるの?おすすめ取引所をご紹介!
BitMEXのメリット⑥ スマホアプリが導入される可能性も!
今朝、BitMEXからスマホアプリの案内メール(テスター向け?)がありました!前回のテストアプリからは、若干表示が変わっているかな…?😆
サポートに問い合わせたところ「現在は成行注文のみだが、指値・ストップ注文を追加する予定」とのことでした☺️
着々とアプリの開発は進んでいるみたいです😌 pic.twitter.com/VSAPZxY8zN— モイ (@moycoin) June 12, 2019
2020年時点、BitMEX(ビットメックス)にはスマホアプリがありません。
しかし運営はスマホアプリの開発をす埋めているようで、2019年時点で「開発を進めている」という発表があったようです。
BitMEXは日本語にも対応していて便利な取引所ですので、スマホアプリが登場したら、今よりもさらに取引しやすくなることが予想されますね。
BitMEX(ビットメックス)のデメリット
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
- リスクが大きめ
- 日本円を直接入金できない
- スマホアプリがない
- 売り注文と買い注文を同時に出せない
- BTC建てでしか資産を保有できない
BitMEXのデメリット① レバレッジが大きいとリスクも大きい
レバレッジを大きくすると、利益をより大きくすることもできますが、逆に損失が大きくなることもあります。
借金をすることはないですが、大きいレバレッジで取引しているとすぐに証拠金がゼロになるかもしれません。
証拠金の一部だけを使うなどして、大きな損をしないようにリスク管理はしっかりとするようにしましょう。
BitMEXのデメリット② 日本円を直接入金できない
BitMEXは海外取引所のため直接日本円を入金することはできません。
国内取引所で購入したビットコインをBitMEXに送金して取引する必要があります。
今まで国内取引所を使うのに慣れてきた人はちょっと違和感を感じるかもしれませんが、すぐに慣れますよ!
BitMEXに送金を行うなら、海外への送金手数料が無料な仮想通貨取引所を使うのがオススメ。
大手企業であるDMM.comグループが運営している「DMM Bitcoin」なら、BitMEXへの送金手数料が完全無料です!
手数料を抑えておトクに取引したい方は、DMM Bitcoinに登録しておきましょう。
BitMEXのデメリット③ スマホアプリがない
BitMEXは、スマホアプリをリリースしていません。
ですので、国内取引所のようにアプリからアクセスすることができず、多少は不便かもしれません。
もちろん、ブラウザを用いればスマホ画面でも取引することは可能ですが、アプリを導入している取引所と比べてしまうと、使いやすさは劣ってしまうでしょう…。
BitMEXのデメリット④ 売り注文と買い注文を同時に出せない
BitMEXでは、売り注文と買い注文を同時に出すことができません。
売りと買いを同時に出すことを「両建て」と言い、短期投資と長期投資を並行して行うのに便利です!
例えば、長期でロングポジションを持っているけど、短期的にはショートの場合など。
その場合はロングポジションをキープしたまま、短期でショートを入れるのがベストです。
しかしながらBitMEXでは、両方の注文を同時に出すことはできず、両建てをしようとするとどちらかが強制的に決済されてしまうので、注意が必要です!
BitMEXのデメリット⑤ BTC建てでしか資産を保有できない
BitMEXでは、ビットコイン建てでしか資産を保有することができません。
アルトコインや法定通貨(ドルやユーロ)建てで資産を管理することができないため、ビットコインの価格が乱高下した際に大きく影響を受けてしまう可能性があります。
BitMEX(ビットメックス)の良い評判・口コミ
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
- 使いやすい
- 追証がないので安心
- サーバーが軽い&強い
- 入金と出金が早い
- セキュリティ/安全性が高いので安心
口コミ・評判① 使いやすい
huobiのレバレッジ取引、やはりめんどそうな予感。USD表記の方が桁少ないし指値しやすいね。BTCならビットメックス、JPYならコインチェックが使いやすいな
— ぎゅうにく (@ushinotubuyaki) 2018年5月4日
「ビットメックスは使いやすい・見やすい!」という評判がまず多く見受けられました。
たくさんのインジケータ、テクニカルツールを用いて価格分析できる反面、割と初級者の方でも難なく操作することができるようです!
口コミ・評判② 追証がないので安心
BitMEXのゼロカットをうまく活用したBOTはどれくらい存在するんだろう🤔
リスクをとるパワフルなBOTなら、たまにゼロカットをしつつもコツコツ出金と蘇生(資金補充)を繰り返して資金を増やすというやり方もあるはず🚀🚀
ということで、requestWithdrawalのAPIを初めて実践してみるかも💡— MAZMEX (@mazmex7) 2018年6月11日
先述した通り、BitMEXには追証が存在していません!
保有資金以上の損失が発生してしまった場合、追加で資金を納入しなければならない制度。
つまりは、借金のようなものです!
仮想通貨取引所の中では、追証があるところも非常に多いのですが、BitMEXに関しては追証がありません。
ですので、取引において借金を背負ってしまう可能性はゼロ。
安心して取引できるのも、BitMEXの大きなメリットです!
口コミ・評判③ サーバーが軽い&強い
そういえば試しにビットメックス使ってみたんですけどレバ100倍でも追加証拠金ナシでマイナスになったら使っている金額でケアできるところできっちり決済されるみたです。
あとサーバー軽すぎていいかんじでした。— 🍖だいな🍖 🌒 (@Ha62d) April 3, 2018
「サーバーが軽くて取引しやすい!」という評判も見受けられました。
仮想通貨取引においてサーバーが重いとなると、それはトレーダーにとって死活問題です。
取引したいタイミングで注文が通らなければ、思わぬところで機会損失してしまう可能性もあります。
BitMEXなら、サーバーもサクサクと動きますので、安心して取引することができますね!
口コミ・評判④ 入金と出金が早い
【ビットメックスがなぜ最強か】
追証が一切発生しないゼロカットシステムでレバレッジ100倍まで張れる最高にぶっとんだ取引所なのに、しっかりと引き出しもできるし、サーバーも強い。
そしてコールドウォレット管理でセキュリティも万全。#ビットメックス
— めってゃポッポLv99 (@fenix_satou) March 28, 2018
BitMEXは、入金や出金のスピードも非常に早いようです。
特に出金のスピードが早ければ、手元に急遽日本円が必要になった場合などにとても便利。
サクッと引き出して現金化することができるので、ユーザーからするととても安心ですね!
口コミ・評判⑤ セキュリティが高くて安心
ビットメックスの神なところ
①コールドウォレット管理でセキュリティ万全
②長期的な運営で安心。出金入金もbtcなのにクソ早い。(30分程度
③安心安全のゼロカットシステム(借金を負わない)
④仮想通貨では国外国内FX税率同率
⚠️アフィリは友だちにも紹介したことないので純粋やなつです pic.twitter.com/yVH0QS6MPS
— めってゃポッポLv99 (@fenix_satou) May 8, 2018
BitMEXは、日本国内の取引所に劣らないレベルのセキュリティを導入しています。
- コールドウォレットでの顧客資産管理
- マルチシグ
- XBT(独自通貨)を用いた取引
- 自動配信メールの暗号化
- 従業員による手動出金チェック
オフライン環境で資産を管理する「コールドウォレット」や、複数の秘密鍵を用いる「マルチシグ」など、多彩なセキュリティが導入されており、安心感が高いです!
「海外取引所ってなんか怖そう…」と思う方もいると思いますが、BitMEXなら大丈夫。
安心して仮想通貨のトレードを行うことができますよ!
BitMEX(ビットメックス)の悪い評判・口コミ
- 出金手数料が高い
- 成行注文の手数料が高め
悪い口コミ・評判① 出金手数料が高い
#bitmex がなんか話題なので自分が一回離れた理由を上げときます
悪い点
・btc建で枚数増やすことしか出来ないのでbtcが暴落中に逃げ場がなくメンタルに悪い
・出勤手数料高すぎ
・成り行き手数料高すぎてスキャルは無理
良い点
・香港拠点
・ヌルヌル動く
・板厚い
・内蔵tradingviewも使いやすい— pom (@pom_crypto) 2018年2月22日
「出金手数料がちょっと高い…」という意見も見受けられました。
確かに出金手数料は割高ですが、取引板などはとても厚く、流動性がしっかり確保されています。
そこも、ユーザーを引き止める要因になっていると言えるでしょう!
悪い口コミ・評判② 成行注文の手数料が高め
使ってみてやはり「おっ」と思ったのは、やはり成行だけは気を付けた方が良い。
手数料が差しに比べて圧倒的に高い、出来高と流動性はそれなりにあるので、成りで注文入れたいところをグッと我慢して付近で注文を入れる事が手数料節約になると思う。
とりあえずこんなところ、また書く
BITMEX— 響@個人トレーダー (@Whiskey_bonbon_) 2018年2月22日
こちらの方は、手数料が圧倒的に高いとおっしゃっていますが、手数料節約方法を説明してくださってます。
ビットメックスは流動性があるので、手数料が高くても節約法を編み出して、賢く使っている方もいるようですね!
BitMEX(ビットメックス)の取り扱い通貨
ゴリわかくん
通貨名 | 最大レバレッジ |
---|---|
ビットコイン(BTC) | 100倍 |
ビットコインキャッシュ(BCH) | 20倍 |
イーサリアム(ETH) | 50倍 |
イーサリアムクラシック(ETC) | 20倍 |
ライトコイン(LTC) | 33.3倍 |
ネオ(NEO) | 20倍 |
モネロ(XMR) | 25倍 |
DASH(DASH) | 20倍 |
リップル(XRP) | 20倍 |
ジーキャッシュ(ZEC) | 5倍 |
Cardano(ADA) | 20倍 |
Stellar(XLM) | 20倍 |
ゴリ美ちゃん
ゴリわかくん
上記のように、BitMEXではビットコインだけでなく、アルトコインにも数十倍のレバレッジをかけることが可能。
国内の場合、仮想通貨取引所のレバレッジ「最大4倍まで」とされているので、国内とは比較にならないほどのハイレバレッジで、利益を狙うことができます!
もちろん、ビットコインに関しては「最大100倍」のレバレッジで取引を行うことが可能ですよ!
▼BitMEXの取り扱い通貨の将来性を徹底解剖!▼
【5分でわかる】BitMEX(ビットメックス)の取り扱い通貨とそれぞれの特徴を紹介!
BitMEX(ビットメックス)の取り扱い通貨の満期日
ゴリ美ちゃん
ゴリわかくん
BitMEXはあくまでも「先物取引」ですので、それぞれの通貨に満期日が設定されています。
取引の期限のこと。設定された期限までに決済が行われなければ、自動的にポジションが決済される。
満期日は「限月」とも呼ばれており、通貨ごとに期限が異なります。
仮想通貨名(略称) | 満期日 |
ビットコイン | 無期限/2ヶ月後/5ヶ月後 |
リップル | 無期限/2ヶ月後 |
イーサリアム | 無期限/2ヶ月後 |
ライトコイン | 2ヶ月後 |
ビットコインキャッシュ | 2ヶ月後 |
トロン | 2ヶ月後 |
エイダコイン | 2ヶ月後 |
EOSトークン | 2ヶ月後 |
BitMEXでトレードされている通貨のうち、満期日が設定されていないのは「ビットコイン」「リップル」「イーサリアム」の3通貨のみです。
それ以外の通貨は全て「2ヶ月後」に満期日が設定されています。
上記のようにBitMEXのトレード画面上部から、取引する通貨を選択することができます。
ビットコインの場合、通貨の下に「無期限」「6月26日(2ヶ月後)」「9月25日(5ヶ月後)」が表示されているのが見て取れますね。
選択すると「水色」に文字が光りますので、分かりやすいですね!
一方で上記は、ビットコインキャッシュ(BCH)の場合です。
この場合は選択肢が「6月26日(2ヶ月後)」の1つになっているのが理解できるかと思います。
主要3通貨以外は、上記のように選択肢が「2ヶ月後」の1択になっています。
期限が設定されているので、2ヶ月経過すると必ずポジションが決済されますので、注意しましょう!
▼BitMEXの取り扱い通貨を解説!▼
【5分でわかる】BitMEX(ビットメックス)の取り扱い通貨とそれぞれの特徴を紹介!
BitMEX(ビットメックス)の各種手数料
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
① 取引手数料
ゴリ美ちゃん
ゴリわかくん
maker手数料:取引板に新規で注文を出した時にかかる手数料
taker手数料:取引板にすでに存在する価格で注文を出した時にかかる手数料
仮想通貨名(略称) | maker手数料 | taker手数料 |
ビットコイン(BTC) | -0.0250% | 0.0750% |
イーサリアム(ETH) | -0.0250% | 0.0750% |
リップル(XRP) | -0.0250% | 0.0750% |
ライトコイン(LTC) | -0.0500% | 0.2500% |
ビットコインキャッシュ(BCH) | -0.0500% | 0.2500% |
エイダコイン(ADA) | -0.0500% | 0.2500% |
トロン(TRX) | -0.0500% | 0.2500% |
EOSトークン(EOS) | -0.0500% | 0.2500% |
「ビットコイン」「イーサリアム」「リップル」の主要通貨3つに関しては、他の取引所よりもダントツで取引手数料が安く設定されています。
また総じて言えることですが、基本的には「taker」よりも「maker」で注文を出した方が、取引手数料は安くなります。
BitMEX(ビットメックス)だけでなく他の取引所も基本的に「maker注文」の方が取引手数料が安いので、覚えておくと便利ですよ!
② 入金手数料
入金手数料 | 無料 |
BitMEXは海外取引所ですので、日本円を直接入金することができません。
ですので、あらかじめ国内取引所で口座開設を行い、そこから法定通貨ではなく「仮想通貨」でBitMEXに資金を送金する必要があります!
BitMEX上での入金手数料はかかりませんが、送金元の国内取引所での「送金手数料」は必要になってしまいます。
BitMEXへ送金を行う国内取引所は、なるべく送金手数料を「無料」に設定している取引所を利用しましょう。
- DMM Bitcoin
- GMOコイン
上記の中でも、大手企業であるDMMグループを母体とする「DMM Bitcoin」がオススメ。
送金手数料が「無料」に設定されているため、BitMEXに送金を行う際も手数料はかかりません。
③ 出金手数料
出金手数料 | 無料 |
BitMEXでは、通貨を引き出す際の「出金手数料」は特に設定されていません。
しかしビットコインを出金する際、小額のビットコインネットワーク料金がかかる場合があります。
このネットワーク料金は、ブロックチェーンの負荷を基に変動的に設定されています!
④ Funding手数料(資金調達手数料)
ゴリ美ちゃん
ポジションを建て続けると取られる手数料のこと。
BitMEXの場合だと「5時」「13時」「21時」の1日3回のタイミングで取られる。
Funding手数料は、ポジションを建て続けるために支払う手数料のことです。
BitMEXでは取引手数料がない代わりに、ポジションを長時間保有しているとFunding手数料を取られるので、注意が必要です!
このFunding手数料は「現物価格とFX価格の差」によって大きく左右され、差が大きければ大きいほど手数料も高くなる傾向にあります。
また、ロングポジション(買い)では手数料を支払う必要がありますが、ショートポジション(売り)はマイナス手数料ですので、手数料を受け取ることができますよ!
⑤ 決済手数料
決済手数料 | 無料 |
BitMEXでは、決済手数料は無料に設定されています。
【超かんたん3ステップ】BitMEX(ビットメックス)の登録/口座開設方法
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
- 口座開設に必要な物を準備
- メールアドレス等の情報を入力
- 2段階認証の設定
ステップ①:口座開設に必要な物を準備
- メールアドレス
- スマートフォーン
- 送金元の口座
ゴリ美ちゃん
登録する際のメールアドレスに加えて、2段階認証も行うためスマートフォンも必要です。
また先述した通り、BitMEXには日本円を直接送金することができません。
ですのであらかじめ、BitMEXに元手を送金するための口座やウォレットを用意しておきましょう!
初心者の方は、国内取引所で仮想通貨を購入し、そこから通貨をBitMEXに送金する方法が最もかんたんですので、オススメです。
▼超かんたん!BitMEXへの登録方法▼
BitMEX(ビットメックス)の登録方法を完全ガイド|口座開設方法をやさしく解説!
ステップ②:必要情報の入力
準備が完了したら、いよいよ登録手続きです!
ホーム画面右上の「日の丸印」をクリックし、登録を行なっていきましょう。
画像赤枠内に「紹介コード」の記載があるのをしっかりと確認しましょう!
当サイト「ゴリゴリわかる仮想通貨」からBitMEXに登録を行うと、最初の半年間の手数料が「10%割引」になるのでとってもおトクですよ。
確認が完了したら、メールアドレスに加えてパスワードを設定し「登録」ボタンを押して先に進みましょう!
ひとまず仮登録が完了いたしました。
登録したメールアドレス宛にBitMEXからメールが届きますので、そちらを確認しましょう!
上記のようなメールが届くので、赤枠内「メールを検証」をクリックしましょう。
検証が正常に完了すれば、上記のようにBitMEXのホーム画面が開かれます。
ゴリ美ちゃん
ゴリわかくん
ステップ③:2段階認証の設定
ゴリ美ちゃん
BitMEXへのログイン時、メールアドレスとパスワードに加えて「ワンタイムパスワード」の入力を必須化させ、セキュリティを強化するシステムのこと。
2段階認証を設定することで、不正ログインなどから大切な資産を守ることができます。
必ず設定しておきましょう。
まず画面上部のメニューバーから「アカウント」をクリックします。
上記のようなメニュー画面が出現するので「マイアカウント」をクリックしましょう。
上記「セキュリティ」の項目で「Google Authenticator」をクリックしましょう。
2段階認証では、スマホアプリ「Google Authenticator」の中で生成されたワンタイムパスワードを入力します。
Google Authenicatorアプリは下記からダウンロードできます。
インストール後アプリを起動しましょう!
上記の「+」マークをクリックし、BitMEX用の項目を追加しましょう。
上記「バーコードをスキャン」をクリックし、BitMEX上に表示されたQRコードを入力しましょう。
認証が完了すると、上記のようにBitMEXのパスワード項目が表示されます。
このパスワードはワンタイムですので、一定時間が経過するとまた別の数列に変更されます。
そしてログイン時には、上記のログイン画面に追加されている「2要素トークン」の中に、
先ほど設定した「2段階認証コード」を入力していきましょう!
ゴリ美ちゃん
BitMEX(ビットメックス)への入金方法
ゴリ美ちゃん
- 国内取引所への登録を行う
- 国内取引所でビットコインを購入する
- BitMEXへビットコインを送金する
BitMEXへの入金方法①:国内取引所への登録を行う
BitMEXは海外取引所ですので、日本円を直接入金することができません。
ですので、まずは日本国内の仮想通貨取引所に登録を行いましょう!
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
BitMEXに入金する際に手数料はかかりませんが、国内取引所の方で「送金手数料」が必要になります。
なるべくコストを抑えるためにも。送金手数料が「無料」な国内取引所を利用しましょう!
- DMM Bitcoin
- GMOコイン
- TAOTAO
▼【厳選】国内仮想通貨取引所ランキングはコチラ▼
【厳選】暗号資産(仮想通貨)取引所ランキング|日本国内でのおすすめを比較!【2020年8月最新】
BitMEXへの入金方法②:国内取引所でビットコインを購入する
ゴリ美ちゃん
国内取引所へ日本円を入金し、まずはビットコインを購入しましょう。
国内の場合は「身分証明証のアップロード」等を行う必要があります。
ですので、海外取引所と比べると口座開設に少々時間がかかってしまいます。(2日~3日ほど)
ただ登録さえ完了してしまえば、日本円入金〜ビットコイン購入まではすぐに行うことができますよ!
▼かんたんすぎる!ビットコインの買い方ガイド!▼
やばい!ビットコイン(BTC)の買い方/購入方法がカンタンすぎ!初めての方向けにおすすめ取引所等ご紹介!
BitMEXへの入金方法③:BitMEXにビットコインを送金する
ゴリ美ちゃん
まずはBitMEXのホーム画面にログインし、右上メニューの「アカウント」をクリックします。
左側にメニューバーが出現するので、その中から「入金」をクリックします。
そうすると上記のように、QRコードとビットコインアドレスが表示されます。
表示されたアドレス宛に、国内取引所からビットコインの送金を行いましょう!
BitMEXは「ビットコイン」しか入金に対応していません。
アルトコインを用いての入金は行えませんので、十分に注意しましょう。
ゴリ美ちゃん
BitMEX(ビットメックス)のチャート/取引画面の使い方
ゴリ美ちゃん
- 注文
- レバレッジ設定
- 契約の詳細確認
- 通貨ペアの選択
- 取引板
- チャート
- デプスチャート
- 約定履歴
- ポジション確認画面
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
① 注文画面
ゴリ美ちゃん
BitMEXでは主に以下の7通りのパターンで注文を出すことができます。
- 成行
- 指値
- ストップ成行
- ストップ指値
- 利食い成行
- 利食い指値
- トレイリングストップ
注文方法が色々ありますが、最も一般的なものは「成行注文」と「指値注文」です。
- 成行注文:現在価格で注文を出す
- 指値注文:価格を指定して注文を出す
ゴリ美ちゃん
ゴリわかくん
② レバレッジ設定画面
上記赤枠内のスライダーを左右に動かすことで、レバレッジを変更することができます。
先述した通り、BitMEX(ビットメックス)では「最大100倍」ものハイレバレッジを適用させることが可能です!
また、保有しているポジションのレバレッジを、後から変更することも可能なので、とっても便利です。
③ 契約の詳細確認画面
こちらの画面では、契約の詳細をリアルタイムで確認することが可能です。
選択しているポジションの「インデックス価格」「24時間内の取引数量」「建玉残高」などを、一目で確認することができます!
赤文字でパーセンテージが表記されている「資金調達率」は、一定時間ごとにかかる手数料のようなものです。
④ 通貨ペア選択画面
こちらは通貨ペアを選択する画面になります。
左右に伸びているタブの中から、取引したい通貨を選択しましょう。
ビットコインの他、リップルやイーサリアムなどの有名なアルトコインも取り扱っています!
⑤ 取引板
こちらは取引板です。
リアルタイムで行われている取引履歴、また正確な取引価格を確認することができます!
価格ごとの「取引合計金額」なども表記されていますので、どの価格帯に注文が集中しているのかも、正確な数値で把握することが可能です。
⑥ チャート
こちらは、選択している通貨ペアのチャート画面になります。
④ で通貨ペアを選択すると、そのペアのチャートが表示されます!
ローソク足を短期足、中期足、長期足と切り替えることが可能ですので、とっても便利です。
「Tradind View」という大手サイトのチャートと使用しており、本格的にチャートを確認することが可能です!
またチャートを拡大すると、左側のメニューバーにテクニカルツールが表示されるので、インジケーターを用いた価格分析も行うことが可能です。
価格分析を行いつつ、購入するタイミングが現れれば、その時に合わせて即座に注文を出すことができます!
⑦ デプスチャート
デプスチャートでは、それぞれ「売り注文」「買い注文」の多さを視覚的に把握することができます。
例えば上記の場合、買い注文である「緑色」が多くなっているので、買い圧力が優勢となっていることが読み取れますね。
「買い」と「売り」のどちらに勢いがあるのかを把握することで、トレードを有利に進めることが可能ですよ!
⑧ 約定履歴確認画面
約定履歴確認画面では、実際に成立した取引をリアルタイムで把握することができます。
⑨ ポジション確認画面
ポジション確認画面では、現時点で保有しているポジションを視覚的に把握することが可能です。
保有しているポジションが多い場合などは、こちらの確認画面を見て、決済のし忘れ等を把握することができるので安心ですね!
BitMEX(ビットメックス)を利用する際の注意点
ゴリ美ちゃん
- 現物取引を行うことができない
- スマホアプリがない
- 日本円を直接入金できない
BitMEXの注意点①:現物取引に対応していない
BitMEXは、現物取引には対応していません。
ですので、通貨をあまりトレードせずに「長期保有」を行いたい方にとっては、不向きです。
実際に通貨を売買するのではなく、レバレッジ取引の「売り」「買い」で発生した損益に基づき、
最終的なプラスマイナスを残高に反映させています。
BitMEXの注意点②:スマホアプリがない
BitMEXは、スマホアプリがまだリリースされていません。
ですので、PCではなくスマホから頻繁に取引を行う場合は、少々使いづらい可能性があります。
今朝、BitMEXからスマホアプリの案内メール(テスター向け?)がありました!前回のテストアプリからは、若干表示が変わっているかな…?😆
サポートに問い合わせたところ「現在は成行注文のみだが、指値・ストップ注文を追加する予定」とのことでした☺️
着々とアプリの開発は進んでいるみたいです😌 pic.twitter.com/VSAPZxY8zN— モイ (@moycoin) June 12, 2019
ゴリ美ちゃん
ゴリわかくん
BitMEXの注意点③:日本円を直接入金できない
先述した通り、BitMEXは「海外取引所」ですので、日本円を直接入金することができません。
ですので、あらかじめ取引所で口座開設を行い、元手となる仮想通貨をBitMEX送金しましょう!
BitMEXに送金を行うなら、送金手数料が無料な取引所「DMM Bitcoin」がイチオシです。
BitMEX(ビットメックス)とその他の仮想通貨取引所の違い
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
レバレッジ対応通貨 | レバレッジ倍率 | 追証の有無 | |
BitMEX | ビットコイン イーサリアム リップル ライトコイン イオス トロン エイダコイン ビットコインキャッシュ |
100倍 50倍 20倍 約30倍 20倍 20倍 20倍 20倍 |
なし |
GMOコイン | ビットコイン イーサリアム リップル ライトコイン ビットコインキャッシュ |
4倍 | なし(実質あり) |
DMM Bitcoin | ビットコイン イーサリアム リップル ライトコイン ビットコインキャッシュ イーサリアムクラシック ネム |
4倍 | なし |
bitFlyer | ビットコイン イーサリアム ライトコイン ビットコインキャッシュ イーサリアムクラシック モナコイン リスク |
4倍 | あり |
国内取引所とBitMEXをざっくり比較しました。
やはり国内よりも取り扱い通貨数が多く、何よりレバレッジ倍率がダントツですね!
国内取引所は金融庁から規制がかけられており、最大レバレッジは「4倍」にまで引き下げられています。
ですので、国内だとハイレバレッジを用いたトレードができません。
それに対してBitMEXは、100倍という超絶ハイレバレッジを誇ります。
借金を抱えてしまうリスクのある「追証」もありませんので、仮に損をしたとしても、保有資金以上の損失が出ることはありません!
他の取引所と比較しても、レバレッジ取引ならやはりBitMEX(ビットメックス)がオススメです。
BitMEX(ビットメックス)のよくあるQ&A集
ゴリ美ちゃん
- BitMEXでの利益も確定申告する必要があるの?
- 出金が反映されないけどなぜ?
- 自動売買botを利用することはできるの?
よくあるQ&A①:BitMEXでの利益は確定申告する必要ある?
A.あります。仮想通貨で得た利益は全て課税対象です。
国内・海外を問わず、仮想通貨で得た利益は「雑所得」に分類され、課税の対象となります。
以下の税率に基づいて課税されますので、納税するまでに利益はしっかり確保しておきましょう。
所得金額 | 税率 | 控除額 |
~195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円以上 330万円以下 | 10% | 97,500円 |
330万円以上 695万円以下 | 20% | 427,500円 |
695万円以下 900万円以下 | 23% | 636,000円 |
900万円 1,800万円以下 | 33% | 1,536,000円 |
1,800万円以上 4,000万円以下 | 40% | 2,796,000円 |
4,000万円以上 | 45% | 4,796,000円 |
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
よくあるQ&A②:出金が反映されないけどなぜ?
A.BitMEXからの出金は1日1回だけ、夜の22時に行われます。
BitMEXは即時出金には対応しておらず、1日1回日本時間の22時のタイミングで、出金が行われます。
ですので、反映されるまでしばらく時間を要する可能性があります。
また、BitMEXからは直接日本円を出金することはできませんので、国内取引所でビットコインをさらに「日本円」に両替する必要があります。
現金として出金するのには時間を要しますので、早め早めの出金手続きをオススメします。
よくあるQ&A③:自動売買botを利用することはできる?
A.BitMEXから提供されているAPIを用いれば、自動売買botを作成することができます。
BitMEX提供のAPIを用いれば、自動売買botを作成することも可能。
ただし、コードなどを用いてbotをプログラムする必要がありますので、専門知識が必要となってしまいます。
BitMEX(ビットメックス)の評判・口コミ まとめ
レバレッジ取引を行うなら、やはりBitMEXが低リスクでおすすめです。
国内の場合ですと、規制の関係でハイレバレッジをかけることができず、利益を出しにくいです。
BitMEXならセキュリティも高く、かつハイリターンを狙ったトレードが可能。
もちろん「追証(おいしょう)」もありませんので、圧倒的に安心してトレードできます。
登録に関しても、国内のように面倒な「本人確認書類の提出」を行う必要がありません!
レバレッジ取引で利益をガッツリ狙いたい方は、BitMEXに登録しておきましょう!
▼BitMEXの超かんたんな登録方法はコチラ▼
BitMEX(ビットメックス)の登録方法を完全ガイド|口座開設方法をやさしく解説!