ビットフライヤーは本日2018年6月22日にビットフライヤーの新規アカウント登録を停止しました。
【当社への行政処分に関するお詫びとお知らせ】
本日、当社は金融庁より資金決済に関する法律第63条の16に基づく業務改善命令を受けました。
今回の業務改善命令により多大なるご心配とご迷惑をおかけしたお客様ならびに全ての関係者の皆様に対し、深くお詫び申し上げます。https://t.co/s8kvdEX0BL— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) 2018年6月22日
bitFlyer(ビットフライヤー)を退会するには、以下の2つの手順を踏む必要があります。
- アカウント内の日本円、仮想通貨残高をゼロにする
- 1を満たした状態で、ビットフライヤー公式に問い合わせメールを送る
順番に解説していきますね。
あと、解約した後の取引所は決めましたか?
いまのところ国内取引所はBITPoint(ビットポイント)がオススメです。
\管理体制が盤石!/
目次
ゴリわかくん
【最新版】 人気の取引所ランキング |
|
---|---|
![]() |
|
感動する使いやすさ! アルトFXも完備! 日本のド定番取引所! |
公式HP |
![]() |
|
手数料が全て無料! TVCMで話題を独占! |
公式HP |
![]() |
|
最大レバレッジ100倍! 取引量が世界一! |
公式HP |
大切な資産を失うリスクがあるので、
必ず複数の取引所に登録を!
アカウント解約についての注意点
解約に際して、ちょっと気になるポイントをまとめました。
解約するともう登録できない?
一度解約しても、同じ名義で再登録することは可能です。本人確認書類も同じものをアップロードしてOK。電話番号や銀行口座も同じものを使えます。
解約した取引所をもう一回登録するのが嫌な人は、別の取引所に登録しましょう。
国内取引所の中では、現在BITPoint(ビットポイント)がオススメ!
東証上場企業(株式会社リミックスポイント)が親会社をやっているので、管理体制はしっかりしています。
ビットポイントの詳しい口コミはこちらから。

\管理体制が盤石!/
アフィリエイト報酬がある場合、未払いのものは受け取れないので注意
ビットフライヤーのアフィリエイト報酬振込日は10日(土日祝の場合は次の営業日)に設定されています。
もし、報酬が発生している状態で、10日以前にアカウントを解約した場合、その報酬は受け取れなくなるので注意してください。
まとまった報酬があるなら、振込日を待ってから解約したほうがいいかもしれません。
① アカウント内の日本円、仮想通貨残高をゼロにする
ビットフライヤーの規約により、アカウント内に1円でも口座残高があると退会はできません。
仮想通貨を持っているなら全て売却し、日本円がちょうどゼロ円になるように出金作業を行いましょう。
仮想通貨を売却する
ビットフライヤーには「販売所」と「取引所」がありますが、基本的に取引所で売却したほうがお得です。
理由は単純で、取引所のほうが高く売れるから。ただ、手数料の関係もあり、残高がぴったりゼロになるよう売却するのはなかなか難しいです。
そこで、まず取引所で手持ちの大半を売却し、その後販売所で残りを売りましょう。販売所なら小数点単位で細かく売却枚数を指定できるので、残高をちょうどゼロにできるはず。
詳しい手順はキャプチャを参考にしてください。ビットコイン、アルトコインの両方をゼロにする必要がありますよ。
日本円の口座残高がゼロになるよう出金する
コインを売却できたら、次は日本円の出金作業です。仮想通貨残高と同じく、日本円残高もゼロにしなければなりません。
出金はサイドバーの「入出金」から可能。キャプチャのように「日本円ご出金」をクリックしましょう。
出金には手数料がかかるので、それ込みで残高がゼロになるよう出金しなければなりません。
また、手数料以下の残高しかない場合は、手数料を支払うためだけに入金する必要があります。手数料の計算を間違えると中途半端な金額が残ってしまうので、しっかり計算してから出金しましょう。
11時30分までに出金申請をするとその日のうちに、それ以降に申請した場合は翌日に指定した口座に振込が行われます。
② ビットフライヤーに退会依頼を出す
仮想通貨、日本円の残高がゼロになったのを確認したら、ビットフライヤーに解約依頼を出しましょう。申請はサイドバーの「FAQ/お問合せ」から。
キーワード入力フォームに「退会」と入力すると、「アカウントを解約したいです」という項目が出るので、それを選択してください。
次に表示されるページで、「お問い合わせフォーム」のリンクをクリックすると、以下のような画面が表示されるはず。
名前とメールアドレスを入力し、下にあるチェックボックスにチェックを入れ、「解約を依頼する」をクリックします。
これで解約手続きは完了です。実際にアカウントが解約されるのは次の営業日になるようです。
【2019年2月19日まで】

現在BITPoint(ビットポイント)では、「ビットコインがもらえる!〜クリスマスキャンペーン〜」を開催中。
今なら登録&入金だけで3000円相当のビットコイン(BTC)をもらうことができますよ。
\今すぐ無料登録!/
BITPoint(ビットポイント)のキャンペーンに参加する!
まとめ
まとめると、
- アカウント解約のためには、仮想通貨残高と日本円残高の両方をゼロにする必要がある
- その状態で解約依頼をお問い合わせフォームから送信する
- 解約後、同一名義での再登録は可能
日本円出金のステップはとくに注意してくださいね。中途半端に残すと、いろいろ面倒ですよ。
国内取引所の中では、断然BITPoint(ビットポイント)がオススメ!
ユーザーは国内最多級に多く、セキュリティ/運営体制ともに力を入れている取引所です。
\管理体制が盤石!/
コメントを残す