「国内産の仮想通貨 + すでに実生活で使える」ということで、日本で根強い人気のあるモナコイン(MONA)。現在、メジャーな仮想通貨取引所でモナコインを買えるのは以下の3つです。
- bitFlyer(ビットフライヤー)
- Zaif(ザイフ)
- bitbank(ビットバンク)
この3つの中なら、ぜひビットバンク(bitbank)でモナコインを買うべきです。その理由と、具体的な買い方について解説していきますね。
ビットバンクはアカウントの登録までの時間が短く、仮想通貨を購入する際に必要な手数料が無料ですよ!
目次
ゴリわかくん
【最新版】 人気の取引所ランキング |
|
---|---|
![]() |
|
感動する使いやすさ! アルトFXも完備! 日本のド定番取引所! |
公式HP |
![]() |
|
手数料が全て無料! TVCMで話題を独占! |
公式HP |
![]() |
|
最大レバレッジ100倍! 取引量が世界一! |
公式HP |
大切な資産を失うリスクがあるので、
必ず複数の取引所に登録を!
ビットバンク(bitbank)でモナコインを購入しよう!
主に3つの理由があります。
- 取引手数料が安い
- 取引量が多い
- サーバーが強く、セキュリティも安心感がある
もう少し詳しく解説しますね。
ビットバンクは取引手数料が最安(無料)
ビットバンクは「取引手数料無料キャンペーン」を実施しており、2018年6月末まで取引手数料が無料になっています。取引手数料は安いほうが当然便利なので、ぜひビットバンクを利用するべきなんですよ。
参考に、他の取引所と取引手数料を比較してみました。
取引所名 | 取引手数料 |
---|---|
ビットバンク | 0% |
ザイフ | 0%~0.1% |
ビットフライヤー | 5%程度 |
ビットフライヤーの取引手数料が高いのは主に「スプレッド」のせいです。スプレッドについては以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にどうぞ。
ビットバンクはモナコイン取引量がトップ
1日あたりのモナコイン取引量はビットバンクがトップ。多くのユーザーがビットバンクでモナコインをトレードしているということです。
トレードは取引相手がいないと成立しません。自分が買いたい!と思っても、売りたい相手がいないとトレードできないということです。これ、結構大事なポイントなんですよ。
ビットバンクはモナコインの取引量が多いので、取引相手がいない(=板が薄い)という状況を避けられます。
ビットバンクはサーバー、セキュリティともに安心感がある
取引手数料がべらぼうに高いビットフライヤーは論外として、ザイフも利用しにくい理由があります。
というのも、ザイフはサーバーが不安定で、混雑するとすぐに注文が通らなくなるんですね。また、不正出金が過去に起こったこともあり、セキュリティに一抹の不安が残ります。
自分はビットバンクをメインに利用していますが、サーバーが不安定になったことはほとんどありません。セキュリティにも力を入れている取引所なので、そちらもザイフよりは信用できます。
仮想通貨取引所ビットバンクのコールドウォレット・マルチシグ運用体制について
これら3つの理由から、モナコインの購入はビットバンクをおすすめしています。
ビットバンク(bitbank)でのモナコイン(MONA)購入方法
購入手順はとても簡単で、以下の3ステップ。
- ビットバンクにアカウント登録する
- 日本円を入金する
- モナコインを購入する
それぞれ解説していきます。
1. ビットバンクにアカウント登録する
ビットバンクを利用するにはアカウント登録(=口座開設)が必要です。手続きにかかる時間は10分くらいですし、登録だけなら無料なのでサクッと登録してしまいましょう。
登録手順をキャプチャつきで説明しているので、こちらを参考にどうぞ。
2. ビットバンクに日本円を入金する
アカウント登録が完了したら、モナコインを買うための日本円を入金しましょう。
ビットバンクは「銀行振込」での入金にしか対応していません。コンビニ入金やペイジー入金ができないので注意してください。具体的な入金手順や、入金手数料などは以下の記事で解説しています。
ビットバンクの入金・出金方法、入金時間、反映までの時間について解説
3. ビットバンクでモナコインを購入する
入金が反映されたら、あとはモナコインを購入するだけです。モナコインの購入画面には、画面左上の通貨ペアマークをクリックして「MONA/JPY」を選択すれば移動できます。
ビットバンクのトレード方法は「板取引」といって、「チャート」や「注文板」を利用したやや本格的なものになります。難しそう・・・と思うかもしれませんが、慣れればこちらのほうが便利。数回トレードすれば慣れるので安心してください。
購入方法は簡単で、画面右側にある「注文フォーム」で、下のキャプチャのように操作するだけです。
具体的には、「成行」→「買い」をクリックして、購入数量を入力。するとその下に購入価格が表示されるので、最後に「注文」をクリックすればOK。
モナコインを売る場合は、「買い」を「売り」に変更すればOKです。
これは「成行」による注文方法ですが、「指値」による注文も可能です。ビットバンクでのトレード方法はこちらの記事で丁寧に解説しているので、ぜひ読んでみてください。
ビットバンク(bitbank)でのモナコイン購入方法まとめ
ビットバンクは、ビットフライヤーやコインチェックといった超大手の取引所と比べて少しマイナーな取引所ですが、使い勝手はバツグンです。
やっぱり取引手数料無料は大きなメリット。モナコインの他に「リップル」や「ライトコイン」も購入できるので、使い倒していきましょう。
ビットフライヤーでモナコインを買って取引手数料で大損する、なんてことにならないように注意してくださいね。
コメントを残す