バイナンスは「取り扱い通貨の多さ」や「トレードのしやすさ」から、世界でも非常に人気が高い取引所です。
ゴリわかくん
本記事ではバイナンスへの入金方法や、出金方法、送金手数料などを詳しく解説しました。
他の海外取引所でも応用できる方法なので、マスターしてしまいましょう!
- バイナンスは日本円の送金はできない!国内取引所から基軸通貨を送金しよう!
- 初めての送金、慣れないうちは少額でテストするのがおすすめ!
- 1日に2BTC以上の出金制限を解くには本人確認が必須(パスポート要)!
- バイナンスの送金手数料は月によって変動!国内から海外の取引所に送金する場合、送金手数料がかからない国内取引所を選ぶと断然お得!
- DMM Bitcoinは送金手数料を100%運営が負担してくれるので、無料/無制限にバイナンスなどの海外取引所に仮想通貨を送金することが可能!
- キャンペーン中の今登録すれば、1,000円キャッシュバックを受けることができておトク!
\バイナンスに送金するなら!/
バイナンスの送金手数料一覧
送金作業をする前に必ず知っておきたいのが、送金手数料。
2018/06/23現在、バイナンスから送金する際にかかる手数料がこちら。(主要コインのみ抜粋)
バイナンスの送金手数料 | |
---|---|
コイン名 | 送金手数料 |
BNB | 0.19 BNB |
BTC | 0.0005 BTC |
NEO | 0 NEO |
ETH | 0.01 ETH |
LTC | 0.01 LTC |
EOS | 0.4 EOS |
BCC | 0.001 BCC |
USDT | 3.4 USDT |
マイナーに支払われる手数料なので、コインや時期によって違います。
頻繁に変更されるので、公式サイトをチェックしましょう。
\送金手数料が無料!/
国内取引所からバイナンスへ送金(入金)方法
バイナンスで仮想通貨を購入するためには、以下4ステップが必要です。
- 国内取引所に登録、日本円を入金
- 入金した日本円で仮想通貨を購入
- 国内取引所からバイナンスに仮想通貨を送金
- バイナンスで仮想通貨を購入
海外取引所に仮想通貨を入金する手順は上記と同じようなものになりますので、
流れを知っておいて損はないと言えるでしょう。
まだバイナンスに登録していない人はこちらから。
\世界最大級の取引所!/
上記記事を参考に登録してみると、スムーズに進んで良いかもしれません。
① 国内取引所に登録、日本円を入金
国内取引所に日本円を入金する必要がありますので、アカウントを持っていない人は国内取引所から登録しましょう。
バイナンスに送金する場合は、なるべく送金手数料が無料な取引所を選ぶようにしましょう。
DMM Bitcoinでは、送金手数料が無料に設定されているので、Binanceに何度送金を行なったとしても、無駄なコストが一切かかりませんのでオススメです。
キャンペーン中の今なら無料登録で「1,000円キャッシュバック」を受けることもできますので、今のうちに口座開設しておきましょう!
\バイナンスへの送金手数料が無料!/
全て国内取引所を比較・ランキング化した記事がありますので、こちらも参考に。
国内取引所からの入金手順に大きな違いはないので、好みで選びましょう。
② 入金した日本円で仮想通貨を購入
次に入金した日本円で仮想通貨を購入します。
おすすめは、バイナンスで基軸通貨になっているビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)です。
ビットコインやイーサリアムに関しては、バイナンスに限らず様々な取引所で基軸通貨になっているので、いざという時のために多めに購入しておいたほうが良いですよ!
③ 国内取引所からバイナンスに仮想通貨を送金
まずはバイナンス側の送付先アドレスを取得しましょう。
Binanceの右上のFund > Balances を選択します。
上記の画面では、バイナンスの入金出金をするために必要な手続きを行うことができます。
バイナンスに入金(送金する場合)は、自分の送りたい通貨の列の「Deposits」をクリック。(この画像の場合BTC。)
左端の検索窓を使うと簡単に通貨が絞れるので、ポイント。
画面の左中央に「BTC Deposits Address」(送金先アドレス)が表示されるので、送金先アドレスを一言一句違わずにコピーしましょう。
送金先アドレスを間違えると、送金が失敗し取り返しがつかなくなるので注意。
ちなみに、リップル(XRP)は「送付タグ」を送金時につけないと紛失するので、覚えておきましょう。
送付タグやバイナンスのその他手数料について、詳しくは以下の記事でも解説しています。
そして登録した国内取引所から、送金先アドレスに送金します。
ビットバンクでは、ユーザー > 出金 > 「ビットコイン 出金」から手続きが可能。
バイナンスへの送金時間ですが、大体のところで30分~1時間程度かかるようなので、気長に待ちましょう。
④ バイナンスで仮想通貨を購入
バイナンスへの入金が完了したら、ようやくコインをトレードすることができます。
バイナンスでのコインの買い方について詳しくは以下の記事をどうぞ。
バイナンスからの出金方法
まずは送金先のアドレスを取得しましょう。(国内取引所やウォレットアドレスなど。)
次にバイナンス側の出金手順です。
画面右上の Fund > Balances から、任意のコインの「Withdrawal」(送金)を選択しましょう。
バイナンスではセキュリティ上、
二段階認証(もしくはSMS認証)設定後出金することができます。
すぐに設定できるので、ハッキング防止のためにもちゃちゃっとやってしまうことをおすすめします。
設定後、BTC Withdrawal Address(送金先アドレス)とAmount(送りたい通貨の量)を入力し、Submitをクリック。
上記で、バイナンスの出金手続きは完了です。
バイナンスの送金上限は?出金制限の解除方法について
セキュリティ上の対策で、標準のアカウントだと1日で2BTCまでの出金制限がかかっています。
出金制限を解除するためには、バイナンスで本人確認をしなければなりません。(そこまで出金しないよっていう人には不要です。)
手順は以下の通り。
① 右上のユーザーセンターから「Account」を選択。
② 画面右中央の「Submit Verification Documents」(本人確認書類を提出)をクリック。
本人確認書類としてパスポートが必要になりますので、持っていない方は取得しましょう。
バイナンス送金時の注意点
取引所から送金する際、自分で指定した額から送金手数料が引かれるので、
送金手数料を加味して送る量を入力しましょう。
慣れないうちは少額でテストしよう!
仮想通貨の送金にトラブルはつきものです。
初めて国内外の取引所間で送金手続きをする人など、
最初はお試しの少額で送金テストをするのがおすすめです。
さらに困ったことがあれば、バイナンスのカスタマーサポート(英語)があるので利用すると良いでしょう。
\バイナンスに送金するなら!/
【まとめ】最初の送金はお試しで!買いたいコインがあれば取引所複数登録!
そもそも自分の目的別に取引所を開設することが重要ですので、
バイナンス以外で欲しいコインがあれば積極的に登録すると良いでしょう。
バイナンスは送金手数料としては平均的な価格設定をしています。
また初めて送金する方は、送り間違えて損しないためにも、最初は少額でテストすることをおすすめします。
\世界最大級の取引所!/
ゴリわかくん
▼バイナンス(Binance)の手数料を徹底調査!複雑だからこそチェックしたい▼

▼バイナンスの登録方法はこちらから!とってもわかりやすく解説▼
