※ 2018/10/25更新
24h取引量が世界3位の大人気海外取引所「Binance(バイナンス)」は、
現在取引手数料の半額(50%OFF)キャンペーンをやっている取引所として有名です。
他の海外仮想通貨取引所と比較しても圧倒的に安いので、
Binance(バイナンス)の取引手数料がこんなにも安くてお得なことを知らない方もいるのでは。
このページではBinance(バイナンス)を利用するときにかかるすべての手数料(送金や取引など)について他の取引所と比較しながら解説します。
- 自社トークン「BNB」を使うと取引手数料0.05%(半額)に!
- 送金手数料は仮想通貨の種類や時期によって頻繁に変わる!
- 「BNB(バイナンスコイン)」は将来が期待されているトークン!
目次
海外取引所Binance(バイナンス)とは?
バイナンスはChangPeng Zhao氏が率いる香港発、世界最大の取引所です。
バイナンス(BINANCE) | |
---|---|
運用形態 | 海外取引所 |
国名 | 香港 |
設立 | 2017年7月 |
取り扱いコイン数 | 100種類以上 |
基軸通貨 | BTC/BNB/ETH/USDT |
バイナンスの取り扱い通貨は100を超え、世界の取引所の中でも群を抜いて信頼度・取引量が高いと言えます。
基軸通貨も4種類用意されていて、わざわざアルトコインを換えなくてもお目当のコインが取引できますね。
またBNBを基軸通貨とする通貨ペア(約40種類以上)は取引手数料が無料です。

Binance(バイナンス)の手数料一覧
バイナンスでコインの取引をするためには、以下の手数料が必要になります。
- 取引手数料
- 送金手数料
バイナンスは取引手数料の安さで知られています。
またそれぞれの手数料を主要取引所と比較しながら説明していきます。
取引手数料は全ての通貨で0.1%
Binanceの取引手数料は一律で1%となっています。
ということは1万円分の取引をしても10円しか手数料がかからないということになります。
これは嬉しいですね。
BNB払いで取引手数料が50%引きに!
さらに、Binanceが発行するBNBという通貨で手数料を払うと最初の一年間は取引手数料がさらに50%引きになります。
Binanceで取引する際はまずBNBを少量購入して、安く取引できるようにしておくことをおすすめします。
また、BNBはビットコインの価格とはあまり関係なく、Binanceが成長するにつれて価格も上がっていくと見られているので、Binanceに期待して購入するのもいいですね。
出金手数料は通貨ごとに違う
出金手数料とは通貨を他のウォレットなどに送金するときにかかる手数料のことです。
通貨ごとに違うので、主要な通貨の手数料を見てみましょう。
通貨名 | 手数料 | 最低出金枚数 |
---|---|---|
BTC | 0.0005BTC | 0.002BTC |
ETH | 0.01ETH | 0.02ETH |
BCH | 0.001BCH | 0.002BCH |
XRP | 0.25XRP | 22XRP |
NEO | 0NEO | 1NEO |
BinanceではNEOという通貨の出金手数料が無料なので、NEOの購入を考えている方は非常におすすめです。
Binance(バイナンス)の取引手数料比較
まずは取引手数料。国内外の主要な取引所と比較しました。
取引手数料の比較表 | ||
---|---|---|
取引所名 | ビットコイン(BTC) | アルトコイン |
ビットフライヤー(国内) | 0.01%~0.15% | 0.00%~0.20% |
ビットバンク(国内) | 0.00% | 0.00% |
ビットトレックス(海外) | 0.25% | 0.25% |
ポロニエックス(海外) | 0.1-0.2% | 0.1-0.2% |
フオビ(海外) | 0.2%(0.01%) | 0.2%(0.01%) |
バイナンス(海外) | 0.1%(0.05%) | 0.1%(0.05%) |
他の大手取引所に引けを取らない、取引手数料の安さ。
バイナンスでは取引手数料を自社トークンの「BNB」で払うと、手数料を半額の0.05%で利用することができます。
「BNB(バイナンスコイン)」を取引手数料に設定する方法
右上のユーザーセンターでBNBトークンの設定ができます。左中央の赤い枠のところがオンになっていたら成功です。
まだBNBをお持ちでない方は、取引所で購入してから設定しましょう。
一番主流なBNB/BTCのチャートがこちら。
BNB/BTC(BINANCE)
バイナンスでの通貨購入方法をもっと深く知りたい方はこちらから。
Binance(バイナンス)のスプレッド
バイナンスのスプレッドは他の取引所と比べてとても低いことで知られています。
別称「見えない手数料」と言われていて、知らないと損している可能性が高いと言えるでしょう。
国内外のスプレッド差をまとめました。
取引所スプレッド差比較表 | |
---|---|
取引所名 | 想定スプレッド差 |
ビットフライヤー(国内) | 2% |
コインチェック(国内) | 3%程度 |
ビットトレックス(海外) | 1%程度 |
ポロニエックス(海外) | 0.2%程度 |
フオビ(海外) | 0.1% |
バイナンス(海外) | 0.1% |
バイナンスで取り扱いコインを全て「取引所形式」で買えるので、スプレッドはほぼないと言ってよいでしょう。
Binance(バイナンス)の送金手数料
バイナンスからコインを出金する場合にかかるのが送金手数料。
2018/06/22現在の主要通貨の送金手数料を以下のグラフにまとめました。
バイナンスの送金手数料 | |
---|---|
コイン名 | 送金手数料 |
BNB | 0.19 BNB |
BTC | 0.0005 BTC |
NEO | 0 NEO |
ETH | 0.01 ETH |
LTC | 0.01 LTC |
QTUM | 0.01 QTUM |
EOS | 0.4 EOS |
BCC | 0.001 BCC |
USDT | 3.4 USDT |
ZRX | 3.8 ZRX |
OMG | 0.36 OMG |
WTC | 0.4 WTC |
バイナンスの送金手数料はコインによって違います。なんとNEOの送金手数料は完全無料。
また値段が状況によって頻繁に変化するので公式サイトを常にチェックした方がよいでしょう。
バイナンスは簡単に登録・利用することができますが、初期設定だと1日2BTCまでの出金制限がかかっていて、それ以上の額を引き出すためには本人確認が必要です。
詳しくはこちらの記事で。
Binance(バイナンス)の送金手数料を比較
ビットコイン(BTC)の送金手数料を国内外取引所で比較しました。
取引所の送金手数料比較表 | |
---|---|
取引所名 | 送金手数料 |
ビットフライヤー(国内) | 0.0004 BTC |
ビットバンク(国内) | 0.001 BTC |
コインチェック(国内) | 0.001 BTC |
ビットトレックス(海外) | 0.001 BTC |
ポロニエックス(海外) | 0.0001 BTC |
フオビ(海外) | 0.001 BTC |
バイナンス(海外) | 0.0005 BTC |
バイナンスの送金手数料は、他の取引所と比べて平均的な価格設定と言えます。
またバイナンスは海外の取引所なので、日本円を直接入金することはできないので注意しましょう。
そこで、海外取引所を使うときは仮想通貨を取引所に送金しなくてはいけませんよね。
そんなときにおすすめなのはビットポイントという取引所です!
なんと、ビットポイントなら送金手数料を取引所側で負担してくれます!
海外取引所を使う際はビットポイントの口座開設も同時にしておくことをおすすめしますよ。
さらに、今ならビットポイントに口座開設&入金するだけで3000円分のビットコインがもらえるキャンペーン中です!
▼バイナンスの送金手数料をどこよりも詳しく解説▼

Binance(バイナンス)の独自仮想通貨「BNB(バイナンスコイン)」とは?
バイナンス社が発行する「BNB(バイナンスコイン)」という独自トークン。発行上限枚数は20億枚。バイナンスの基軸通貨としても機能し、手数料を安くする方法としても使われる。
BNBは主に以下の2点で注目されています。
- バイナンスでの割引手数料
- 今後の価値上昇
【BNBコイン特徴その1】手数料が割引される!
先ほど触れたように、BNBの取引手数料で半額になります。
他の取引所と比べてもお得だと言うことがわかりましたね!
しかし気をつけたいことは、1年目は取引手数料の割引率が半額の50%ですが、
毎年割引率が減少していき、画像の通り5年後には割引は適応されない予定になっています。
5年目に割引がなくなることは予定されていても、
1年目は大きく割引があるのでお得だと言えますね!
【BNBコイン特徴その1】BNBの通貨ペアの取引手数料が無料!
BNBの通貨ペアは取引手数料が無料なので、積極的に取引するとよいでしょう。
バイナンスは様々な通貨を扱っており、BNBペアの通貨の手数料が無料になるんですから、
とっても便利かつお得になりますね!
このように便利なBNBは、今後さらに価値が上昇する可能性を秘めています。
BNBはバイナンス内で手数料として使うもよし、貯め込んでおくのもよしの二刀流通貨として期待が寄せられています。
バイナンスの使い方やBNBについて詳しくはこちら。
【まとめ】Binance(バイナンス)の取引手数料はBNBを使おう!
バイナンスは手数料が安く、使いやすさにも定評があり、チャートも見やすく人気があります。
取引手数料のキャンペーンは常時やっているので、日常的に利用している方は取引手数料にBNBを使ってみるとよいでしょう。
また、豊富な通貨取り扱いの面から見ても解説しておくのが吉ではないかともいます。
\手数料無料・取り扱い豊富!/
▼バイナンスの詳しい使い方・入出金方法はこちら▼

▼バイナンスの詳しい口コミ・評判はこちら▼