ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
上記のような疑問にお答えしていきます!
ビットコインについて興味を持ちはじめると、必ず「アルトコイン」という言葉も目にしますよね。
ビットコインみたいに買えるなら、ちょっと興味があるかも…という人も多いはず。
アルトコインはビットコインと比較すると価格が低く、伸び代もまだまだ十分に存在します。
少額から投資できるので、運が良ければ一攫千金も十分にあり得てしまう、そんな魅力的な通貨なんです!
本記事を見れば、アルトコインの買い方からおすすめ取引所まで、バッチリ理解することができますよ!
- アルトコインとは、ビットコイン以外の仮想通貨の総称。
- ビットコインのように値上がりしていない通貨が多く、少額から投資することができる。
- 値動きの幅も大きい傾向があり、運が良ければ短期間で数倍〜数十倍に価格が跳ね上がる可能性も!
- アルトコインを取り扱っている人気の取引所は「Coincheck」「DMM Bitcoin」「GMOコイン」などが挙げられる。
- その中でも、アルトコインの取り扱い通貨数が国内最多の「Coincheck(コインチェック)」の人気が最も高い!
- Coincheckなら「取引手数料」「入金手数料」が全て無料で、その使いやすさゆえに「250万人」ものユーザー数を誇る。
- 安全かつ低コストでアルトコインを購入したいなら、Coincheck(コインチェック)への登録は必須!

- 価格が上がってしまう前に、今のうちから仮想通貨を始めたい…!
- 手数料を抑えて、ビットコインやリップルを購入したい…!
- できるなら、少ない元手から仮想通貨を始めたい…!

\今ならタダでビットコインもらえる!/
アルトコインとは?
ゴリわかくん
仮想通貨ってビットコイン以外にも1500種類くらいあって、それらを全部ひっくるめて「アルトコイン」と呼びます。
「アルト」は英語で「代わりの」という意味を持つ、「alt」が由来になっています。
もちろん、それぞれのアルトコインにはしっかり名前がありますよ。有名なものは「イーサリアム(ETH)」や「リップル(XRP)」など。
ビットコインのようにアルトコインにもそれぞれ価格がついており、購入したあと値上がりすればそれが利益になります。
アルトコインの特徴
ゴリわかくん
各アルトコインはビットコインにはない特徴や機能を備えていて、それぞれ期待されている役割が違います。
ビットコインではできないことでも、アルトコインなら実現できる可能性があります。その将来性に期待して、多くの人がアルトコインにも投資しているんですね。
たとえば、最も有名なアルトコインである「イーサリアム」は、ビットコインのような決済通貨として開発されたわけではありません。
ブロックチェーン技術を使って、世の中のいろんなことを便利にできるようにしよう!という名目で作られたコインで、「プラットフォーム」型のコインともいわれています。
ゴリわかくん
有名なアルトコイン
1000種類以上あるアルトコイン。ただ、有名なものはごく一部です。
仮想通貨には「時価総額ランキング」というものがあり、それの上位にいるアルトコインは有名なコインだといえるでしょう。
逆に下位にいるコインには不用意に手を出さないほうがいいかもしれません。
有名なアルトコインをずらっと書いてみました。(かっこ内はそのコインの略称。)
- イーサリアム(ETH)
- ネム(NEM・XEM)
- リップル(XRP)
- リスク(LSK)
- モナコイン(MONA)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
どれも国内の仮想通貨取引所で買えるものばかりなので、まずはいくつか試し買いしてみるといいと思いますよ。
個人的なおすすめは「イーサリアム」と「モナコイン」。銘柄選びに迷ったときは参考にしてください。
イーサリアムを買おうか考えている人はこちらの記事は必見です!

アルトコイン投資のポイント
アルトコインを買うにあたり、いくつか知っておくべきこと、避けるべきことがあります。
知らないと大きな損を出してしまう可能性もあるので、必ず読んでおいてくださいね。
アルトコインを購入するのにオススメの取引所はCoincheckですよ。
まずはCoincheckに登録しておきましょう。
アルトコインはビットコインより値動きが激しい
ゴリわかくん
ビットコインもかなり激しく値動きしますが、アルトコインはそれ以上です。
日によっては、10%以上値上がり、値下がりすることも。それを知っておかないと、精神的な動揺がハンパではありません。
まだまだ価格が安いものが多いので、ちょっと資金が流入、流出するだけで大きな影響が出ちゃうんです。
ただ、価格変動が激しいということは、大きな利益を出せるチャンスもあるということ。
逆に、大損してしまうリスクがあることにも注意です。
ある日突然無価値に同然になることもある
1000種類以上あるアルトコインですが、そのほとんどはゴミ同然の機能しかなかったりします。
そういったコインはいずれ暴落し、ほぼ無価値になってしまう可能性が高いので、初心者は手を出さないことをおすすめします。
幸い、国内で買えるアルトコインはすでに信用を得ているものばかりなので、いきなり0円になることはないはずです。
とはいえ、大きく価格が下落する可能性はゼロではないので、ビットコインよりは投資リスクが高いことは承知しておいてくださいね。
アルトコインの購入方法
アルトコインを購入するには、「仮想通貨取引所」にアカウント登録(=口座開設)する必要があります。
アカウント登録に必要なものは免許証やパスポートなどの本人確認ができる書類だけ。他にはなにも必要ありません。さらに登録だけなら無料です。
国内だけでも取引所は10社以上ありますが、有名なものは一部。以下の取引所だけ知っておけばOKです。
- BITPoint(ビットポイント)
- bitFlyer(ビットフライヤー)
- Coincheck(コインチェック)
- Zaif(ザイフ)
- bitbank(ビットバンク)
- GMOコイン
ゴリわかくん
仮想通貨投資において、取引所を使い分けるのは基本中の基本です。同じコインでも、取引所によって価格が違うので・・・。
ただ、投資初心者で少しだけ(5,000円未満)アルトコインを買ってみたい!という人には、Coincheckをおすすめします。
サイトデザインがシンプルで使いやすく、迷うことなく簡単にアルトコインを購入できますよ。
「500円」という少額からアルトコインを購入することができ、非常にオススメですよ!
\オススメNo1の取引所!/
▼Coincheckの登録方法をわかりやすく解説!▼
コインチェック(Coincheck)の登録方法を完全攻略!アカウント作成から仮想通貨購入まで。
コインチェックでのアルトコイン購入方法
コインチェックでアルトコインを購入するにはアカウント登録が必要です。まだの人はサクッと登録しちゃいましょう。
Coincheck(コインチェック)公式サイトにアクセスする
日本円を入金
作成したアカウントでログインしたら、さっそく日本円を入金してみましょう。入金方法は以下の3つから選べます。
- 銀行振込
- コンビニ入金(※ 現在停止中)
- クイック入金(※ 現在停止中)
おすすめはクイック入金。ネットバンキングを使って入金する方法で、全ての手続きを自宅のパソコンから行えます。
24時間いつでも対応していますし、すぐに結果が反映されるのも嬉しいポイント。
クイック入金は手数料が756円かかります(3万円以上の場合は1,000円。)。銀行振込より少し高いのがネックですね。
購入したいアルトコインを選択
入金が反映されたらホーム画面に戻り、購入したいアルトコインのロゴをクリックしましょう。
「イーサリアム」を買いたいなら、下のキャプチャのようにイーサリアムのロゴをクリックします。
購入数量を入力して購入
ロゴをクリックすると購入画面に移動するので、購入数量を入力して、支払い料金を確認、そして「購入する」をクリックすれば手続きは完了。
すぐにコインチェック内の口座に結果が反映されますよ。
アルトコイン別のおすすめ取引所
コインチェックはとても便利なんですが、売買手数料がちょっと高いのがネック。手数料として価格の3%ほどが上乗せされちゃうんですよね・・・。
これを「スプレッド」といい、実質的な手数料となります。
購入金額が5,000円未満なら手数料は微々たるものですが、10万円とか20万円になってくるとさすがに無視できない金額になってきます。
まとまった資金でアルトコインを購入する場合は、「板取引」ができる取引所で購入するようにしましょう。
板取引とは、注文板を利用してユーザー同士がコインを売買する取引のこと。イメージはこんな感じです。
実際の取引画面はこんな感じ。
板取引のメリットは、売買手数料が安いこと。取引価格の0.1%程度に抑えることができます。
ただ、少し注文方法が複雑で、投資初心者は戸惑うかもしれません。コインチェックをおすすめしたのはこのためです。
板取引ができる取引所は限られており、さらにコインごとにできたり、できなかったりします。
そこで、コイン別に板取引ができる取引所、つまりおすすめの取引所を紹介します。
買いたいコインの種類によって、取引所をうまく使い分けてくださいね。
イーサリアム(ETH)・ビットコインキャッシュ(BCH)
この2種類のコインを買うなら、「ビットポイント」がおすすめです。
国内の仮想通貨取引所ではチャートがとても見やすく、カスタマイズ性に長けています。
また手数料も無料なので、ユーザーからの評価も高いそうです。
ゴリわかくん
ネム(NEM・XEM)・モナコイン(MONA)
ネムとモナコインの購入は「ザイフ」がベスト。
「コイン積立」という自動で積立投資ができるサービスもあるので、低リスクで投資したいならそちらも検討してみましょう。
リップル(XRP)
リップルを板取引で購入できる取引所の中でおすすめは「Coincheck」です。
アルトコイン買い方、購入方法まとめ
まとめるとこんな感じ。
- アルトコインは1000種類以上あり、ビットコインのように売り買いできる
- 少しだけ買うつもりならCoincheckがおすすめ
- まとまった金額を投資するなら、「板取引」ができる取引所を使おう
結局は全部の取引所を使うことになるので、パパッと登録してしまうのもアリかもしれません。どの取引所もアカウント登録だけなら無料です。
どの取引所にも登録していない、これから仮想通貨投資にチャレンジしようとしている人は、まずCoincheckに登録してみましょう。
そして少額だけコインを買ってみて、慣れてきたら他の取引所も使っていくことをおすすめします!
\少額からでも取引可能!/
▼Coincheckでの通貨の買い方をわかりやすく解説!▼
コインチェック(Coincheck)での買い方,購入方法をわかりやすく解説!