ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
仮想通貨に馴染みがない人は、ビットコインの価格に高いイメージを持っているでしょう。
1BTCが100万円なんて聞くと、自分には購入できないと感じるかもしれません。
しかし、ビットコインはたったの1,000円からでも始めることが可能です。
今回の記事では、1BTCがいくらなのかと、少額からできるビットコインの始め方を解説していきます!
この記事を読めば、1BTCがいくらかに関することが全てわかります!
- 2020年3月時点の1BTCの価格は約68万円。コロナウィルスの影響などで世界経済が不安定となっており、ビットコインの価格も下落している。
- ビットコインは「①取引所への登録」「②日本円の入金」「③購入」の超かんたん3ステップのみで行うことができる。
- 1BTCで換算すると高額だが、ビットコインは「少数単位」から購入することができる。
- ビットコインは「投資家からの注目度が高い」「資産価値が高い」「大手企業の参入」などの理由で値上がりが期待できる。購入するならコロナで価格が下落している今。
▼DMM Bitcoinリアルな口コミ・評判はコチラ▼
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の口コミ/評判まとめ!|3分でメリット/デメリットを徹底解説!
目次
【2020年3月最新価格】1BTC(1ビットコイン)は70万円前後!
ゴリわかくん
1BTCの3月下旬現在の価格は、約73万円です。
2月に入ってからは好調だったビットコインは、1BTCの価格は約110万円ほどまで上昇しました。
いっぽうで、3月に入ってからはコロナウィルスなどの影響で価格が下落しています。
約95万円ほどまで下落した後、さらに大きく下落し現在の取引価格に落ち着いています。
ゴリわかくん
ビットコインの取引単位「BTC」「Satoshi」とは
ビットコインには、「BTC」と「Satoshi」という取引単位があります。
- BTC:一般的なビットコインの取引単位
- Satoshi:BTCをさらに細かくした単位(1Satoshi=0.00000001BTC)
取引で利用するのは、主に「BTC」がほとんどです。
さらに細かい値を表現する場合に、「Satoshi」を使うのが一般的です。
ビットコイン(BTC)の具体的な計算例
ゴリわかくん
ゴリ美ちゃん
ビットコインの価格を仮に「1BTC=700,000円」とすると、
70万円(1BTC) × 0.00000001(satoshi) = 0.007(1satoshi)
上記のような式が成り立ち、1satoshiは日本円で「0.007円」という計算になります。
日本国内の場合は「BTC」や「円」を用いてビットコインの価格を表すことが多いです。
対して海外取引所の場合は、アルトコインの価格を表記する際に「satoshi(サトシ)」の単位を用いることが多いので、あらかじめ覚えておくととっても便利ですよ!
▼超かんたん!誰でもわかるビットコインの買い方/購入方法▼
やばい!ビットコイン(BTC)の買い方/購入方法がカンタンすぎ!初めての方向けにおすすめ取引所等ご紹介!
少額からの仮想通貨取引もオススメ(1,000円〜)
仮想通貨は少額(1,000円)からの取引もおすすめです。
初心者の人であれば、始めて投資する仮想通貨に大金を投じるのは怖いでしょう。
しかし、少額からであれば、失敗しても小さな損失で済みます。
こうした点からも、まずはお試しで1,000円ほどから投資してみると良いでしょう。
ビットコインは今からでも儲かる!その根拠は?
ゴリわかくん
- 投資家からの注目を得ている
- ブロックチェーン技術の採用
- 資産としての価値が高い
- 全仮想通貨の基軸通貨
- 企業の仮想通貨事業への参入
根拠①:数多くの投資家からの注目
ゴリわかくん
価格の値上がりのためには、需要が増加する必要があります。
また、需要が増加するためには、投資家から注目される存在にならなければいけません。
注目を集めていない仮想通貨は、需要も増えないため価格も上昇しないのです。
ビットコインは仮想通貨市場の中でも、多くの注目を集める存在と言えます。
注目度を示す要素の1つでもある、1日あたりの取引量は仮想通貨全体の中でも第2位です。
取引量が多いということは、多くの投資家がビットコインに注目し売買していることに他なりません。
ゴリ美ちゃん
根拠②:ブロックチェーン技術の採用
ゴリわかくん
現在、世界各国でブロックチェーン技術の採用事例が増えています。
- 米小売大手ウォルマート:食品の産地管理に採用
- ルイヴィトン:ブランド品の真贋管理に採用
- 仏保険会社AXA:航空機の払い戻し保険に採用 など
上記のような大手企業以外にも、中小企業も含めて採用事例は大幅に増加しています。
ブロックチェーンはビットコインと共に誕生した技術です。
採用事例が増えるほど、ビットコインを利用できる場所も増えるでしょう。
つまり、ブロックチェーンの採用が増えることで、ビットコインの需要もどんどん増えていくと言えるのです。
ゴリ美ちゃん
根拠③:資産価値が高い
ゴリわかくん
ビットコインの資産価値が高い理由は、発行数に上限があることです。
ビットコインの発行数は2,100万枚と、発行時にあらかじめ決められています。
そして、この上限は誰にも変更することができません。
日本円などの法定通貨の場合、発行主体が存在しています。
発行主体(日本円でいう日銀)があれば、流通量を操作することも可能です。
ただしビットコインには「2,100万枚」と上限があることで希少価値が高まり、結果的に資産価値が高くなっているのです。
ゴリ美ちゃん
根拠④:全仮想通貨の基軸通貨
ゴリわかくん
基軸通貨とは、仮想通貨の取引でメインとなる通貨のことです。
ほとんどの取引所では、法定通貨かビットコインを使い仮想通貨の取引を行います。
つまり、ビットコインを持っていれば、他の仮想通貨との交換も容易になるのです。
こうした点からも、基軸通貨であるビットコインには、常に安定した需要が見込めることになります。
ゴリ美ちゃん
根拠⑤:大手企業がビットコイン事業に参入
ゴリわかくん
2019年から現在に至るまで、大手企業が続々と仮想通貨の市場に参入してきています。
- 楽天:取引サービス「楽天ウォレット」開始
- LINE:取引サービス「BITMAX」開始
- ヤフー:取引サービス「TAOTAO」開始 など
基本的に、大手企業は収益が見込めない分野には参入しません。
つまり、仮想通貨の市場がそれだけ将来性が高い分野であると、大手企業が考えていることがわかります。
こうした点からも、ビットコインの将来的な値上がりが期待できます。
また、大手企業が参入することで、ビットコインや仮想通貨自体の信頼性も高くなります。
これまでビットコインに対して、ネガティブな印象を持っていた保守的な投資家は数多くいます。
信頼性が高まることで、こうした保守的な投資家も新たにビットコインを購入する可能性が高まるのです。
ゴリ美ちゃん
【超かんたん】ビットコイン(BTC)を購入するたった3ステップ
ビットコインの購入は、たったの3ステップで超かんたんに行うことができます。
- 仮想通貨取引所に登録する
- 日本円を入金する
- ビットコインを購入する
それぞれの詳しい手順を、下記で確認していきましょう。
ゴリわかくん
ステップ①:仮想通貨取引所に登録する
まずは、仮想通貨取引所に登録しましょう。
準備するものは、メールアドレスと本人確認書類だけでOKです。
仮想通貨取引所への登録は、ざっくり言うと以下の4つの手順で行います。
- 公式ページでメールアドレスを登録
- パスワードや個人情報を入力
- 本人確認書類をアップロード
- ハガキを受け取る
本人確認書類は郵送する必要もなく、スマホで撮影したものをアップロードするだけでOKです。
4つ目の手順にある取引所からのハガキは、最短翌日には自宅へ届きます。
そのため、仮想通貨取引所への登録は、とてもかんたんかつスピーディーにできるのです。
▼厳選!仮想通貨取引所おすすめランキング!▼
【厳選】暗号資産(仮想通貨)取引所ランキング|日本国内でのおすすめを比較!【2020年8月最新】
ステップ②:日本円を入金
取引所への登録が終わったら、日本円を入金します。
取引所によっても異なりますが、日本円の入金には以下のような方法があります。
- 銀行振込:銀行から指定口座に振込で入金する方法
- コンビニ入金:最寄りのコンビニから入金する方法
- クイック入金:インターネットバンキングから入金する方法
銀行振込の場合、銀行の営業時間外だと口座に残高が反映されるまで、少し時間がかかります。
いっぽうで、コンビニ入金とクイック入金はすぐに口座に反映されます。
急ぎの場合でなおかつ取引所が対応していれば、こちらの2つの方法を活用していきましょう。
ステップ③:ビットコインを購入する
最後に、入金した日本円でビットコインを購入します。
以下の画像は、DMM Bitcoinのビットコイン購入画面です。
赤枠①に購入したい数量を入力して、赤枠②の「Ask / 買」をクリックして購入します。
たった2つの手順で、初心者でもかんたんにビットコインを購入できるのです。
操作が難しそうと考えている人でも、手軽でかんたんにビットコインを購入可能です。
ゴリわかくん
ビットコイン(BTC)を買うならココで決まり!おすすめ取引所3選!
いくらからビットコインを始めるにしろ、まずは「仮想通貨取引所」への登録が必要です。
今回はゴリわか編集部が「ビットコインのおすすめ取引所」をご紹介いたします!
「手数料の安さ」「使いやすさ」等を総合的に評価しましたので、是非参考にしてみて下さい。
ゴリわかくん
おすすめ取引所第1位:Coincheck(コインチェック)
- 東証一部上場企業「マネックスグループ」を親会社に持っており、安全性はピカイチ。
- ビットコインの「取引手数料」「入金手数料」が無料。
- 取り扱い通貨はなんと国内最多の「12種類」を誇る!
- スマホアプリがとっても使いやすく、既に250万ダウンロードを突破!
ビットコイン(仮想通貨)を購入するなら、Coincheckがとってもおすすめ。
「これから初めて仮想通貨を買う!」という方でも、シンプルな設計なのでとってもカンタンに操作することができますよ!
専用取引アプリもリリースされており、その圧倒的な使いやすさからダウンロード数はなんと「250万」を突破しています。
親会社には、マネックス証券などを手がけている東証一部上場企業「マネックスグループ」がバックに付いていますので、安全性も抜群!
これからビットコイン投資を始めるにあたって、まず間違いない取引所です。
▼Coincheckの評判はどう?100人に聞いたリアルな口コミ▼
【2020年8月】コインチェックの評判は最悪?超辛口でメリット・デメリット・口コミを徹底解説!
おすすめ取引所第2位:DMM Bitcoin
- DMM FXなどを手がける大手企業「DMMグループ」が親会社!
- 「取引手数料」「出入金手数料」「送金手数料」など、ほとんどの手数料が無料。
- レバレッジ対応通貨は国内No.1!アルトコインの仮想通貨FXにも対応している!
DMM Bitcoinは、数々の事業を展開する「DMM.comグループ」を親会社に持っている取引所!
ビットコイン取引にかかる手数料がほとんど無料ですので、圧倒的に低コストで取引を行うことができるんです…!
さらに、レバレッジ取引対応通貨は国内No.1の多さ。
現物だけでなく、並行して仮想通貨FXも楽しむことができますよ!
おトクにビットコインを購入したいなら、DMM Bitcoinへの登録は必須です。
おすすめ取引所第3位:GMOコイン
- GMOクリック証券などを手がける「GMOインターネットグループ」を親会社に持っている!
- 7種類の通貨の現物・レバレッジ取引両方に対応!
- 取引専用アプリ「ビットレ君」を使えば、アプリからかんたんにレバ取引を行うことができる。
おすすめ第3位は、GMOインターネットグループを親会社に持つ、GMOコイン。
7種類もの通貨の現物取引・レバレッジ取引両方に対応しており、多彩なトレードを楽しむことができます!
DMMBitcoinと同様に「取引手数料」「出入金手数料」「送金手数料」も全て無料。
FX取引専用のスマホアプリ「ビットレ君」を用いれば、初心者の方でもつまずくことなく、かんたんかつ本格的なレバレッジ取引を楽しむことができます。
「コストを抑えつつ、現物とレバレッジ両方の取引を楽しみたいな…」という方は、GMOコインはとってもおすすめです!
1BTC(1ビットコイン)はいくらなのか まとめ
以上、1BTCがいくらかについて解説してきました。
今回紹介したように、1BTCの価格は約68万円(2020年3月21現在)ほどと高くなっています。
いっぽうで、小さい単位でも購入できるので、少額からでも始めることが可能ですよ!